41071 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その9 断熱改修による暖房用エネルギー低減効果検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-07-20
著者
-
桑沢 保夫
独立行政法人建築研究所
-
三浦 尚志
独立行政法人建築研究所
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科
-
坂本 雄三
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
高木 博司
東邦ガス株式会社
-
山本 洋史
東京ガス株式会社
-
鍵屋 慎一
東京ガス株式会社
-
山本 洋史
東京ガス株式会
-
三浦 尚志
国土技術政策総合研究所
-
桑沢 保夫
(独) 建築研究所
-
坂本 雄三
東京大学大学院
-
桑沢 保夫
(独)建築研究所
-
桑沢 保夫
建築研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人 建築研究所
関連論文
- 昭和55年省エネルギー基準レベルの在来木造住宅を対象とする実用的断熱改修手法の検証(環境工学)
- 41046 建築環境シミュレーション用CADおよびCADと連携した熱・換気回路網連成プログラムの開発 : その2 総合熱伝達率の放射・対流分離が熱負荷に及ぼす影響の検討(熱負荷,環境工学II)
- 空気調和・衛生工学における数学の利用(2)線形代数の基礎
- 住宅分野の省エネルギーにおける歩みと展望
- 41248 密集市街地における通風有効利用に関する研究 : (第3報)通風時におけるボイド内気流風向の把握(通風利用,環境工学II)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 非一様型解適合格子生成法の・開発(その3)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 解適合格子を用いた計算効率の良い格子の自動生成(その2)
- 風環境のCFD解析に対する直交格子自動生成 : 有限体積法CFD解析における誤差推定法の比較(その1)
- 41341 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その2) 解適合格子を用いた自動格子生成(換気通風CFD, 環境工学II)
- 41340 住宅の通風性状予測に適した自動格子生成に関する研究 : (その1) CFD解析における誤差推定法の比較(換気通風CFD, 環境工学II)
- 温暖地における高気密・高断熱住宅のあり方(概要)
- 41505 建築エネルギー・環境シミュレーションツールBESTの開発 : 第1報 BESTのマクロデザインとその特徴(シミュレーションツール(1),環境工学II)
- 東京都における温暖化対策検討(その2) : 事務所ビルにおけるCO_2排出量のマクロ試算
- 東京都における温暖化対策検討(その1) : 事務所ビルにおけるCO_2排出削減効果の定量評価
- Parametric Study of Daylighting Strategies in a Sustainable Building : Case Study : A Research Center in Zushi(SUMMARIES OF TECHNICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN 2002)
- 41141 小屋裏を対象とした防露性能評価法の開発 : (その3)湿害防止のための透湿抵抗比の提案(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41058 地方郡部に建つ大規模住宅の温熱環境改善手法に関する研究 : (その2) 自然室温による比較検討
- 41057 地方郡部に建つ大規模住宅の温熱環境改善手法に関する研究 : (その1) 計算条件とQ値、負荷等による比較
- 41007 スチールハウスの構造・耐久性・断熱性に関する研究 : その11 断熱・気密仕様等に関する検討
- 22089 基礎外断熱工法におけるステンレス製メッシュを用いた物理的防蟻仕様の検証(基礎・防蟻, 構造III)
- 41095 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その2 冷蔵庫の電力消費量について(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 定常条件下における各種木材の含水率と腐朽の関係 : 木質系建築材料における腐朽現象の定量化とダメージの数学的予測モデルに関する研究(第1報)
- 41571 循環型換気システムの化学物質除去性能の実態把握に関する研究(換気システム (2), 環境工学II)
- 夏期および中間期における通風冷房行為の再現によるRC集合住宅の室内温熱環境および冷房消費電力量に関する研究 : 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究 その2
- 温暖地の木造住宅における部分断熱改修による熱性能改善効果の検証
- 回転数計測装置による家庭用ルームエアコンディショナの室内機吹出風量の計測(環境工学)
- エアコン吹き出し風量の現場測定方法に関する検討(環境工学)
- 41352 通風量の実測による影響要因の検討と予測精度の検証(自然換気・通風(1),環境工学II)
- 41640 住宅用局所換気設備の使用方法に関する調査 : その1 アンケート調査のまとめ(換気システム(2),環境工学II)
- 41253 通風冷房行為による室内温熱環境・消費電力への影響に関する検討 : その2 エネルギー消費・冷房時間に関する検討(通風と冷房,環境工学II)
- 41252 通風冷房行為による室内温熱環境・消費電力への影響に関する検討 : その1 実験の概要と室内温熱環境の計測結果(通風と冷房,環境工学II)
- 41113 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その9)部分断熱改修による室内温熱環境改善効果の検証(断熱改修,環境工学II)
- 41010 定常計算による体感温度を考慮した住宅床暖房の暖房効率について(熱負荷計算 (1), 環境工学II)
- 41045 建築環境シミュレーション用CADおよびCADと連携した熱・換気回路網連成プログラムの開発 : その1 全体システム概要とプログラムの特徴(熱負荷,環境工学II)
- 41088 住宅における開口部の最適設計に関する基礎的研究 : 暖冷房負荷と昼光環境の検討(住宅の熱負荷, 環境工学II)
- 住宅の換気量変動に関する研究
- 41167 建築材料の水分物性値の同定について : その3 ALC放湿過程における水分拡散係数の同定
- 41316 隙間を介して隣接する空間相互の換気性状に関するCFD解析
- 41061 気孔開度を考慮した緑被からの潜熱放散量の推定
- 41161 外装材表面の水分蒸発量に関する野外実験
- 41229 屋上芝生植栽における伝熱機構の分析と効果
- 41061 都市における街区形状と放射伝熱特性に関する研究 : (その2)容積率一定の場合の放射伝熱特性値の検討
- 41070 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その8 断熱改修による暖房時室内環境改善効果(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41071 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その9 断熱改修による暖房用エネルギー低減効果検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41049 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その2 気密性能向上効果、熱損失低減効果の実測(環境工学II,断熱・気密改修)
- 41048 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その1 実証実験の概要(環境工学II,断熱・気密改修)
- 41560 住宅の断熱性能や居住者の使用実態を考慮した異なる暖房方式の温熱快適性評価 : その1 住宅全体とリビングルームの熱損失量測定(住宅(1),環境工学II)
- 41561 住宅の断熱性能や居住者の使用実態を考慮した異なる暖房方式の温熱快適性評価 : その2 被験者実験による快適性評価(住宅(1),環境工学II)
- 省エネルギー効果検証を目的とした生活模擬手法を含む実験手法の提案 : 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究その1
- 41381 実験集合住宅における全般換気の換気性能およびSFPの測定(集合住宅通風・換気,環境工学II)
- 41221 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その4 人体の床面接触面積の測定(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41220 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その3 被験者実験による床暖房とエアコンの比較(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41219 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その2 人工気候室内実験住宅の概要(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41218 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その1 一般家庭における暖房機器の使用実態に関するアンケート調査(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41615 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第十三報) 家族構成の違いによる家庭内のエネルギー消費実証実験(住宅の省エネルギー, 環境工学II)
- 41247 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その8 影響因子による床暖房快適域の把握(暖房・温冷感, 環境工学II)
- 温水ヒートポンプを用いた省エネルギー型床暖房システムに関する研究 : 第1報 床暖房パネルの放熱特性の評価
- 戸建住宅の熱損失係数に関する実用的現場実測法の開発と実測例(環境工学)
- 41062 熱損失係数の実測評価の実用性に関する研究(その5) : 断熱改修を行った住宅の改修前後の熱損失係数の実測結果(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41065 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その3 19年度研究概要及び実証実験内容(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41066 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その4 夏期日射遮蔽効果定量化のための実証実験計画(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41067 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その5 夏期日射遮蔽効果定量化のための実証実験結果及び考察(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41068 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その6 簡易気密性能測定装置の開発と検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41069 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その7 戸境壁および開口部の断熱・気密改修が空気音遮断性能に及ぼす影響(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41383 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その4 風洞実験による戸建住宅の風圧係数の把握(通風(街区),環境工学II)
- 41384 戸建住宅における通風の設計手法に関する研究 : その5 密集市街地における戸建住宅の通風量簡易予測手法の提案(通風(街区),環境工学II)
- 41649 エアコンと壁かけ放射パネルによる冷房時の温熱環境と快適性・省エネ性に関する研究 : その2. 被験者実験による快適性の検討(放射冷暖房システム(1),環境工学II)
- 41141 都市気候解析における単体樹木の葉面積の推定法(湿気物性,環境工学II)
- 41022 シミュレーションによる壁面緑化の熱的効果の研究(熱負荷(1),環境工学II)
- 乱流の数値解析と風洞実験 : 建物周辺の気流分布と汚染物拡散
- 室内気流実測例 : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析 (2) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 建物周辺の気流分布と濃度分布に関する風洞実験と数値解析(1) : 建物内外における汚染物拡散に関する研究 : 環境工学
- 2方程式モデルによる3次元非等温乱流の数値実験 : 室内空気分布の数値解法に関する研究(10) : 環境工学
- 「室内空気分布の数値解法に関する研究 (1) 及び (2)」に対する討論への回答
- 41430 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第4報 ガスエンジン・コージェネレーションの効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41429 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第3報 ヒートポンプ給湯機の効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41428 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第2報 潜熱回収型ガス給湯機の効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41438 異なる暖房方式における被験者実験の温冷感申告とその定量化に関する研究(住宅設備(3),環境工学II)
- 41139 小屋裏を対象とした防露性能評価手法の開発 : (その1)熱・空気・湿気連成シミュレーションに基づく小屋裏温湿度性状(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41482 実大実験室による吸着性建材の効果確認実験(化学物質汚染低減効果の評価, 環境工学II)
- 41389 既築住宅へのダクト式換気設備の導入 : 省エネ改修時の換気設備の施工性確認と風量測定(改修後の温熱・空気環境,環境工学II)
- 41055 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その5)省エネルギー改修による構造空隙内湿度性状の検証(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41054 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その4)省エネルギー改修による熱性能の変化(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41112 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その9 九州地域と他地域の暖房用エネルギー消費量の比較(住宅のエネルギー消費 (4), 環境工学II)
- 施工法に起因する断熱性能低下に関する研究
- 41101 中空層を持つ屋上断熱防水工法に関する研究 : (その1)長期実測による含水劣化と断熱性能の検討(断熱性能,環境工学II)
- 41096 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その3 各種家電機器のエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 41652 超高層住宅共用部用途別エネルギー消費量に関する分析(1) : 月・時刻変動集計及び照明設備に係わる省エネ対策に関する検討(実績評価,環境工学II)
- 41505 個別分散型空調システムの実稼働状態における入出力特性計測手法に関する検討(個別分散空調システム(1),環境工学II)
- 家庭用ルームエアコンディショナの期間エネルギー消費算定に関する実験
- 40483 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 : 第6報 民生家庭部門の低炭素化に向けたシナリオの検討(低炭素社会構築(1),環境工学I)
- 41098 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その5 ニューラルネットワークによる住宅用途別エネルギー消費量の構造解析(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 41097 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その4 住宅で消費される待機電力について(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 41094 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その1 暖冷房換気・給湯エネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 定常状態における温水床暖房のエネルギー消費量の推定法
- 41553 定常状態における温水床暖房のエネルギー消費量の推定法(放射冷暖房 (1), 環境工学II)
- 人工気候室における測定結果に基づく冷暖房COPの部分負荷特性 : ルームエアコンディショナの冷暖房COPおよびエネルギー消費量に関する研究その1
- 41541 太陽熱利用の環境価値化に向けた研究 : (その1)太陽熱温水システムの実証試験(太陽熱利用システム(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- I-13 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2算定方法に関する研究 : その4 設備に係るエンボディドCO_2の推定法