9064 崇源院霊廟の彫物彩色関係史料(日本職人・組織,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、江戸時代の江戸における建築を位置付けるために、とくに建築の装飾を論ずる際に、重要な基準作となるであろう徳川家霊廟に関して考察するものである。徳川家霊廟は戦前までは遺構も少なくなく、遺構調査による研究も行われたが、大半は戦災で焼失した。彫物等の装飾関係については、詳細な報告もなく、史料的な制約もあって十分に検討されてこなかった。 ここでは、第2次の崇源院霊廟の彫物・彩色等に関する史料を紹介し、これにより判明する彫物について若干の考察を試みる。 崇源院は、徳川家2代将軍秀忠の正室で、寛永3年(1626)に没した。ここで扱うのは没した直後に造営による第一次の霊廟ではなく、正保4年(1647)に造営された第2次霊廟で、これもまた修理工事等を受けながら戦前まで残っていたが、戦災で焼失している。
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
関連論文
- 9070 建築指図における劣化傾向と情報の損失 : 長崎県島原市本光寺所蔵の建築指図からの分析(保存・保存手法:事例(1), 建築歴史・意匠)
- 9052 貼絵図の技法で作製された指図の再利用とそのとき用いられた作図技法 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(その2)(日本:指図, 建築歴史・意匠)
- 9051 近世指図の編年指標としての彩色方法に関する研究 : 深溝松平藩数寄屋橋上屋敷指図に基づく検討(日本:指図, 建築歴史・意匠)
- 9063 「書絵図」と「貼絵図」の関係 : 深溝松平藩の建築指図に関する研究(日本・住宅建築(3),建築歴史・意匠)
- 810 数寄屋橋上屋敷指図にみる享保17年における造営計画 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その3)(歴史・意匠)
- 9116 深溝松平家江戸上屋敷の沿革 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その1)(日本上層住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9117 数寄屋橋上屋敷指図の作製時期 : 深溝松平家江戸屋敷指図について(その2)(日本上層住宅(2),建築歴史・意匠)
- 9016 徳川家霊廟の御廟前石之間廊下(日本 寺社(3),建築歴史・意匠)
- 9191 徳川家霊廟の形式と位階 : 将軍夫人・生母の霊廟の場合(寺社(2),建築歴史・意匠)
- 9019 「徳川家霊屋向柱組物彩色絵本」・「同蟇股彩色絵本」に関する検討(日本・技術・大工(1),建築歴史・意匠)
- 834 中国湖南省江華県瑤族の古民家における堂屋と寝室の位置関係について(歴史・意匠)
- 9033 天保度造営において阿蘇神社社殿に採用された形式(日本:近世神社, 建築歴史・意匠)
- 学生の投票による教育評価・改善の試み
- 9032 三ヶ所神社本殿の規模の継承と新形式の導入(日本:近世神社, 建築歴史・意匠)
- 813 肥前塩田町における「居蔵家」の町並み形成(歴史・意匠)
- 徳川家霊廟の御廟拝殿 : 霊廟の建築形式と造営・修理費削減のための幕府の方策(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 806 長昌院霊廟宝塔前拝殿の造営経緯とその背景(歴史・意匠)
- 9082 徳川家霊廟の構造形式について : 仏殿・相之間・拝殿の平面、組物・中備、屋根形式
- 中国湖南省江華県瑤族民家における「中央間」の変化について : 中国湖南省瑤族民家に関する研究(その1)
- 825 佐賀県の近代和風建築に関する研究 : 和室の内法高について(建築歴史・意匠)
- 9064 崇源院霊廟の彫物彩色関係史料(日本職人・組織,建築歴史・意匠)
- 中国湖南省江華県瑤族民家におけるイロリとカマドの変遷について : 中国湖南省瑤族民家に関する研究(その2)