米粉で作った団子 : 日本の食文化における和菓子のなかから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DANGO, dumplings made of rice flour is one of the typical foods found in the Japanese food culture; however, the origin is a Chinese sweet imported in Nara period from China when it was called Tang. In Japan, eating floured abortive rise kernels became known in Kamakura Period. Since mid-Edo Period, as millstone became popular nationwide, people started to flour from even fine rice to make dango (rice dumplings) as ceremonial food at ritual occasions. Although dango generally is finished round shaped, three to five dango pieces may be skewered to make KUSHI-DANGO (skewered dumplings). Dango is rather popular to eat with KINAKO powder (ground soybean) tossed around, or soy sauce dipping; however, there are variety of regionality found including sesame-flavored miso (soybean paste) paste, walnut miso paste, white navy bean jam, and "zunda" bean jam made from mashed green soybean. Beyond their traditional presence as ceremonial food at year-round events including wakes and weddings, or as a local specialty; dango, rice flour dumplings, still win a place closely around our lives.
- 福山市立女子短期大学の論文
著者
関連論文
- 生活構造研究の新しい視点(第2報) : 福山市在住高齢者の生活実態調査〜地域タイプ別分析〜
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その3 : 井原市在住高齢者の日常生活における外出について
- 広島県の家庭における魚介類の調理状況
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その8 : 香川県・直島の聞き取り調査
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その5 : 岡山県笠岡諸島・真鍋島の聞き取り調査
- 広島県における魚介類摂取に及ぼす居住地域の影響
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その4 : 岡山県笠岡諸島・真鍋島の漁村地域の場合
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その7 : 井原市在住高齢者の生活について
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その6 : 岡山県笠岡諸島・北木島島民の性別分析
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その2 : 岡山県西南部の農山村地域の性別分析
- アクティブシニアのライフスタイルの現状-その1 : 岡山県西南部の農山村地域の場合
- あんの収量および色調について
- アズキの吸水について
- 米粉で作った団子 : 日本の食文化における和菓子のなかから
- 保育所児童の家庭教育 : 家族形態及び母親の就労形態の相違が保育所児童の食生活に及ぼす影響
- 主婦の社会意識および食生活意識によるタイプ別分析
- 尾道市民の食生活と健康の実態 : 男女別食生活スタイルの特徴
- 野菜の茹で加熱に関する考察
- シューに関する研究
- 切り干し大根