20241 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その1 現位置載荷実験の概要(杭・液状化ほか,構造I)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
住宅の地盤調査へのCPTの適用事例(最新のCPTテクノロジー)
-
既存ケーソンを用いた地盤と基礎の側面摩擦に関する原位置水平載荷実験
-
20225 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その3 層別沈下量と基礎の相対沈下
-
20224 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その2 杭の軸力と沈下の経時変化
-
20223 中間砂礫層で支持された高層ツインタワービルの沈下観測 : その1 工事概要と観測計画
-
2513 鋼管杭とフーチングの接合方法に関する研究 : その6 中詰補強法のシミュレーション解析
-
20250 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その1)実験の条件および加振時の動的挙動(杭・液状化ほか,構造I)
-
20251 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その2)加振後の消散過程も含めた挙動(杭・液状化ほか,構造I)
-
20363 場所打ちコンクリート杭の支持力性能 : (その1)先端荷重-先端沈下特性
-
20248 戸建住宅における宅地の液状化危険度評価 : その1.2007年新潟県中越沖地震による液状化被害調査(杭・液状化ほか,構造I)
-
20249 戸建住宅における宅地の液状化危険度評価 : その2.液状化判定手法の比較(杭・液状化ほか,構造I)
-
摩擦杭で支持された高層建物の沈下挙動 : 第2報-地盤と基礎の沈下解析
-
20223 掘削残土を低減した杭の鉛直載荷試験 : その1 工法の概要と試験施工(杭・液状化ほか,構造I)
-
20224 掘削残土を低減した杭の鉛直載荷試験 : その2 原位置鉛直載荷試験とシミュレーション(杭・液状化ほか,構造I)
-
20300 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験 : その2 中間層の厚さの影響(杭:鉛直(4),構造I)
-
20281 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験(杭:鉛直(2),構造I)
-
20199 沈下低減杭を併用した独立基礎建物の沈下挙動 : (その2) 鉛直載荷実験(併用基礎ほか, 構造I)
-
20198 沈下低減杭を併用した独立基礎建物の沈下挙動 : (その1) 建物と基礎構造の概要(併用基礎ほか, 構造I)
-
20330 沈下低減杭を併用した直接基礎の鉛直載荷実験 : (その2)実験結果とそのシミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
-
20329 沈下低減杭を併用した直接基礎の鉛直載荷実験 : (その1)実験概要(併用基礎ほか,構造I)
-
水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の挙動解析
-
小型基礎の原位置実験より得られたパイルド・ラフト基礎の水平挙動
-
20308 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その2 実験結果
-
20365 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その2遠心模型実験
-
20288 遠心力載荷装置を用いた杭の引抜き実験
-
20201 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その3 パイルド・ラフト基礎の挙動(杭:鉛直ほか,構造I)
-
20200 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その2:直接基礎建物の沈下計測結果(杭:鉛直ほか,構造I)
-
20199 4棟建物を支える大規模基礎と地盤の沈下・応力解析と計測結果 : その1:プロジェクト概要と事前解析検討結果(杭:鉛直ほか,構造I)
-
20379 品質検査のためのインテグリティ試験 : (その5)既製コンクリート杭に対する全数試験の適用例
-
20295 表層を締固めた飽和砂地盤に建つ直接基礎建物の地震時挙動に関する遠心力載荷実験 : (その3)地下水位および根入れを考慮した場合(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20242 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その5 ハイブリッドモデルによる解析結果(併用基礎(2),構造I)
-
20308 小規模建築物を対象とした液状化対策の設計法に関する研究(その2)(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20307 小規模建築物を対象とした液状化対策の設計法に関する研究(その1)(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
小規模建築物のための液状化の考え方と対策 (特集 住宅基礎設計の最新動向--小規模建築物基礎設計指針の改定を踏まえて)
-
20281 建設発生土を利用した柱状地盤改良工法の鉛直載荷試験 : その1 工法の概要と試験施工(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20250 中間層支持杭の鉛直支持力特性に関する遠心模型実験 : その3.支持層の相対密度の影響(杭の鉛直・水平,併用基礎,地盤改良ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20336 杭頭結合時期を調整した杭基礎模型の原位置水平載荷実験 : その1 実験概要(併用基礎ほか,構造I)
-
20337 杭頭結合時期を調整した杭基礎模型の原位置水平載荷実験 : その2 実験結果とそのシミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
-
沈下低減杭により床の不同沈下を抑制した大規模工場 (特集 基礎の沈下予測と制御)
-
20337 超高層集合住宅に用いた直接基礎の沈下挙動 : その2.沈下予測(沈下,構造I)
-
20336 超高層集合住宅に用いた直接基礎の沈下挙動 : その1.工事概要と計測結果(沈下,構造I)
-
杭-回転貫入,残置杭((7)杭,6.地盤と構造物,第44回地盤工学研究発表会)
-
パイルド・ラフト基礎(鉛直)((1)振動実験,杭頭接合,既存杭他,6.地盤と構造物-基礎構造物-杭基礎,第43回地盤工学研究発表会)
-
6. 地盤と構造物;基礎構造物(鋼管矢板・シートパイル基礎 他,ケーソン基礎,パイルドラフト)(第39回地盤工学研究発表会)
-
20343 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その2水平力に対する検討と沈下計測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
-
2538 杭で支持された建物のシミュレーション解析
-
20360 テーパー杭を用いた併用基礎に関する研究 : (その3)三次元簡易変形解析(小規模建築物基礎(2),構造I)
-
20220 直接基礎近傍の飽和砂層における間隙水圧の地震時挙動(液状化,構造I)
-
20268 締固めによる液状化対策の施工範囲が杭の地震時挙動に及ぼす影響に関する遠心力載荷実験 : (その2)応答変位法による検証(液状化(2),構造I)
-
20267 締固めによる液状化対策の施工範囲が杭の地震時挙動に及ぼす影響に関する遠心力載荷実験 : (その1)実験の概要(液状化(2),構造I)
-
20358 兵庫県南部地震における杭基礎の被害事例と破壊メカニズムの推定 : その3 有効応力法による地震応答解析
-
20357 兵庫県南部地震における杭基礎の被害事例と破壊メカニズムの推定 : その2 引抜いた杭の曲げせん断実験
-
20314 兵庫県南部地震で損傷した杭基礎の補修と耐震補強 : その2 沈下修正と杭基礎の耐震補強の実施
-
20313 兵庫県南部地震で損傷した杭基礎の補修と耐震補強 : その1 杭基礎と建物の被害調査結果
-
20355 小規模建築物を対象としたパイルドラフト基礎の簡易変形解析(小規模建築物基礎(2),構造I)
-
20342 既存地中構造物に近接する異種基礎の検討と沈下計測 : その1建物概要と沈下予測(パイルドラフト(1):計測,構造I)
-
既存杭の再利用時における杭頭半剛接合の適用事例(構造)
-
20382 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その1 実験概要(山留め・動的問題,構造I)
-
宅地-建物の液状化危険度評価と対策工の設計
-
20317 1階壁に開口を持つ布基礎の構造特性に関する研究 : その1 鉛直荷重が作用する布基礎の挙動(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20309 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その3 載荷実験結果と実大建物の沈下予測解析(小規模建築物基礎・動的問題ほか,ポスターセッション,構造I)
-
20242 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その2 実験結果と沈下予測解析(杭・液状化ほか,構造I)
-
20241 小規模建物を対象とした併用基礎に関する研究 : その1 現位置載荷実験の概要(杭・液状化ほか,構造I)
-
20349 光ファイバによる地盤沈下計測システムの開発(山留め・動的問題,構造I)
-
直接基礎(2)(6.地盤と構造物,総括,第45回地盤工学研究発表会)
-
20320 遠心力載荷実験で実測した飽和砂中の杭に作用する水平地盤反力成分 : 地盤の相対密度が高い場合(動的問題 (1), 構造I)
-
杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験
-
複合地盤(細径鋼管による地盤補強)工法 (特集 最適な住宅の基礎地盤) -- (補強工法の現状(問題点)と解決方法)
-
20304 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その3 杭頭半剛接合部に大きな変動軸力を作用させた実験結果(併用基礎ほか,構造I)
-
20305 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その4 シミュレーション解析(併用基礎ほか,構造I)
-
20383 杭頭半剛接合構法を採用した杭基礎建物と地盤の模型振動実験 : その2 杭頭剛接合試験体と半剛接合試験体の比較(山留め・動的問題,構造I)
-
20236 一相系の汎用FEMと弾塑性構成則Stress-Density Modelによる液状化解析(動的問題・液状化(3),構造I)
-
20247 水平力を受ける異種基礎建物の杭応力評価法(併用基礎(2),構造I)
-
20353 基礎剛性を考慮した小規模建築物の簡易沈下予測法(小規模建築物基礎(1),構造I)
-
三成分コーン貫入試験 (特集 最適な住宅の基礎地盤) -- (調査・診断の現状(問題点)と解決方法)
-
20340 細径鋼管で補強された地盤の現位置載荷実験
-
2682 場所打ちコンクリート杭の杭頭接合部に関する研究 : その2 接合部の回転角と杭頭固定度
-
2681 場所打ちコンクリート杭の杭頭接合部に関する研究 : その1 実験概要と実験結果
-
20357 表面波探査を用いた割裂注入による改良効果の確認実験(小規模建築物基礎(2),構造I)
-
擁壁の変状により不同沈下した戸建住宅の復旧例 (特集 擁壁に近接した戸建住宅基礎の課題と解決策)
-
2556 鋼管杭とフーチングの接合方法に関する研究 : その4 固定度および抵抗機構
-
20205 異種基礎の水平加力実験 : その2 異種基礎の短辺及び長辺方向加力実験結果(杭(水平)(3),構造I)
-
20204 異種基礎の水平加力実験 : その1 実験概要と杭基礎と直接基礎の水平加力実験結果(杭(水平)(3),構造I)
-
20211 パイルド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その4 実験結果のシミュレーション(杭(水平)(3),構造I)
-
20309 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その3 パイリド・ラフト基礎の水平挙動の考察
-
20307 パイリド・ラフト基礎の原位置水平載荷実験 : その1 実験概要及び地盤概要
-
20352 温度変化が三成分コーン測定値に与える影響に関する室内実験(小規模建築物基礎(1),構造I)
-
初級講座 住宅基礎地盤の失敗例に学ぶ(第16回)SWS試験で判定ができない地盤を追加調査した事例
-
戸建住宅向け三成分コーン貫入試験機の開発と適用例 (特集 地盤調査の新技術と活用例)
-
2918 掘削に伴う地盤のリバウンド量の予測法
-
三成分コーン貫入試験による宅地地盤の評価
-
2802 構造物基礎の沈下予測法に関する研究 : その2 3次元FEMによる沈下解析
-
2801 構造物基礎の沈下予測法に関する研究 : その1 模型地盤材の性質と模型基礎に対する鉛直載荷実験
-
既存場所打ち杭の再利用事例--杭頭半剛接合の適用 (特集 既存基礎の利活用)
-
20366 パイルド・ラフト基礎の沈下挙動に関する研究 : その3 低層建物への適用
-
20335 異種基礎建物の遠心模型実験 : その 2 支持層が異なる場合
-
住宅の地盤調査方法と適用範囲 (特集 住宅の地盤調査と評価・補強方法を知る)
-
20294 小規模建築物の地盤補強用極細径鋼管の支持力評価 : その3 摩擦抵抗確認用の鉛直載荷試験結果(小規模建築物(1):支持力,構造I)
-
20293 小規模建築物の地盤補強用極細径鋼管の支持力評価 : その2 載荷試験概要と座屈耐力確認用試験結果(小規模建築物(1):支持力,構造I)
-
20292 小規模建築物の地盤補強用極細径鋼管の支持力評価 : その1 各種地盤調査に基づく地盤物性評価(小規模建築物(1):支持力,構造I)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク