能動的情報資源による言語グリッドサービス活用について(言語グリッド)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は,インターネットやイントラネット上に集積されている分散情報資源を系統的に活用する手法として,「能動的情報資源(AIR:Active Information Resource)」と呼ぶ機構を提案している.本稿では,Webサービスを利用する際の利用者の負担を軽減することを目指し,AIRに基づくWebサービスの利用支援手法を提案する.さらに,同手法を言語グリッド上に存在するWebサービスに適用することにより,その効果を考察する.
- 2009-02-20
著者
-
魏 文鵬
東北大学電気通信研究所 情報科学研究科
-
三浦 良介
東北大学大学院情報科学研究科
-
魏 文鵬
東北大学大学院情報科学研究科
-
高橋 晶子
東北大学サイバーサイエンスセンター
-
木下 哲男
東北大学サイバーサイエンスセンター
-
高橋 晶子
仙台高等専門学校
-
Kinoshita T
Systems Laboratories Oki Electric Industry Co. Ltd.
-
高橋 晶子
仙台高等専門学校情報工学科
関連論文
- 能動的情報資源による言語グリッドサービス活用について(言語グリッド)
- 現実空間での社会的振舞を活用した柔軟かつ安全なアクセス制御方式(マルチメディアとコンテンツ共有,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- D-8-8 能動的情報資源の生成支援システムの設計(D-8. 人工知能と知識処理,一般セッション)
- AIR-NMSにおける能動化されたネットワーク管理知識の組織化・協調方式(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 健康支援システムにおける生体情報の効果的な獲得手法の設計(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 共生コンピューティングに基づく利用者にやさしい見守り型健康支援システムの設計(ユビキタスNW,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- 分散部分空間結合に基づく開放型アプリケーション連携法(ネットワークコミュニティ,ネットワークを支えるソフトウェア技術論文)
- 多対多マルチメディア通信のための反復型アプリケーション層マルチキャストトリー構成法(ネットワーク,通信技術の未来を拓く学生論文)
- 多人数参加型マルチメディア通信のための反復型アプリケーションレイヤマルチキャストツリー構成法の実証と実環境評価(解析,一般,オーバーレイネットワーク,VPN,DDoS,ネットワークセキュリティ,P2P通信,ネットワークソフトウェア,一般)
- TK-3 4.産学連携実践的ソフトウェア開発教育における社会人基礎力育成・評価の取り組み(TK-3.技術者教育における優良実践シンポジウム-技術者教育におけるコミュニケーション能力向上の取り組み-,大会委員会企画)
- 擬似投票方式に基づくハイブリッドフィルタリングシステムにおける推薦予測精度の改良
- 同期型エージェント協調を用いた非同期型コミュニケーションの支援システム(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 7-108 PBL手法に基づいたソフトウエア開発の産学連携教育 : 社会人基礎力を主体としたものづくり人材育成((20)産学連携教育-II,口頭発表論文)
- 能動化された知識の組織化によるネットワーク障害管理支援方式
- D-11-28 並列三次元形状復元のための動的負荷分散法(D-11.画像工学,一般セッション)
- D-8-3 AIR-NMSにおける障害診断のための情報源分析手法(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- D-8-1 P2Pシステムにおける情報検索手法に関する一考察(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- 部分領域を単位とした染色体画像解析
- 染色体画像中の部分領域探索手法 (パターン認識・メディア理解)
- 染色体画像解析のための領域長正規化手法(研究速報)
- 部分領域に基づく染色体画像解析手法(一般セッション3,アンビエント環境知能)
- 部分領域に基づく染色体画像解析手法(一般セッション3,アンビエント環境知能)
- 部分領域に基づく染色体画像解析手法(一般セッション3)
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- 長期間のネットワーク計測のための高効率トラフィックデータ管理システム(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- ネットワーク管理におけるイベント発生状況の効率的な把握を実現するイベント分析価値評価手法の提案と評価
- 共生型健康支援システムにおけるセンサデータの効果的な獲得手法
- 情報フィルタリングにおけるユーザ評価履歴の削減手法(一般,「グリーンAI」及び一般)
- 知識型プロトタイプシステムの性能および再使用可能性の面の評価 : 通信網への自動化された管理(社会システムと知能)
- 知識型プロトタイプシステムの性能および再使用可能性の面の評価 : 通信網への自動化された管理(社会システムと知能)
- 知識型ネットワーク管理支援システムの構成法
- B-6-4 管理外ネットワーク情報資源獲得のための仮想I-AIRの提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 共生型健康支援システムにおけるセンサデータの効果的な獲得手法
- 能動的情報資源に基づく複数の異常検知手法の協調的連携手法
- 能動化された知識の組織化によるネットワーク障害管理支援方式
- 共生型健康支援システムにおけるセンサデータの効果的な獲得手法
- 能動的情報資源に基づく複数の異常検知手法の協調的連携手法
- エージェントシステムにおける発展的組織再構成の制御手法(一般,NGN,VoIP,FMC,自律分散ネットワーク,ソフトウェアエージェント,Webサービス,Web2.0及び一般)
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- 電子メールにおける社会関係の抽出分析手法の提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライべートネットワーク,NW安全性,及び一般)
- 染色体画像中の部分領域探索手法
- 5ZA-4 メールアドレスを利用したWeb認証の自動化に関する提案(システム蓮用・管理(1),学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- M-048 コミュニケーションシステムにおけるエージェント連携機構の提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-032 開放型共生アプリケーションによる協働作業支援システムの提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- K-042 3D作業空間のためのモデル集約によるスケーラブルな知覚品質制御法(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- D-8-2 発展型エージェントシステムにおけるシステム安定度の設計(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- 2V-2 Webサービスの能動化と連携の支援(マルチエージェント(2),学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 能動化された知識の組織化によるネットワーク障害管理支援方式
- L-013 モバイルIPネットワークにおけるフロー挙動に基づくトラフィック分類手法(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- F-031 Webサービスを対象とした能動的情報資源の設計(人工知能・ゲーム,一般論文)
- F-024 AIR-NMSにおける能動的知識源の協調問題解決方式(人工知能・ゲーム,一般論文)
- RG-003 部分領域単位での染色体画像解析(生体情報科学,査読付き論文)
- 6D-2 エージェント間協調によるレストランガイドシステムに関する一考察(人工知能一般(2),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 知識型ネットワーク情報監視・分析手法の提案(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライべートネットワーク,NW安全性,及び一般)
- 能動的情報資源に基づく複数の異常検知手法の協調的連携手法
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- ネットワークトラヒック分析支援エージェントによる能動的異常検知
- Flexible Networks: Basic Concepts and Architecture (Special Issue on Distributed Architecture for Next Generation Communication Networks)
- Design and Implementation of User-centered Application Software System in a Distributed Computing Environment
- Knowledge-Based Protocol Design for Computer Communication Systems
- 3F-2 やさしい見守り型健康支援システムにおけるセンサデータを用いた知識フィルタリング手法(センシングシステム(1),一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- M-041 やさしい見守り型健康支援システムにおける生体情報の効果的な獲得手法(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-040 やさしい見守り型健康支援システムにおけるセンサデータに基づく効果的な推論方式の検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-039 エージェント指向ミドルウェアに基づくやさしい見守り型健康支援システム(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-049 ユビキタス情報環境向けエージェントフレームワークのための適応型通信機構の評価(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- F-022 システムの余裕度に基づくマルチエージェントシステムの動作制御(人工知能・ゲーム,一般論文)
- マルチエージェントに基づくマルチメディア処理コンポーネントの動的構成方式(ネットワークアーキテクチャ)(ブロードバンドネットワークサービス)
- L-019 ネットワークの長期観測のための高効率トラフィック情報格納法(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- F-060 能動化されたトラヒック情報によるネットワーク異常検知(人工知能・ゲーム,一般論文)
- D-9-6 開放型三次元活動空間におけるアプリケーション部品の動的配置(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
- B-6-112 ネットワーク管理のための自己相似性に基づくネットワーク状態の推定(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- D-8-5 エージェント型マイクログリッドのシミュレーション環境(D-8.人工知能と知識処理,一般セッション)
- パーベイシブ環境におけるサービスの個人化とその応用
- ネットワーク管理支援システムのための能動的な知識管理・獲得手法
- 発展型ソーシャルウェアのためのリポジトリ型フレームワーク(III)(応用システム,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 発展型ソーシャルウェアのためのリポジトリ型フレームワーク(III)(応用システム,情報社会のデザイン;デジタルドキュメントと知的コミュニケーション)
- 通常管理業務におけるメタ情報の能動的な獲得方式の提案(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 利用者が所有する個人情報を活用したサービス横断的個人化方式の提案(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- AIR-Space : ネットワーク透過なAIR間協調の場の提案(ポストIPネットワーキング,新世代ネットワーク,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- マルチエージェントによるアイランドモード・マイクログリッドの需給制御手法
- マルチエージェントによるアイランドモード・マイクログリッドの需給制御手法
- BT-4-2 能動的情報資源に基づく知識型ネットワーク管理システム(BT-4.通信ネットワーク情報管理,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- BS-8-6 能動的情報資源を用いたネットワーク状態の協調型推定法(BS-8.ネットワークソフトウェア特別ポスターセッション,シンポジウムセッション)
- マルチエージェント協調に基づくネットワーク管理情報AIRの連携
- エージェント相互運用のための開発支援機構の設計(ネットワークソフトウェア(ソフトウェアアーキテクチャ、ミドルウェア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 発展型エージェントシステムのための監視アーキテクチャの実装(ネットワークソフトウェア(ソフトウェアアーキテクチャ、ミドルウェア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- エージェントリポジトリを用いた異種エージェント組織化手法(ネットワークソフトウェア(ソフトウェアアーキテクチャ、ミドルウェア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- R/S Poxレッグライン特性
- 能動的情報資源の協調に基づく利用者向き情報提供システム
- コンテンツの自律的連携による利用者向き情報提供機能
- M-004 能動的情報資源による異種コンテンツの自律的連携手法(マルチメディア通信と分散処理,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- ネットワークアウェアなP2P型安否情報共有システムの提案
- D-8-10 コンテンツの自律的連携による利用者指向情報提供システム(D-8.人工知能と知識処理)
- D-8-8 携帯端末における発展型エージェントシステムの設計(D-8.人工知能と知識処理)
- 社会人基礎力を主体としたソフトウエアものづくり人材育成教育
- D-8-20 エージェント指向マルチメディア通信システムにおけるエコアウェアエージェントの設計(D-8.人工知能と知識処理)
- D-9-28 拡張現実感に基づいた磁界分布可視化システムの設計(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- B-18-11 動的負荷分散法に基づくP2P安否情報共有システムの構築(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)