有彩色背景上に表示された有彩色文章の可読性の定量化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We measured the visibility of several type of chromatic text presented on a chromatic background on a liquid crystal (LC) display and extended the visibility index function (VIF) as a function of character luminance, background luminance, and character size to explain the current experimental results with a higher degree of accuracy. In addition to character luminance, background luminance, and character size, we analyzed the effect of different chromatic text and background colors under several saturation and hue conditions. The results show that the original VIF cannot predict the experimental data well under small luminance difference and large character conditions. Finally, a method was developed that showed that our improved VIF can precisely estimate the actual visibility of chromatic text presented under various conditions on a chromatic background.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2009-03-01
著者
-
岡嶋 克典
横浜国立大学大学院
-
鈴木 敬明
静岡県工業技術研究所
-
岡嶋 克典
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
岡嶋 克典
横浜国立大学
-
鈴木 敬明
静岡県工業技術センター
-
原口 健
東芝テック株式会社
-
原口 健
東芝テック株式会社:横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
Suzuki Taka-aki
Shizuoka Industrial Research Institute
関連論文
- 4A-4 色覚特性による配色印象の違い(4A 照明,色覚,口頭発表,第41回全国大会要旨集)
- 2A-2 カテゴリカル色知覚を考慮した知能的カラーユニバーサルデザイン支援ツール(2A 色彩心理(1),口頭発表,第41回全国大会要旨集)
- コントラスト弁別感度の加齢変化を考慮した高齢者視覚シミュレーション(ITS画像処理,映像メディア,視覚および一般)
- 色覚メカニズムとその加齢変化 : ネットワークモデルとシミュレーションシステム(テーマセッション,光と色の解析・表現とその応用)
- 視覚の加齢変化 : 基礎と応用(社会福祉を支える照明技術)
- 聴覚刺激による味覚と食感の変化
- コントラスト弁別感度の加齢変化を考慮した高齢者視覚シミュレーション (ITS)
- 粗さ触知覚における両側刺激の影響
- 有彩色と白色の照明光間の色変化時における定常順応のための所要時間
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 6.3 色彩学(第6章 視覚,照明年報)
- 前照灯照明光源の分光分布が視対象の明るさに与える影響
- 高齢者と一型二色覚者が感じる単色LED点光源の明るさの推定方法と, そのシミュレーション
- 画像色彩研究会(sigCI)2004年度研究発表会
- 咀嚼音が食感に与える影響(テーマセッション「実・仮想空間の知覚・認知」,手,実・仮想空間の知覚・認知,一般)
- 視覚による鮮度知覚に光学特性が及ぼす影響(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- コントラスト弁別感度の加齢変化を考慮した高齢者視覚シミュレーション(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 正対比文字で構成された文章に対する読みやすさ評価関数
- 86. 輝度差の非線形変換に基づく閾上の視認性評価関数 : VDT に表示された文章に対する適用性の検討
- 132.時間的照度変動の検出閾値 : 環境照度変化に対する時間周波数特性((8)視覚心理、視覚生理)
- 89.VDT表示における文字サイズとコントラストの影響((7)照明デザイン)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 光沢知覚における輝度分布の形状復元と2階微分(視知覚とその応用及び一般)
- 光沢感の時間特性とその定量化
- オプティカルフローによる自己移動速度知覚に距離手がかりが及ぼす影響
- 120.実空間における高齢者と若年者の適正照度の検討((8)視覚心理、視覚生理)
- 2-5 オプティカルフローによる自己移動知覚速度に距離手がかりが及ぼす影響
- 奥行き運動知覚における絵画的奥行き情報の加算的相互作用(ヒューマンインフォメーション)
- 107. 照度レベルに依存するコントラスト感度の加齢変化((7)視覚心理、視覚生理)
- 注視点変化に伴う焦点ぼけ情報を与える立体画像表示システムとその知覚的効果
- 日本色彩学会第41回全国大会[岐阜]'10報告(全国大会報告)
- 614 超弾性を考慮した生体組織の物性値データベース構築(OS2-6:生体モデリングとシミュレーション(6),OS2:生体モデリングとシミュレーション)
- 光沢知覚における輝度分布の形状復元と2階微分(視知覚とその応用及び一般)
- 128. 文章の読みやすさの定式化 : 視認性評価関数の導出((7)視覚心理、視覚生理)
- コントラスト弁別感度の加齢変化を考慮した高齢者視覚シミュレーション(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- モルフォロジカルに生成されたテクスチャの判別に対する統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- モルフォロジカルなモデルを用いたテクスチャ認識の統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響(Digital Harmonyを支えるプロセッサとDSP,画像処理の最先端)
- モルフォロジカルなモデルを用いたテクスチャ認識の統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響(Digital Harmonyを支えるプロセッサとDSP,画像処理の最先端)
- モルフォロジカルなモデルを用いたテクスチャ認識の統計的解析 : 視距離・遠近順・性別・先験知識の影響(Digital Harmonyを支えるプロセッサとDSP,画像処理の最先端)
- O15 3原色LED光源を用いた個人の分光視感度推定法(色覚(a),口頭発表,第38回全国大会要旨集)
- 82. 色刺激に対する認知時間の加齢変化 : 事象関連脳電位 P300 による評価
- 101.高齢者水晶体擬似フィルタによる色刺激に対する反応時間の変化((7)照明デザイン)
- AIC2008 Interim Meeting, Stockholmへの参加報告(AIC国際色彩学会報告)
- 照明エネルギーからみたトップライトと太陽光発電の比較
- 6.3 色彩学(第6章 視覚)
- 1A-2 FM 100 Hue Testにおける光学的高齢者視覚シミュレーションの検証(1A 色覚,口頭発表,第40回全国大会要旨集)
- 有彩色背景上に表示された有彩色文章の可読性の定量化
- A2-2 文章の可読性における色の効果の定量化(色覚、色の見え,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- A2-4 単色LEDにおける色覚異常の相対輝度の簡易推定方法(色覚、色の見え,口頭発表,第39回全国大会要旨集)
- 色覚異常のリアルタイムシミュレーション(テーマセッション : 実・仮想空間の知覚・認知,「実・仮想空間の知覚・認知」及び一般)
- 8. 視覚特性の加齢変化と色彩画像処理(画像色彩研究会(sigCI)2004年度研究発表会, 研究発表会報告)
- 物体押込み動作時の視聴覚情報が摩擦力知覚に与える影響
- 断続的振動呈示による文字表現手法
- 聴覚情報が食品認識に与える影響(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 異なる粗さ刺激同時呈示時の触覚特性 (ヒューマンインフォメーション・立体映像技術)
- 衝突前後の視覚情報が触圧覚に与える効果
- 5410 JR大阪駅における高齢者の色彩認識の問題点(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(3), 建築計画I)
- 5053 都市における高齢者の色彩認識の問題点 : JR大阪駅を事例として(建築計画)
- 色覚特性と画像における色彩表現(画像と色彩)
- カラーフォーラムJAPAN報告
- 特集の主旨(色を見る脳に迫る)
- AICシンポジウム"Colour Vision and Ageing"報告(AIC 2005国際色彩学会報告)
- 「高齢者の色覚を模擬する色彩画像処理システム」画像色彩研究会(関東支部大会講演会: 研究会最前線, 日本色彩学会関東支部大会報告)
- 光環境の明るさ感における空間周波数分布の影響
- 未来の光環境を考える(新しい光環境の評価手法について)
- 視機能から見た印刷物におけるユニーバーサルデザイン
- 視覚刺激継続時間の知覚における聴覚情報の影響(「実・仮想空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 横浜国立大学大学院環境情報学府・工学部生産工学科 岡嶋研究室(研究室紹介)
- Changes of Muscular Load with Aging in the Motion of Pulling up Disposable Diapers
- O14 色覚異常と高齢者の色覚シミュレータを用いた色彩環境評価(色覚(a),口頭発表,第38回全国大会要旨集)
- 視覚研究専門部会からのメッセージ(研究専門部会からのメッセージ,創立90周年記念特集号)
- A3-6 動画像処理による色覚特性シミュレーション(3:色覚特性,第37回全国大会要旨集)
- [4-4]画像色彩処理によるリアルタイム視覚シミュレーション(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- Quantitative Analysis of Inhomogeneous Luminance Effect on Visibility of Text
- 色のカテゴリカル知覚と三種の色覚特性を考慮した配色調整(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 摩擦に対する作用力知覚における視聴覚情報の効果
- 色覚メカニズムと加齢変化シミュレーション
- 色のカテゴリカル知覚と三種の色覚特性を考慮した配色調整(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 色のカテゴリカル知覚と三種の色覚特性を考慮した配色調整(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 視覚と聴覚の同時知覚に刺激条件が及ぼす影響 (ヒューマンインフォメーション)
- 1X-2 LED光源の時間制御による二分視野刺激呈示システムの構築と等色関数の計測(1X 色覚・生理,口頭発表,第42回全国大会要旨集)
- 6.3 色彩学(第6章 視覚)
- 工場用天窓のアジア新興国への普及検討--ベトナムを例として
- 色彩学
- 日本色彩学会第42回全国大会[千葉]'11報告(全国大会報告)
- 光学特性に基づく天窓の室内照明シミュレーション
- 視覚と聴覚の同時性における刺激条件の影響
- 「ハプティクス」特集号刊行にあたって(ハプティクスとVR)
- 高齢者色覚シミュレーションの理論と実際(カラーユニバーサルデザイン最先端)
- 日常生活における自律神経活動解析のための3軸加速度センサ内蔵小型心電計の開発
- 日常生活を通した心拍変動解析による自律神経活動の測定とそのリズム
- 日常生活を通した心拍変動解析による自律神経活動の測定とそのリズム
- 知能的カラー画像変換による視認性補償システム(「実・バーチャル空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- P-9 予想される茶飲料の味と美味しさに及ぼす色の影響(研究発表,第1回秋の大会特別号発表論文集)
- 野菜の鮮度認知における色度情報の影響(視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- Visbye : ユーザ中心の仮想ディスプレイとその地図における応用例(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- 横浜国立大学 大学院環境情報学府 岡嶋研究室(研究室紹介)
- 知能的カラー画像変換による視認性補償システム