0936 X線IPによる皮質骨HAp結晶ひずみの測定(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bone tissue is a composite material composed of hydroxyapatite (HAp) and collagen. Since HAp is a crystalline structure, an X-ray diffraction method can be used to measure the lattice strain of HAp crystals. Although scintillation counter has been used to obtain an X-ray diffraction profile, a large amount of X-ray irradiation is necessary to obtain principal strains. Imaging plate (IP) would be useful to measure the strain distribution with smaller amount of irradiation. IP gives a diffraction image, thus planar distribution of strain could be obtained in a single measurement. We developed the HAp strain measurement system using IP. Distribution of HAp lattice strain was measured under tensile loading of bone specimen using this measurement system. Maximum and minimum strains of HAp were obtained from the results. The result also showed that tensile loading direction of specimen identified maximum strain direction of HAp, thus strain distribution would be appropriate. X-ray irradiation time was shorten to a large degree than measurement using scintillation counter.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-09-07
著者
-
藤崎 和弘
北大
-
東藤 正浩
北大
-
但野 茂
北大工
-
東藤 正浩
北大工
-
藤崎 和弘
理研
-
但野 茂
北海道大学大学院工学研究科
-
ギリ ビジャイ
北大
-
佐藤 拓也
日本工大
-
Todoh Masahiro
Division Of Mechanical Science Department Of Systems And Human Science Graduate School Of Engineerin
-
佐藤 拓也
北大院
-
ギリ ビジャイ
北大院
-
藤崎 和弘
北海道大学
関連論文
- 535 家兎膝関節運動機能に及ぼすHA投与の効果(OS4-3:関節のバイオメカニクス(3),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 530 有限要素法とCT osteoabsorptiometryを用いた股関節の応力分布の検討(OS4-2:関節のバイオメカニクス(2),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 1032 ハイドロキシアパタイトのレーザ接合(G02-4 バイオエンジニアリング(4),G02 バイオエンジニアリング)
- 407 Cone-Beam型3次元CTデータ画像を用いた骨内部構造モデリング手法(GS-03 : 非侵襲計測技術)
- 試料内部3次元情報取得システムによるアルミニウム合金ダイカスト内部の鋳巣観察
- 逐次精密切削加工による試料内部3次元情報取得システムの開発
- 1204 短下肢装具関節剛性の設計指針(OS12 バイオメカニクカルデザインI)
- 805 片麻痺者足関節の力学特性および歩行特性に基づく短下肢装具力学特性の検討(GS-2,16 医療機具,研究発表講演)
- 可変粘性継手を有する短下肢装具による歩行実験(J05-2 ライフサポート(2),J05 ライフサポート)
- 片麻痺者足関節特性から短下肢装具関節特性を考える
- 604 可変粘性継手を有する短下肢装具の試作
- 9A23 片麻痺者足関節特性に基づく短下肢装具の足継手機能の考察
- B119 持続的な噛みしめ下における顎関節内力学状態の3次元有限要素解析(B1-3 硬組織)
- A206 放射線治療による腫瘍領域縮小過程の予測シミュレーション(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- 1209 転倒時の衝撃吸収を目的としたセル状ヒップパッドの開発(OS12 バイオメカニクカルデザインIII)
- 217 X線イメージングプレートを用いた皮質骨内HAp結晶のひずみ測定(OS1-06 : 生体マイクロ・ナノ構造メカニクス(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 518 リポソームヘモグロビン置換輸血による局所心筋酸素供給の均一化効果 : 解剖・実験データに基づいたモデル論的解析(GS-08 : 生体内流れの解析(1))
- 630 大腿部と下腿部の加速度・角速度を利用した歩行解析(OS7:ヒューマンダイナミクス)
- B419 携帯型センサーシステムによる重力加速度を用いた歩行解析(福祉工学,リハビリテーション工学)
- 3636 加速度・角速度センサーを用いた歩行解析(J24-2 ライフサポート(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 423 精密切削を利用した骨組織の3次元微視構造観察とミネラル分布測定(OS6-3:硬組織のバイオメカニクス(3),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- 527 骨の力学的特性におけるコラーゲン-ミネラル成分の影響(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 544 ホタテ貝炭酸カルシウムを利用した骨造成材料の開発(GS2-2:バイオマテリアル(2))
- 411 ホタテ貝炭酸カルシウムを利用した骨補填材の開発(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS6:硬組織のバイオメカニクス)
- Stress Analysis of Anterior-Disc-Displaced Temporomandibular Joint Using Individual Finite Element Model
- 420 個体別モデリングによる顎関節の運動軌跡改善に関する検討
- B116 下顎頭運動軌跡が顎関節軟組織力学状態に及ぼす影響
- 個体別有限要素モデルによる関節円板前方転位顎関節の応力解析(生体材料のバイオエンジニアリング)
- 110 顎関節における下顎運動軌跡の軟組織力学状態への影響
- J1102-1-5 生体組織内チタンインプラントのX線ひずみ測定(ライフサポート1:生体計測)
- 339 皮膚組織等を介したチタンインプラントの回折X線プロファイル(GS4-2:生体計測と応用(2))
- 411 皮質骨HAp結晶群の引張負荷時における再分配と再構築(OS3-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 410 牛大腿骨皮質骨における残留応力分布(OS3-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 404 歯牙エナメル質内HAp結晶の配向性分布(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 9A22 AFO 足関節の可動範囲と代償的下肢関節モーメントの関係(立位保持および平地歩行動作の場合)
- 0428 ホタテ貝炭酸カルシウムを用いたヒアルロン酸ゲルによる骨再生(GS12:ティシュエンジニアリング)
- 101 WC-Ni系超硬材の溶接性に及ぼすNi含有量の効果(OS1-1 材料の強度と力学特性)(OS1 材料の力学・疲労・破壊現象)
- 102 表面筋電位分布を用いた前腕の筋活動推定手法(OS6-1:生体モデリングとシミュレーション(1),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- A116 前腕の筋・骨格モデルによる表面筋電位分布の有限要素解析(生体のモデリング・シミュレーション)
- 521 前腕深層筋における筋電位伝導の有限要素解析(OS2-7:生体モデリングとシミュレーション(7),OS2:生体モデリングとシミュレーション)
- A109 加速度センサーと角速度センサーを用いた歩行解析(A1-2 生体計測・制御デバイス)
- B114 脊柱側弯の進行における背筋力及び重力の影響についての計算力学的検討(B1-3 硬組織)
- B205 体幹筋の特性分布の脊柱側彎形状への影響
- 617 脊柱構成要素の成長不均衡による側彎解析 : 体幹腰部筋と側彎パターンの関係
- 0321 ウマ四肢骨幹の残留応力(OS5:硬組織のバイオメカニクス)
- 318 骨破壊強度特性に及ぼす加熱温度および時間の効果(バイオエンジニアリングIII)
- OS1010 家兎下肢における骨組織の残留応力測定(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- 注目技術 超微粒子バインダレスcBN切削工具とその加工技術
- 脊椎組織の圧縮粘弾性変形と流動電位の関係
- A308 牛大腿骨骨幹断面内の残留応力分布(軟・硬組織のバイオメカニクス)
- 745 脊髄組織の粘弾性変形と流動電位の関係(S01-1 細胞と組織のバイオメカニクス(1)-ミクロからマクロまで-,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0936 X線IPによる皮質骨HAp結晶ひずみの測定(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- 526 X線回折イメージによる骨組織の残留ひずみ測定(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- 416 腰椎の栄養孔周辺部における骨の微視的最適構造(OS4-4,オーガナイズドセッション4:生体のモデリング・シミュレーション・計測,学術講演)
- 0339 ミネラル結晶分布が皮質骨の力学的異方性に与える影響(OS6:骨の微視的構造とメカノバイオロジー)
- 0312 X線回折法による歯牙表面のひずみ分布測定(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- 314 負荷中における椎間板組織の流動電位特性(バイオエンジニアリングII)
- 307 前腕筋・骨格系の導電率分布(バイオエンジニアリングI)
- 307 表面筋電分布計測による前腕諸筋の筋活動解析
- X線回折sin^2ψ法による牛大腿骨骨幹部の残留応力測定
- B217 X線回折sin^2Ψ法による牛大腿骨骨幹部外周の残留応力測定(B2-4 硬組織のバイオメカニクス2)
- 3304 荷重境界での変形を規定する超弾性体構造の最適設計(複数荷重条件下における適応的実現)
- 2556 同一表面で力/変位拘束を伴う構造最適化
- 611 電動車椅子用水平保持アクティブシートの開発(J04-3 歩行支援・車いす,J04 ライフサポート)
- 1238 安全な斜面走行のための電動車椅子用アクティブシートの開発(S13 社会参加とリハビリテーション)
- 1203 椎間板剛性を補償する脊椎後方固定デバイスの最適設計(OS12 バイオメカニクカルデザインI)
- 810 骨梁の配向方向と材料・力学特性との関係(GS-2 生体の力学,研究発表講演)
- 414 ソフトニング可変剛性構造体の最適設計(GS-12 設計工学,研究発表講演)
- 413 軌跡と速度に着目したリンク機構の事例に基づく最適総合(GS-12 設計工学,研究発表講演)
- 216 X線回折による骨組織中コラーゲン : アパタイトの力学的挙動観察(OS1-06 : 生体マイクロ・ナノ構造メカニクス(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 214 片足坐骨神経切断による脛骨皮質骨微細構造への影響(OS1-06 : 生体マイクロ・ナノ構造メカニクス(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 2319 軌跡と速度に着目した 4 節リンク機構の最適総合
- 2315 トリミング操作を用いた変形状態における形状実現法
- B206 海綿骨の力学的異方性と骨梁硬さ・剛さの関係
- 529 骨梁と海綿骨の力学特性相関(生体・医療材料-III)(生体・医療材料分野の技術開発と将来展望)(オーガナイスドセッション11)
- 双線形可変剛性を有する連続体構造設計
- 脊髄組織の圧縮粘弾性変形と流動電位の関係
- B208 生体大腿骨の皮質骨形状モデリング手法(B2-2 整形外科のバイオメカニクス2)
- 0950 脊髄組織の外力と流動電位の関係(S05-4 生体のシミュレーション・モデリング・計測(4),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- Laser-Bonding of Bone and Implant Material(3B3 Orthopaedic & Rehabilitation Biomechanics VII)
- Estimating Nanoscale Deformation in Bone by X-ray Diffraction Imaging Method
- RESIDUAL STRESS NEAR FORAMINA OF BOVINE FEMUR AND METACARPUS(3C3 Bone & Ligament II)
- 1041 電動車椅子のスリップ制御システムの開発(J06-2 ライフサポート(2),J06 ライフサポート)
- 0935 皮質骨の力学特性に及ぼすHAp体積比の影響(S05-2 生体のシミュレーション・モデリング・計測(2),S05 生体のシミュレーション・モデリング・計測)
- エアセル状ヒップパッドの衝撃緩和効果
- S0201-3-2 ウシ大腿骨海綿骨における骨梁内HAp結晶の配向と変形挙動(骨再生と骨再建のためのバイオマテリアル(3),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 2105 閉口筋を考慮した3次元有限要素法によるインプラント傾斜埋入モデルの下顎骨の応力解析(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
- J0204-1-6 椎間板組織の流動電位と圧縮応力の関係([J0204-1]バイオトライボロジー(1))
- 744 骨強度に及ぼす有機基質熱変性の影響(S01-1 細胞と組織のバイオメカニクス(1)-ミクロからマクロまで-,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 8E-07 シンクロトロンによる皮質骨内部の残留応力分布測定(OS-4 硬組織のバイオメカニクス(2))
- 8C-17 関節回転中心を考慮した家兎膝関節の摩擦係数測定(OS-2(2) 臨床応用を目指した骨・関節力学(3))
- B217 脊柱側弯症矯正中の固定ロッドに作用する力(B2-4 医療福祉工学1)
- B216 X線IPによる皮質骨組織内HAp結晶の3軸ひずみ測定(B2-4 医療福祉工学1)
- 404 皮質骨骨軸方向負荷時のHAp結晶ひずみとオステオン面積比の関係(バイオエンジニアリングI)
- 312 海綿骨骨梁における引張負荷時のHAp結晶ひずみ(バイオエンジニアリングII)
- 1P1-C06 歯牙エナメル質内HApの結晶配向とひずみ測定
- 1P1-C05 ウシ・ウマの大腿骨における残留応力の比較
- 9B-16 皮膚組織下のチタンプレートの応力測定(GS-01 バイオマテリアル)
- 1P1-B17 微視構造特性による骨強度評価
- 7A25 Effect of screw placement configurations to the corrective forces in rods during scoliosis surgery