41247 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その8 影響因子による床暖房快適域の把握(暖房・温冷感, 環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2006-07-31
著者
-
桑沢 保夫
独立行政法人建築研究所
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
岸田 拓也
東京ガス株式会社
-
秋元 孝之
芝浦工業大学
-
片平 大輔
株式会社竹中工務店
-
秋元 孝之
関東学院大 工
-
桑沢 保夫
(独) 建築研究所
-
桑沢 保夫
(独)建築研究所
-
桑沢 保夫
建築研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人 建築研究所
関連論文
- 昭和55年省エネルギー基準レベルの在来木造住宅を対象とする実用的断熱改修手法の検証(環境工学)
- 平成13年度学術講演会概要
- 発泡プラスチック系断熱材から放散する化学物質の同定と放散速度の測定
- 40506 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その42) : 「CASBEE-改修」によるコンバージョンの評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 41141 小屋裏を対象とした防露性能評価法の開発 : (その3)湿害防止のための透湿抵抗比の提案(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41365 業務用厨房における天井換気システムの特性と制御に関する研究(業務換気, 環境工学II)
- 41247 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その7) : 相対湿度・空気温度が在室者の知的生産性に与える影響の違いに関する被験者実験(オフィス(1),環境工学II)
- 41248 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その8) : 相対湿度・空気温度が在室者の心理量・生理量に与える影響(オフィス(1),環境工学II)
- 41249 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その9) : 蒸暑環境から低湿度環境入室時に湿度が人体に及ぼす影響に関する被験者実験概要(オフィス(1),環境工学II)
- オフィス空間における非等温気流タスク空調方式の有効性
- 55. グラデーションブラインド(採光用ブラインド)のライフサイクル評価((5)照明計画)
- 41653 大規模病院におけるコージェネレーション効率分析(コージェネレーション (1), 環境工学II)
- オフィスの環境性能等が賃貸価格に与える影響に関する研究(環境工学)
- 40469 オフィスの環境性能等が賃貸価格に与える影響に関する研究 : (その1) 調査方法(オフィス環境性能評価,環境工学I)
- 40470 オフィスの環境性能等が賃貸価格に与える影響に関する研究 : (その2) 解析結果(オフィス環境性能評価,環境工学I)
- 41601 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その24) : 等温・非等温気流タスク空調を用いた被験者実験概要(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41602 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その25) : 等温・非等温気流タスク空調を用いた被験者実験における環境調査(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- 41603 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その26) : 等温・非等温気流タスク空調を用いた被験者実験における知的生産性(タスク・アンビエント空調(1),環境工学II)
- タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その8) : 非等温気流タスク空調を用いた被験者実験における感覚量測定結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- タスク・アンビエント空調に関する研究 (その7) : 非等温気流タスク空調を用いた被験者実験概要と生理量測定結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その6) : 非等温気流タスク空調を用いたサーマルマネキン実験結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その5) : 非等温気流タスク空調の研究概要および実験設備(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41517 環境配慮型オフィスに導入したタスク空調システムの換気性能(環境選択型空調 (1), 環境工学II)
- 41571 循環型換気システムの化学物質除去性能の実態把握に関する研究(換気システム (2), 環境工学II)
- 温暖地の木造住宅における部分断熱改修による熱性能改善効果の検証
- 41113 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その9)部分断熱改修による室内温熱環境改善効果の検証(断熱改修,環境工学II)
- 41522 加圧式床吹出し空調方式によるパーソナル空調(環境選択型空調 (2), 環境工学II)
- 41070 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その8 断熱改修による暖房時室内環境改善効果(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41071 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その9 断熱改修による暖房用エネルギー低減効果検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41049 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その2 気密性能向上効果、熱損失低減効果の実測(環境工学II,断熱・気密改修)
- 41048 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その1 実証実験の概要(環境工学II,断熱・気密改修)
- 41560 住宅の断熱性能や居住者の使用実態を考慮した異なる暖房方式の温熱快適性評価 : その1 住宅全体とリビングルームの熱損失量測定(住宅(1),環境工学II)
- 41561 住宅の断熱性能や居住者の使用実態を考慮した異なる暖房方式の温熱快適性評価 : その2 被験者実験による快適性評価(住宅(1),環境工学II)
- 省エネルギー効果検証を目的とした生活模擬手法を含む実験手法の提案 : 住宅のための省エネルギー手法の実験的研究に関する研究その1
- 41221 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その4 人体の床面接触面積の測定(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41220 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その3 被験者実験による床暖房とエアコンの比較(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41219 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その2 人工気候室内実験住宅の概要(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 41218 快適性を考慮した異なる暖房方式のエネルギー評価手法に関する研究 : その1 一般家庭における暖房機器の使用実態に関するアンケート調査(住宅暖房の快適性,環境工学II)
- 業務用電化厨房専用フードの形状検討及び性能評価,中澤和弘,松下敬幸,中村和弘,山口弘雅(評論)
- 41615 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第十三報) 家族構成の違いによる家庭内のエネルギー消費実証実験(住宅の省エネルギー, 環境工学II)
- 41503 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その29) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの温熱快適性及び知的生産性の評価(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- 41502 タスク・アンビエント空調システムに関する研究 (その28) : 実オフィスに導入されたタスク空調システムの特性(タスク・アンビエント空調 (3), 環境工学II)
- 41248 高気密高断熱住宅における暖房快適性に関する研究 : その9 末梢部位の皮膚温低下(暖房・温冷感, 環境工学II)
- 41247 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その8 影響因子による床暖房快適域の把握(暖房・温冷感, 環境工学II)
- 40460 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その50) : (仮称)「CASBEE-戸建住宅」開発の基本理念と枠組み(CASBEE (1) : 戸建・街区・地域, 環境工学I)
- 4092 高気密・高断熱住宅の暖房快適性 : 皮膚温変化の検討(環境)
- 建物の性能向上と快適な住まい方(建築技術最前線 第21回)
- 41135 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第十報)エネルギー・資源削減量の実証実験結果(住宅の設備システム,環境工学II)
- 41136 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第十一報)用途別エネルギー・資源削減結果(住宅の設備システム,環境工学II)
- 41137 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第十二報)太陽熱給湯器の省エネルギー効果(住宅の設備システム,環境工学II)
- 41560 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その27) : 非等温気流タスク空調を用いた被験者実験(タスク・アンビエント(2),環境工学II)
- 41572 工業化住宅における床冷房に関する研究 : (その1)被験者実験の概要と生理量変化(床冷暖房,環境工学II)
- 41065 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その3 19年度研究概要及び実証実験内容(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41066 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その4 夏期日射遮蔽効果定量化のための実証実験計画(断熱改修の実測評価(1),環境工学II)
- 41067 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その5 夏期日射遮蔽効果定量化のための実証実験結果及び考察(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41068 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その6 簡易気密性能測定装置の開発と検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41069 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その7 戸境壁および開口部の断熱・気密改修が空気音遮断性能に及ぼす影響(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 全面床吹出し空調システムの大規模展示室における適用(夏期における室内温湿度, 床吹出し風量の実測)
- 41480 全面床吹出し空調システムの大規模展示室における適用 : その2 夏期温熱環境実測結果
- 41464 全面床吹出し空調システムの大規模展示室における適用
- 41441 全面床吹出し空調システムに関する研究 : その9 : ウォールスルー型空調機によるペリメータ負荷処理の検討
- 41219 自然エネルギー利用・健康配慮型住宅システムに関する研究 : その1 太陽熱のスラブ蓄放熱利用システムの基礎実験
- 4569 事務所ビルの社会的要因による要求性能の変化に関する研究 : その3・要求性能の変化量の分析
- 4568 事務所ビルの社会的要因による要求性能の変化に関する研究 : (その2)要求性能の変化率の分析
- 4567 事務所ビルの社会的要因による要求性能の変化に関する研究 : その1・要求性能の変化の分析の考え方
- 4070 建築設備の更新に関する研究 : 第四報・更新時期の推定
- 本学建築設備工学科におけるCAD教育の概要
- 40505 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その41) : 「CASBEE-改修」による改修工事の評価事例(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 41430 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第4報 ガスエンジン・コージェネレーションの効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41429 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第3報 ヒートポンプ給湯機の効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41428 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する研究 : 第2報 潜熱回収型ガス給湯機の効率実測(住宅設備(1),環境工学II)
- 41438 異なる暖房方式における被験者実験の温冷感申告とその定量化に関する研究(住宅設備(3),環境工学II)
- 41139 小屋裏を対象とした防露性能評価手法の開発 : (その1)熱・空気・湿気連成シミュレーションに基づく小屋裏温湿度性状(小屋裏・床下,環境工学II)
- 41573 工業化住宅における床冷房に関する研究 : (その2)被験者実験における主観評価(床冷暖房,環境工学II)
- 41080 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第六報)生活行動に伴うエネルギー消費検証用基本スケジュール(住宅エネルギー評価(1),環境工学II)
- 41081 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第七報)冬季実証実験結果(住宅エネルギー評価(1),環境工学II)
- 41082 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第八報)ルームエアコンの電力消費量の推定(住宅エネルギー評価(1),環境工学II)
- 41083 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第九報)冬期における給湯機器の効率実験(住宅エネルギー評価(1),環境工学II)
- 41122 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第五報)照明機器の照度分布と消費電力(住宅の熱性能(2), 環境工学II)
- 41121 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第四報)換気・空調設備の性能検証(住宅の熱性能(2), 環境工学II)
- 41120 自立循環型住宅システムに関する実証的研究 : (第三報)実験住宅の基本性能について(住宅の熱性能(2), 環境工学II)
- 41250 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その10) : 蒸暑環境から低湿度環境入室時に湿度が心理量に及ぼす影響(オフィス(1),環境工学II)
- 41251 オフィス空間における在室者の乾燥感に関する研究(その11) : 蒸暑環境から低湿度環境入室時に湿度が生理量・知的生産性に及ぼす影響(オフィス(1),環境工学II)
- 41628 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その5 床パネル敷設率を考慮した被験者実験における生理心理量(住宅の熱環境,環境工学II)
- 41627 高気密高断熱住宅における暖房の快適性に関する研究 : その4 床パネル敷設率を考慮した被験者実験の概要(住宅の熱環境,環境工学II)
- 41482 実大実験室による吸着性建材の効果確認実験(化学物質汚染低減効果の評価, 環境工学II)
- 40542 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その21) : AHP法による「CASBEE:新築」の評価項目の重み係数の算定(CASBEE(1),環境工学I)
- 41389 既築住宅へのダクト式換気設備の導入 : 省エネ改修時の換気設備の施工性確認と風量測定(改修後の温熱・空気環境,環境工学II)
- 41055 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その5)省エネルギー改修による構造空隙内湿度性状の検証(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 41054 木造戸建て住宅の省エネルギー改修に関する研究 : (その4)省エネルギー改修による熱性能の変化(環境工学II,木造住宅の省エネルギー改修)
- 個人制御による非等温タスク空調が熱的快適性・知的生産性に与える影響
- 41564 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その19) : 非等温気流タスク空調制御の個人差に関する考察(タスク・アンビエント空調システム(1),環境工学II)
- 41551 タスク・アンビエント空調システムに関する研究(その17) : 個人制御による非等温気流タスク空調を用いた冬季被験者実験(タスク・アンビエント空調(2),環境工学II)
- 施工法に起因する断熱性能低下に関する研究
- 41101 中空層を持つ屋上断熱防水工法に関する研究 : (その1)長期実測による含水劣化と断熱性能の検討(断熱性能,環境工学II)
- 41652 超高層住宅共用部用途別エネルギー消費量に関する分析(1) : 月・時刻変動集計及び照明設備に係わる省エネ対策に関する検討(実績評価,環境工学II)
- 41505 個別分散型空調システムの実稼働状態における入出力特性計測手法に関する検討(個別分散空調システム(1),環境工学II)
- 40483 低炭素社会に向けた住宅・非住宅建築におけるエネルギー削減のシナリオと政策提言 : 第6報 民生家庭部門の低炭素化に向けたシナリオの検討(低炭素社会構築(1),環境工学I)
- 41541 太陽熱利用の環境価値化に向けた研究 : (その1)太陽熱温水システムの実証試験(太陽熱利用システム(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- I-13 事務所ビルを対象とした空調設備のLCCO_2算定方法に関する研究 : その4 設備に係るエンボディドCO_2の推定法