654 回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the basic characteristics of "Ball Screw Type Magnetic Friction Damper" are investigated. "Ball Screw Type Magnetic Friction Damper" is a kind of friction damper. Ball Screw is used to increase the sliding displacement by changing translation into rotation. Restoring force occurs mainly by friction force between rotation disk and fixed disk with permanent magnet. In this study, a small product of the damper is made. The characteristics of the damper are examined by the results from shaking test and the results of numerical analysis. The numerical model of this damper is applied the damper to one degree of freedom system in order to investigate response magnification of this system. Permanent magnet is changed into an electromagnet to control the resting force. Possibility of the damper as a semi-active one is investigated.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-09-01
著者
-
袖山 博
三和テッキ
-
袖山 博
三和テッキ(株)
-
袖山 博
三和テッキ株式会社
-
鈴木 浩平
都立大
-
飯山 文也
三和テッキ株式会社
-
飯山 文也
三和テッキ
-
飯山 文也
三和テッキ(株)
-
座間 卓宏
埼玉大
-
渡辺 鉄也
埼玉大
-
鈴木 浩平
東京都大
関連論文
- 719 実免震建物用大容量MR ダンパの開発
- 612 MRダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
- 719 実免震建物用大容量 MR ダンパの開発
- 612 MR ダンパの制振構造適用に関する基礎的研究
- 21455 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その81 実免震建物用MRダンパーの基本特性(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21464 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : (その 52)大型実験用 MR ダンパーの基本特性
- 21135 実建築構造物用MRダンパーの開発(セミアクティブ制御,構造II)
- 134 2自由度モデルによる天井クレーンの荷揺れ抑制手法の研究(制振・免振装置の開発, OS-11 ダンピング(2))
- 528 クランク軸系ねじり振動を抑制するラバー・ダンパの設計法について
- 21465 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その 53 各種 MR ダンパーの力学特性に関する実験的研究
- 21122 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その31)バイパス式MRダンパーの力学特性に関する実験と解析(知的構造(3),構造II)
- 磁気粘性流体を用いた可変ダンパーの実験研究
- 21121 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その30 200kN級MRダンパーの基本特性(知的構造(3),構造II)
- 21460 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その15)200kN級MRダンパーの開発
- 地震被害から学ぶ産業施設の耐震技術
- 450 幾何学的に形状の変化する骨組構造物の地震応答解析に関する研究
- 地震被害から学ぶこと : 新潟県中越地震と阪神・淡路大震災の教訓
- コンビナート地震防災技術の新たな発展を望む--3地震による被害調査を経験して (特集 コンビナートの地震対策)
- 大地震に備えた対震設計・耐震技術
- 大地震に備えた耐震設計・対震技術(安全性を向上させる技術)
- 1999年トルコ大地震による製油施設・工場の被害調査報告
- 1999年台湾・集集地震における電力施設の被害について (特集 最近の地震災害と防災課題)
- 21369 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その4. 解析による実機適用検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21368 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その3. 模擬架構構造物たよる振動合実験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21367 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その2. 免制震構造に適用するシステムモデルの検討(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 21366 慣性接続要素を用いた免制震装置の開発 : その1. 基本的特性試験(制振 : 慣性質量要素, 構造II)
- 1715 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 制振性能向上を目指した素子設置方法(J08-4 振動・騒音制御,適応構造,J08 知的材料・構造システム)
- 308 圧電素子を用いた鉄道車両の制振に関する研究 : 実車両を用いた素子の設置方法の検討
- 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究 : FW逆対称積層円筒殻の固有振動数
- 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究 : FW対称積層円筒殻の固有振動数
- 131 微振動用簡易5軸磁気ダンパの原理と実験(磁気ダンパの解析と応用, OS-11 ダンピング(2))
- 235 微振動用簡易 3 軸磁気ダンパの試作実験
- 526 スライド型磁気ダンパの設計法に関する基礎的研究
- 642 スライド型磁気シーソーダンパの実験(ダンパ2)(OS.10 : ダンピング)
- スライド型磁気シーソーダンパの実験装置
- 206 簡易型磁気シーソーダンパの基礎実験(制振I)(OS 制振)
- 3216 配管系終局強度耐震実証試験 : 要素試験
- 準能動型動吸振器方式による耐震設計法の研究(機械力学,計測,自動制御)
- 連結部材特性に着目したボイラ構造物の簡易耐震設計法(機械力学,計測,自動制御)
- 実機ボイラ構造物連結部の弾塑性挙動による制振効果の実証実験(機械力学,計測,自動制御)
- 307 ARMAモデルを用いた鉄道車両の振動解析(鉄道車両のダイナミクス)(OS.2 交通輸送システム)
- 機械系構造物の地震被害と耐震設計について--性能規定型設計法の立場から (特集 機械系地震工学の現状)
- ダンピングと制振の技術動向 (特集 最近の緩衝・制振・免振技術)
- 20314 Riemannζ関数とダンピングファクターζの怪しい関係(OS6 非線形現象とその応用)
- 20312 区分線形システムの統一理論を目指して : 切り換えのダイナミクスから重ね合わせのダイナミクスヘ(OS6 非線形現象とその応用)
- 不連続な区分線形特性を有する質量・ダンパー系の強制振動における周期解 : 初期値補正拡張法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 不連続な区分線形特性を有する質量・ダンパー系の強制振動における周期解 : Cesaroの総和法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- ばね剛性0の衝突振動系における周期解 : 初期値補正拡張法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- ばね剛性0の衝突振動系における周期解 : Cesaroの総和法による対称基本周期解の導出(機械力学,計測,自動制御)
- 2202 衝突振動系の定常解(統一理論)
- 133 衝突振動系の定常解 : 厳密証明
- 区分線形システムの周期解の導出法 : 単方向解補正拡張法の提案
- 区分線形システムの自己参照フィードバック解析
- 102 不連続な区分線形特性を有する質量・ダンパー系の強制振動における対称基本周期解
- F-1210 区分線形システムの擬多重線形パラダイム(J28-1 機械システムに発生する複雑現象の解析)(J28 機械・メカトロシステムにおける複雑系の発現機構の解析・制御・応用)
- ウェーブレット解析を用いた音声認識システムに関する研究
- 相互ウェーブレット解析を用いた音声認識法に関する研究
- 相互ウェーブレット解析による破裂音の認識
- 多重マザーウェーブレットを用いた音声信号の同定および合成
- 21013 ダブルバイパス式MRダンパーの基本的な力学特性の検証(セミアクティブ制振,構造II)
- バイパス式MRダンパの設計法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 21467 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 55)簡易履歴制御手法の検証実験
- 641 バイパス式MRダンパの力学特性とその解析モデルに関する研究(ダンパ2)(OS.10 : ダンピング)
- 507 セミアクティブ制振構造用300kN級MRダンパ(アクティブ/パッシブ免震・制振技術2)(OS.09耐震・免震・制振)
- 21123 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その32 MRダンパーの設計手法に関する基礎的研究(知的構造(3),構造II)
- 738 バイパス式 MR ダンパの開発
- 21459 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その14) 2kN級、20kN級MRダンパーの開発
- 738 区分線形振動系の定常応答の一般形(解析方法・衝突)(OS.13 : 非線形現象の解明と応用)
- 初期圧縮型復元力特性を有する断片線形系の動的挙動(非線形系にみられる分岐現象と力学系理論)
- 219 マルチボディダイナミクスによる人体脊椎系のモデリング : 10 自由度モデルの検討
- 弾塑性連結部の剛性分布を最適化したボイラ構造物の制振効果に関する実証試験(機械力学,計測,自動制御)
- ボイラ構造物弾塑性連結部の振動エネルギ吸収性能(機械力学,計測,自動制御)
- 613 大型振動台を用いた実証試験に基づく実機ボイラ構造物の耐震信頼性評価
- 637 機械系構造物の震害モードと耐震技術のデータベース化に関する研究
- 制振材料の開発と工学的応用について
- 611 終局耐震試験のための変位増幅加振装置の試作に関する研究
- 317 ばね剛性0の衝突振動系における基本対称周期解の一般形 : 右側周期解補正拡張法の提案(非線形現象)(OS.13 非線形現象のダイナミクスと応用)
- 316 ばね剛性0の衝突振動系における基本対称周期解の一般形 : Cesaroの和によるフィードバック評価法の提案(非線形現象)(OS.13 非線形現象のダイナミクスと応用)
- 衝突振動系の定常応答と周期解の一般形 (停滞を伴わない場合)
- 区分線形振動系の一般解の大域構造 : 退化した場合の大域表現
- 区分線形振動系の一般解の大域構造 : 一般解の大域化
- 衝突振動系の一般解に現れる再帰的フィードバック構造
- 区分線形振動系の一般解の大域表現と標準形 : 衝突振動系の場合
- 区分線形振動系の周期解の標準形 : フィードバック重畳法の提案
- 区分的線形振動系における一般解の大域表現と標準形 : 非線形性が不連続な場合
- 衝突振動系の動的挙動に関する研究 : 1/n次分数調波解の分岐現象とカオス的挙動
- 研究と学会活動の思い出
- 絶対節点座標アプローチにより定式化された梁要素による骨組構造物のモデル化に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 絶対節点座標アプローチにより定式化された柔軟マルチボディダイナミクスにおける梁要素の減衰行列に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- F-3 MR流体と免震装置への応用(機能性流体工学の先端融合技術,フォーラム)
- MR流体を用いた可変減衰型ダンパ(MRダンパ)
- エネルギー回生ダンパの研究
- [パネル講演3]構造物の減衰 : 実測値と設計値(パネル討論会 : 構造物の動設計と減衰値(建築,土木,機械の実例))
- ご挨拶
- 回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
- 中央を加振される制振はりにおける反共振の有効質量の解析に基づく損失係数と振動伝達率の計算式
- 654 回転型磁気摩擦ダンパの基本特性に関する研究
- 配管系の多モード振動制御
- 3061 免震・制振用オイルダンパーの火災時の挙動 : その3 制振用オイルダンパーの常温負荷圧力試験(オイルダンパー,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- バイパス式MRダンパーの速度-抵抗力関係に関する研究