21013 ダブルバイパス式MRダンパーの基本的な力学特性の検証(セミアクティブ制振,構造II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
719 実免震建物用大容量MR ダンパの開発
-
612 MRダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
-
719 実免震建物用大容量 MR ダンパの開発
-
612 MR ダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
-
21455 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その81 実免震建物用MRダンパーの基本特性(高知能建築構造システム(3),構造II)
-
21464 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : (その 52)大型実験用 MR ダンパーの基本特性
-
21135 実建築構造物用MRダンパーの開発(セミアクティブ制御,構造II)
-
21465 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その 53 各種 MR ダンパーの力学特性に関する実験的研究
-
21122 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その31)バイパス式MRダンパーの力学特性に関する実験と解析(知的構造(3),構造II)
-
磁気粘性流体を用いた可変ダンパーの実験研究
-
21121 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その30 200kN級MRダンパーの基本特性(知的構造(3),構造II)
-
21460 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その15)200kN級MRダンパーの開発
-
20152 構造パラメータの不確定性を考慮した確率振動解析による最大応答の推定(極限入力・地震時応答,構造I)
-
21099 剛性と減衰定数の誤差を考慮した地震時の最大応答のばらつきに関する基礎的研究(応答特性とその評価 (5), 構造II)
-
21369 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その4. 解析による実機適用検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
-
21368 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その3. 模擬架構構造物たよる振動合実験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
-
21367 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その2. 免制震構造に適用するシステムモデルの検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
-
21366 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その1. 基本的特性試験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
-
22233 木造住宅の耐震補強に関する研究 : (その2) 耐震改修事例とその効果の検証(住宅耐震診断・補強(1),構造III)
-
22232 木造住宅の耐震補強に関する研究 : (その1) 耐力要素の開発(住宅耐震診断・補強(1),構造III)
-
21488 剛性と減衰係数の不確定性を考慮した免震構造物の最大応答の推定(応答特性(1),構造II)
-
21013 ダブルバイパス式MRダンパーの基本的な力学特性の検証(セミアクティブ制振,構造II)
-
バイパス式MRダンパの設計法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
-
21467 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 55)簡易履歴制御手法の検証実験
-
641 バイパス式MRダンパの力学特性とその解析モデルに関する研究(ダンパ2)(OS.10 : ダンピング)
-
507 セミアクティブ制振構造用300kN級MRダンパ(アクティブ/パッシブ免震・制振技術2)(OS.09耐震・免震・制振)
-
21123 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その32 MRダンパーの設計手法に関する基礎的研究(知的構造(3),構造II)
-
738 バイパス式 MR ダンパの開発
-
21459 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その14) 2kN級、20kN級MRダンパーの開発
-
21458 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その13) 小型MRダンパーの力学特性の検討
-
21428 可変減衰装置による建築物の層せん断力の制御に関する実験的研究
-
F-3 MR流体と免震装置への応用(機能性流体工学の先端融合技術,フォーラム)
-
MR流体を用いた可変減衰型ダンパ(MRダンパ)
-
21124 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その33) MRダンパーによる免震構造用セミアクティブ制御アルゴリズム(知的構造(3),構造II)
-
21462 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その17) MRダンパーの免震層のストッパーとしての適用検討
-
21469 鋼材ダンパーのエネルギー吸収能力に関する基礎的研究 : (その2)幅厚比と材料の違いによる影響
-
21468 鋼材ダンパーのエネルギー吸収能力に関する基礎的研究 : (その1)実験概要及びダンパーの基本的な履歴特性の検討
-
回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
-
絶対加速度記録を用いた振動数依存性を有する系の層パラメータ推定に関する研究
-
アクティブ・パッシブ併用制振システムによる建築物の弾塑性応答の制御に関する研究(構造)(学位論文要旨)
-
654 回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
-
配管系の多モード振動制御
-
木造住宅の耐震補強における費用対効果の高い耐震要素の開発と補強事例
-
20168 外力の不確定性を考慮した二次元トラスの構造最適化に関する基礎的研究(応答制御・最適設計,構造I)
-
21343 簡易履歴制御を用いたMRダンパーによる連結制振に関する基礎的研究(セミアクティブ制御,構造II)
-
20162 実数型遺伝的アルゴリズムによる二次元トラスの構造最適化(トラスの最適設計,構造I)
-
21028 小型鉄骨造フレームの減衰評価ベンチマークテスト : その2:絶対加速度パルス応答関数を用いた推定(減衰同定,構造II)
-
絶対加速度パルス応答に基づく線形システム同定法に関する研究
-
21406 一般化レオロジーモデルでモデル化された粘弾性ダンパー付き建物モデルの固有値解析とシステム同定(粘弾性ダンパー(2),構造II)
-
MR ダンパー用簡易セミアクティブ制御手法に関する研究
-
21513 (極)低降伏点鋼ダンパーの力学モデルの構築 : 高減衰建物に関する総合研究 その3
-
切替式スライディングモード制御による最下層にソフトストーリーを有する建築物の制震
-
122 MRダンパーによる免震構造物の風振動制御に関する研究(スマートパッシブダンピング)
-
211 一般化レオロジーモデルによる粘弾性ダンパのモデル化(減衰の発生機構とモデリング)
-
21559 鋼構造物の減衰機構に関する実験的研究
-
21505 加振実験による鋼製模型建物の減衰特性の検討 : その2 柱部材の塑性化による減衰定数の変化
-
21504 加振実験による鋼製模型建物の減衰特性の検討 : その1 弾性範囲における検討
-
22087 極端に変形性能の異なる耐力要素で構成された木質構造の保有水平耐力計算に関する考察(荷重・応答予測法,構造III)
-
21374 取り付け部材剛性を考慮した連結制振ダンパーの最適パラメータ(連結制振・制震システム,構造II)
-
21122 構造パラメータの不確定性を考慮したランダム入力に対する構造物の地震応答の変動(構造物の応答特性,構造II)
-
3061 免震・制振用オイルダンパーの火災時の挙動 : その3 制振用オイルダンパーの常温負荷圧力試験(オイルダンパー,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
ロングストローク磁気粘性流体ダンパーのモデル同定
-
一般化レオロジーモデルによる線形粘弾性ダンパーの一般的なモデル化手法と数値積分アルゴリズムの誤差評価
-
バイパス式MRダンパーの速度-抵抗力関係に関する研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク