ムラサキイガイ(Mytilus edulis)の再生有機膜殻体の発達に伴う組織化学的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The histological and histochemical studies were made on the organic membrane-shell of Mytilus edulis, and the results obtained were compared with the properties of the periostracums and of the conchiolin matrices of mineralized layers of normal shells of Mytilus edulis and Unio douglasiae. The laminated membranes, first produced in earliest stages of regeneration, show similar basophilic properties to the conchiolin matrices in mineralized layers. These membranes are always followed by the deposition of the brown membranous layer with quite different acidophilic properties, which are almost indistinguishable from those of the periostracums of Mytilus and Unio. Near completion of the brown membranous layer, other membranes are deposited inside it. They may be homologous to conchiolin which is the precursor to mineralization of shell not only from their ultrastructural appearance but also from their characteristic histochemical and staining properties. They become calcified with the development of the organic membrane-shell. In earliest stages of calcification, polycrystalline aggregates which are arranged in nacreous, homogeneous and prismatic architectural structures are occasionally observable at random fashion in the conchiolin membranous layer. From X-ray diffraction patterns, it appears that these aggregates are respectively composed of calcite or aragonite crystals. The above-mentioned facts indicate that a restricted region of the mantle epithelium can secrete, as well as periostracum, the calcified components of all the layers of shell, according to physiological requirement.
- 地学団体研究会の論文
- 1979-07-25
著者
関連論文
- 北海道東北部西興部周辺の先第三系より放散虫およびナマコ化石の発見(予報)
- 北海道中央部,当麻 : 開明地域に分布する先第三系の再検討
- 北海道中央部、当麻町周辺の先第三系の層序の再検討
- 231 瀬棚層化石床中の針状アラゴナイトとその置換殻
- 二枚貝における殻体構造の進化 : 古生物
- ムラサキイガイ(Mytilus edulis)の再生有機膜殻体の発達に伴う組織化学的変化
- Mytilus edulis(斧足類)の殻体再生初期における有機膜殻体
- Mytilus edulis L.の再生殻体の微細構造と鉱物化 : 古生物
- 軟体動物における生体内石灰化実験 : Mytilus,Neptuneaを例として. : 古生物
- 腹足類源殻と"最内層"の貝殻構造 : 古生物
- 北海道西南地域に発達する瀬棚層産Pectinidaeについて : 古生物
- 北海道東北部サロマ湖周辺の先第三系よりジュラ紀および白亜紀放散虫の産出(予報)
- 海生軟体動物再生殻体における初期鉱物化機構のSEM,EPMAによる研究
- 化石コラーゲンの比較超微構造:石灰質組織の基礎的研究-III
- 石灰質組織の基礎的研究 そのII:化石および現生Mytilusの稜柱層の有機基質の比較超微構造
- 石灰質組織の基礎的研究 : その1: Mytilus coruscus GOULDのコンキオリン超微構造(100号記念号)
- P-260 北部北海道中川町の上部白亜系より産出した化学合成生物群集
- P-259 北部北海道中川町の上部白亜系大曲層における石灰岩レンズの成長様式
- 512 天草の古第三系・下島層群より産出した化石貝殻中の重晶石
- 141 珪化貝化石の新産地(古生物・古生態)
- 194 緑泥石および"海緑石"に交代された化石貝殻微細構造
- 155 芦屋層群産の珪化軟体動物化石における殻体構造の保存
- タカラ貝類の殻体構造 : 古生物
- 二枚貝殻体にみられる亜真珠構造 : 古生物
- O-236 ドロマイト形成を伴うカキガイ化石殻体チョーク層の続成変質
- 142 二枚貝の個体発生に伴う表面装飾形成と殻体構造(古生物・古生態)
- 129. タマガイ科腹足類における殻体および石灰化蓋の内部構造
- 115. 芦屋層群におけるアラレ石質貝殻の選択的珪化作用
- 走査型電子顕微鏡による化石軟体動物殻体内のアラレ石:一方解石の同定へのマイゲン氏染色法の応用
- 195 走査型電顕下における貝殻化石中のアラレ石-方解石の同定 : マイゲン染色の応用
- 島根県の中部中新統益田層群産貝殻化石の内部を充填する高Srアラレ石
- Neritidae科腹足類における蓋の内部構造と鉱物
- 198 Neritidaeの科腹足類の殻体と石灰化蓋に内部構造にみられる系統性
- Calcite patches on the growing surface of the aragonitic operculum in Batillus cornutus(Archaeogastropoda)
- 277 腹足類石灰化蓋の構成鉱物と内部構造
- 腹足類(リュウテンサザエ科)の石灰化蓋の構築構造
- 殻体構造による軟体動物系統復元の方法 (「系統復元の方法」)
- 腹足類の石灰質蓋II : 形成様式
- 腹足類の石灰質蓋I : 構築構造
- 軟体動物殼体構造の研究(入門構造)
- Haliotis discus(原始腹足類)の終殻及び再生殻体の殻体構造と鉱物:特に外層の"ブロック構造"について
- Mytilus edulis(斧足類)の再生有機膜殻体の鉱物化
- P-80 北部北海道中川町の上部白亜系から産出した化学合成生物群集に伴う自生炭酸塩岩(15. 炭酸塩岩の起源と堆積環境,ポスターセッション,一般発表)