5.在宅療養中の終末期がん患者を看病する家族の心情と療養支援に関する質的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
終末期がん患者を在宅で看病している5事例の面接内容の質的分析により,在宅療養継続に関わる要因である14のカテゴリーを抽出し,(1)療養継続に必要な家族の力:【絆】【愛情】【役割認識】(2)家族の抱える課題:【死が避けられない現実】(3)療養継続の決定に関わる要因であり,コア概念:【家が一番いい】(4)家族の課題,希望・意向を決定:【覚悟】(5)療養継続を困難にする要因:【不安感】【負担感】【不足感】【疲労感】【葛藤】(6)療養継続を維持する要因:【対処】【満足感】(7)家族が必要とする支援の課題:【安心が保証される支援】として分類した.これらを構造化し,家族の心情と在宅療養継続に関わる要因を明らかにした.療養者と家族は【家が一番いい】という思いを核としながらも,在宅療養継続の困難と維持の要因により,家族は揺らぎを生じさせており,そうした家族のもつ課題に対する【安心が保証できる支援】が,ひいては家族の力を強化すると考えた.
著者
-
大西 早百合
京都府立医科大学医療技術短期大学部専攻科保健学専攻
-
嶌田 理佳
京都府立医科大学 医学部看護学科
-
大西 早百合
京都府立医科大学 医学部看護学科
-
大西 早百合
鳥取大学 医学部 保健学科
-
堀井 たづ子
京都府立医科大学医療技術短期大学部
-
光木 幸子
京都府立医科大学医学部看護学科
-
光木 幸子
京都府立医科大学 医学部看護学科
-
光木 幸子
京都府立医科大学医療技術短期大学部
関連論文
- わが国の臓器移植医療における看護実践に関する研究の動向
- 一農山村住民の成人健康診査受診状況と医療受療状況の関連
- 喫煙, 飲酒, 食習慣, および運動習慣の保健行動モデル特性
- 肝硬変により肝機能障害のある患者の看護;事例展開 (看護過程レクチャー 栄養代謝機能障害のある患者の看護)
- 腰部固定装具装着による「しゃがむ」動作の表面筋電図の分析 : フレームコルセットの場合
- 5.在宅療養中の終末期がん患者を看病する家族の心情と療養支援に関する質的研究
- 9.アメリカにおける乳がん患者の看護援助への期待 : ロサンゼルス市を中心とした調査から
- 3.外来通院中の乳がん患者が患者会と医療者に期待するサポート
- 医師による乳がん患者の診療と患者会に関する認知
- 乳がん患者の回復過程における看護援助に関する研究 : 医師の治療および対応の実際と患者会に対する認知
- 臨床実習時期と指導者の役割 : 学生の臨床実習に関する調査から
- 閉塞性動脈硬化症患者の看護 (ナーシングプロセス 閉塞性動脈硬化症患者の看護)
- 終末期がん患者の在宅療養継続に関与する要因--2事例の面接調査内容の分析から
- 厚生労働省調査にみる京都府内の外国人患者による医療費未払いの現状
- ナースキャップの表現する看護婦像とフェミニズム : 英米におけるナースキャップ廃止議論の背景にあるもの
- 看護学生の終末期看護学習におけるVTR視聴とディスカッションによる学習効果
- 中高年におけるサクセスフルエイジングに向けての準備行動とその要因に関する研究
- 都市部住民の生活像とサクセスフルエイジングの要件
- 高齢者虐待に関する意識調査--大学生と保健学専攻学生との比較
- 在宅療養者家族の介護負担感へのコーピングに関する調査
- サクセスフルエイジングに向けての準備行動に関する研究--栄養・食生活からの検討
- 中高年におけるサクセスフルエイジングに向けての準備行動に関する研究--地域社会,社会参加と準備行動の関連
- 中高年におけるサクセスフルエイジングに向けての準備行動に関する研究
- 演題2:農山漁村地域における訪問看護ステーションの設置と活動--京都府看護協会訪問看護ステーションの試み (第3回京都在宅ケア研究会講演要旨)
- 在宅要介護高齢者の虐待に関する調査研究
- 老人虐待に関する市民の意識について : フォーラム参加者の調査から
- 外来治療移行時期におけるがん患者とその家族の不安内容と希望するサポート--地域がん診療連携拠点7病院と都道府県がん診療連携拠点病院の調査から
- 地域看護実習における訪問看護実習導入による教育効果 : 実習目標の到達度と訪問記録の分析から
- 基礎看護技術のの学習評価 : 演習と床上排尿体験による援助の学びを比較して
- 臨床実習に対する感情の変化
- 在宅高齢者における食生活の実態(3) : 数量化分析による食生活の特徴
- 在宅高齢者における食生活の実態(2) : 健康状態・食事指導等と食生活の関連
- 在宅高齢者における食生活の実態(1) : 基本的な食生活の形態・意識
- 対象のニーズに応じたフットケア--靴選びやトラブルの現状から
- 循環型教育への取り組み--基礎教育における役割 (特集 循環型教育の確立をめざして)
- 自動体位変換装置使用時と徒手的体位変換時の循環動態への影響
- 中途身体機能障害者の障害受容に関する心理的側面の検討
- 中国における糖尿病患者教育の看護師の現状--知識の実態と教育への自己効力感
- 成人看護1実習における学生の自己評価分析
- 臨床実習における患者への対応に関する学生の自己評価
- 肝機能障害のある患者の看護;アセスメントの視点と看護計画 (看護過程レクチャー 栄養代謝機能障害のある患者の看護)
- 医学フォーラム:チーム医療で活性化した糖尿病教室--「お昼ご飯を皆で食べる糖尿病教室」の現状報告
- 腰部固定装具装着による「しゃがむ」動作の重心動揺の分析 : フレームコルセットの場合
- 閉塞性動脈硬化症(ASO)患者の痛み (特集 非がん疼痛ケアのエビデンス) -- (難治性非がん疼痛患者の痛みとケア)
- 閉塞性動脈硬化症患者の情報収集ガイド (ナーシングプロセス 閉塞性動脈硬化症患者の看護)
- 学士課程4年生の看護実践能力向上を目指した授業の効果と課題 (特集 看護実践能力向上のためのストラテジー)
- 心臓外科手術後の看護--出血傾向と看護 (特集 心臓手術後の患者管理AtoZ)
- 外来がん化学療法を受けているがん患者の倦怠感と自己効力感とQOLとの関連
- 看護実践能力の育成を目指したOSCEの試み
- 外来治療移行時期におけるがん患者の妻が抱える不安と希望するサポート
- 外来通院中のCOPD患者における情報ニーズの実態とQOLの関連
- 地域で生活する精神科デイケア利用者の各種睡眠指標の検討