中部地方領家帯の門島花崗岩
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Kadoshima granite is the massive finegrained biotite granite with characteristic microcline porphyroblasts and zoned plagioclase having basic turbid core. The type locality of this granite is the Kadoshima district of the middle stream of the River Tenryu, and the Kadoshima granite occurs as a stock-like mass in this district. Since, the mutual relation between the Kadoshima granite and the Tenryukyo granite was discussed in the past (IWAO 1937, KOIDE 1942), many investigators have considered that the Kadoshima granite is older than the Tenryukyo granite. Recently, we found the new field evidences that the Kadoshima granite is younger than the Tenryukyo granite. On the other hand, N. YAMADA (1968) described that the Busetsu granite is younger than the Inagawa-Sumikawa granites after the Nohi-rhyorite. As the Kadoshima granite is considered to be a facies of the Busetsu granite, the Kadoshima granite is younger than the Inagawa granites and then is one of the Ryoke granites later than the Nohi-rhyorite.
- 地学団体研究会の論文
- 1970-03-25
著者
関連論文
- 水素同位体からみた中部・近畿地方の領家花崗岩類の分類と特徴(予報)
- 領家南縁剪断帯の研究 : 中央構造線発生時の運動像
- 赤石山地北部の四万十帯
- 赤石山地北部四万十帯、鷲住見山周辺の枕状溶岩の産状 : 中生代
- 赤石山地北部四万十帯の地質と構造 : 中生代
- 赤石山地の四万十帯,とくに赤石中軸帯 : 赤石山地北部の地質(その3)
- 赤石山地中央部を横断する路線の地質(II) : 四万十帯-UMP Bゾーン赤石山地の地質構造そのIII
- 赤石山地北部の野呂川上流の時代未詳層群(予報)
- 赤石山地北部の花崗岩類と糸魚川-静岡構造線 : 赤石山地北部の地質(その2)
- 赤石山地北東縁部の地質,とくに糸魚川-静岡線について
- 浦川〜和田間の鹿塩構造帯
- 鹿塩帯の岩石について:その1,浦川・和田間
- 近畿地方東部の領家帯の地質:特に花崗岩の岩体区分と相互関係
- 小豆島および讃岐東部の領家帯
- 松本市北方安曇平における地震探査
- 竜峰山帯における結晶片岩の産状と成因
- 発生期の中央構造線 : 特に領家帯における深成活動とマイロニティゼーションとの関連において
- 竜峰山Schistに関する新知見 : 深成岩および変成岩
- 泉南地域の領家帯
- 赤石山地戸台層中の酸性凝灰岩礫から推定される白亜紀初期の火山活動 : 中生代
- 瀬戸内海大崎下島の変成古生層と白亜紀火成岩類
- 中部地方の領家花こう岩類の迸入順序について
- 中部地方領家帯の天竜峡花崗岩と伊奈川花崗岩の関係
- 渥美半島伊良湖岬付近の中央構造線の位置に関する最新の情報
- 白亜紀〜古第三紀酸性火成活動
- 北アルプス東麓河川水の水質特性と地質環境
- 初めの頃の地球科学(地球科学200号を記念して,200号記念号)
- 中部地方領家帯の門島花崗岩
- 長野県小渋川流域の変輝緑岩の花崗岩化作用
- 長野県小渋川付近の花崗岩類に含まれる微量元素について
- 日本アルプスの地形と地質
- 領家深成作用と後期中生代火山-深成作用(特集 濃飛流紋岩およびそれに関連する酸性火成作用-地団研第24回総会シンポジウム-)