1 経営技能の特性を前提としたケース・メソッド : 「共感的学習法」にみる客観に対する主観の優位性(新企業体制と経営者育成)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper concerns a teaching method on administrative-skill development, which specifically uses the case method style. The aim of this paper is to demonstrate the importance of "empathic learning model" among several of these styles. The case method is a powerful tool when it is properly used. Through case analysis, we do not intend to solve a problem in a case, but to sense it. As far as this is concerned, our cases must be of "high-quality," including "administrator's trouble-dimensions." With high-quality cases, it is most important for us to understand administrator's trouble subjectively. We must not criticize it objectively. It is our subjective understanding of administrator's subjectivity that leads us to true administrative skills.
- 2002-03-30
著者
関連論文
- 7 経営教育学序説^[○!R] : 経営手腕に迫るための立論形態の再考(経営教育の新機軸)
- 「佐野運輸株式会社」の分析と討論
- ケース研究 : 「人事課長の困惑」の分析と討論
- ケース研究 : 「課長への疑惑」とその分析
- ケース研究 : 「ルート産業株式会社」の分析と討論
- ケース研究 : 「人事課長の困惑-株式会社フライハイトII」とその分析
- 「営業部員の退職願い-株式会社フライハイトI」とその分析
- ケース研究 : 「株式会社・守三製作所」の分析と討論
- レスリスバーガーの経営技能論 : 「経営者の活動領域と技能」の翻訳と解題II
- メァリー・パーカー・フォレットの再検討 : 『マネジメントの予言者』の翻訳を中心としてII
- ケース研究 : 「部長の出張旅費」に学ぶ経営学の諸問題
- 経営教育学序説 : 「成功要因分析」と「経営者ランキング」の意義(経営教育の現状と課題,経営学部開設30周年記念号)
- 1 経営技能の特性を前提としたケース・メソッド : 「共感的学習法」にみる客観に対する主観の優位性(新企業体制と経営者育成)
- 「経営教育学」の中心的命題とKAE原理^[○!R]
- 「起業後の成長=f(経営者の器)」命題と経営教育学(次世代経営者の育成と経営教育-企業と大学における理論と実践-)
- 経営教育学序説^[○!R] : 中心的「命題及び仮説」の意義
- 4 「賢明な経営者」と「賢明でない経営者」^[○!R] : 経済学と「経営教育学派の経営学」の理論的前提(経営教育と経営の新課題)
- 12 もう一つの「経営学をいかに考えるか」論^[○!R] : 経営教育を理論的に支え得る経営教育学の探求(MOTと21世紀の経営課題)
- 失敗経営者に対する批判と共感 : ケース・メソッドにおける「共感的学習法」の有効性(IT革命と企業経営)
- 2 「正しい理論」と経営教育(学)^[○!R] : 伊丹敬之・加護野忠男の「経営教育」所見に寄せて(経営実践と経営教育理論)
- 経営者の育成と「良質なケース」開発の意義(新しい世紀と企業経営の変革)
- 「組織化技能」論と問題発生図式(現代経営学の課題, 日本経営学会70周年記念)
- 組織概念の活用からみたバーナード管理論の枠組み : 拡大組織概念の若干の検討をも含めて(政府と企業)