松山市宮前川におけるユリウス発生と防除の変換
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This report describes the result of ten years'(1981〜1990)reserch programme undertaken to determine more effective acceptable methods control of nuisance at the Miyama River in Matsuyama. In this river polluted by foul water of homes and treatment plants, the dominant species of midges were the follwing species; Chironomus yoshimatsui, Glyptotendips pallens and Cricoropus bicinctus.G.pallens was the most abundant species at the downstream of the treatment plants and C,yosimatsui was the dominant species at the mid-stream. Many method for decreasing population of midges were tasted,r.g. removal of detritus by bulldozer or air compressure, stock with fish(carp and steed barbel),set of vinyl float and pesticides. In the early years(1981〜present),the organophosphate pesticides, temephos, chlorpyrifosmethyl and fenthion were used in order to control midges. Soon afterwards it was found that those organophosphate pesticides had no effect on the midges.Natural selection produced the poplation resistant to organophosphate. Indeed. resistance to the temephos had already been recordedin 1981. In adition,temephos resistant strains of midges had shown cross-resistance to chlorpyrifosmethlyl.From 1982,reserch was done to test the effevtiveness of the IGR (insect growth regulator). The result of trials of IGR indicate that it has considerable potenial as an alternative to organophosphate for the control of midges. Adult emergence declined by more than 95% within seven to ten days of each of the methoprene and pyriproxyfen treatment.
- 松山東雲女子大学・松山東雲短期大学の論文
著者
-
石川 和男
松山東雲女子大学生物学研究室
-
森川 國康
松山東雲短期大学
-
石川 和男
松山東雲短大・生
-
芝 実
松山東雲短期大学
-
石川 和男
松山東雲女子大学
-
矢野 昭三
愛媛環境衛生研究所
-
桑田 一男
松山淡水ベントス研究所
-
桑田 一男
愛媛・新田高校
関連論文
- 森川國康先生を偲んで(森川國康博士追悼号)
- 常盤松御用邸のトゲダニ類
- 愛媛県の海岸動物に関する研究 ? : 黒岩海岸および白石ノ鼻海岸
- 愛媛県の海岸動物に関する研究 ? : 堂崎海岸の動物の総生息数の推定
- 愛媛県の海岸動物に関する研究 ? : 宇和島市・堂崎海岸
- 愛媛県の海岸動物に関する研究 II : 中島・大串海岸
- タイ国カオヤイの熱帯雨林から得られたトゲダニ亜目(ウデナガダニ科, ホコダニ科)の 2 新種の記載
- 愛媛県の海岸動物に関する研究? : 堀江海岸
- 四国南西部,宇和海におけるサンゴ食巻貝に関する研究 : 捕獲作業を繰り返し行う場合の効果の評価
- 四国南西部,宇和海におけるサンゴ食巻貝に関する研究: 標識再捕法による捕獲作業の効果の評価
- 四国南西部,宇和海におけるサンゴ食巻貝に関する研究2 : コンピュータ・シミュレーションによる駆除作業の評価
- 四国南西部,宇和海におけるサンゴ食巻貝に関する研究 : サンゴ食巻貝の生態について
- 四国南西部, 宇和海におけるサンゴ食巻貝に関する研究 : 海水中の栄養塩がヒメシロレイシガイダマシに与える影響
- 韓国洞穴産のMesostigmata(Acarina)について(生態・分類)
- ササラダニ既知種19種類の形態変異 : 四国霊場八十八ヶ所の土壌動物相その4
- 四国霊場八十八ケ所の土壌動物相
- 常陸宮邸におけるトゲダニ相(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 洞窟から見い出されたホコダニ類について(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 世界遺産白神山地ブナ林のトゲダニ相(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- わが国にダニは何種いるか?(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 花粉食性のカフンダニ属(トゲダニ亜目, カザリダニ科)について(第 10 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 立山における落葉腐食層の自由生活性トゲダニ類について(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 第 8 回日本ダニ学会大会報告
- 日本産ツブトゲダニ科 Ologamasidae (ダニ目, トゲダニ亜目)について(第 7 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- タイ国カオヤイ山地のトゲダニ類について(第 5 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- サラワクの熱帯雨林の樹上性トゲダニ類について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- F408 イトダニ科の一種Uroactinia hirschmanni Hiramatsuにおけるナフトキノン類の同定(生理活性物質)
- スリランカ産トゲダニ類について(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 北マリアナ諸島産トゲダニ類について(第 2 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 台湾産ヘラゲホコダニ属(ダニ目, トゲダニ亜目, ホコダニ科)について(第 1 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 中国鳥岩嶺のトゲダニ亜目について : その 1 ホコダニ科(第 20 回ダニ類研究会大会講演要旨)
- マツノマダラカミキリ防除薬剤の野鳥と昆虫に関する影響
- 松山市宮前川におけるユリウス発生と防除の変換
- 西南四国の鼠害地域におけるドブネズミとアカネズミの分布関係について(第 15 回大会講演要旨)
- ネズミの生息個体数の除去法センサスによる推定の検討(第 15 回大会講演要旨)
- 水生昆虫類の河川における無機排水による汚濁度の指標性(生態・心理)
- 綜合討論(心理学・生態学)
- 重信川水系の水棲動物の群集生態学的研究 : II製紙工場廃水の水棲動物に及ぼす影響(心理学・生態学)
- 南アジアにおけるフィールドスタディー : インド・モルディブに関する学際的研究 (共同研究報告)
- スリランカにおける人類学的研究 : フィールドワークによる学際的研究 (特別研究・共同研究報告)
- Gamasid mites (Acarina) associated with Japanese Millipeds
- Vectobac12ASのユスリカに対する効果
- 綜合討論(生態・分類)
- 本邦における地表性ダニ群 (前気門群) の分類生態学的知見(第 16 回大会講演要旨)
- 日本のハモリダニ科Anystidae(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産クシゲチビダニ科Sphaerolichidaeについて(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産ヨロイダニ類の分類と分布(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 日本産オソイダニ科Cunaxidaeについて(一般講演)(第11回日本ダニ学会大会講演要旨(福井大会))
- 未成熟な形態で蔵卵する毛ダニ, 毛ダニ類の祖先か?(第 9 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- わが国におけるトマトツメナシコハリダニ(新称) Homeopronematus anconai (Baker) の発見とトマトサビダニに対する捕食の確認
- アギトダニ科の Shibaia 属について(第 4 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- The Mites Of Family Cunaxidae (Acarina : Prostigmata) In Japan 2,Genera Armascirus Den Heyer and Dactyloscirus Berlese.
- The Mites Of Family Lordalychidae (Acarina : Endeostigmata) From Japan
- Two new species of the Genus Odontoscirus THOR (Acarina : Bdellidae) from Japan
- タカラダニ科Erythraeidaeの幼虫と成虫の関係について(分類学・系統学)
- 日本産のヨロイダニについて(中国四国支部大会)
- 愛媛県北条市鹿島の前気門ダニ類(生態・分類)
- 北海道幌尻岳の前気門ダニ類
- 日本産オソイダニ科について(分類・生態・形態)
- 身近にすむユスリカ類の研究
- 河川におけるセスジユスリカの羽化数の推定(分類・生態・形態)
- 日本産中気内ダニ類の研究IV. : Genus Podocinum(新称テナガダニ属)について(中国四国支部大会)
- 高知県・広島県のダム湖およびそれに連なる河川の陸水生物学的研究
- 昆虫寄生性の中気門ダニ類について(分類・生態・形態)
- 理科1(人間と自然)の研究--愛媛県・肱川水系の開発とそれに伴う底生動物相の変貌
- 愛媛県内主要河川の底生動物相の現状
- 産業廃水による汚濁河川の生物群集: I. 製紙工場廃水の底生動物への影響