068 総合周産期センターでのフリースタイル分娩の実施に向けて : 医師・助産師の意識調査(分娩1 実態調査(1),第49回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
桑田 知之
自治医大
-
泉 章夫
自治医大
-
鈴木 光明
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
松原 茂樹
自治医科大学産婦人科
-
桑田 知之
自治医科大学産婦人科
-
泉 章夫
自治医科大学産婦人科
-
泉 章夫
自治医科大学
-
泉 章夫
自治医科大学 産婦人科
-
鈴木 光明
自治医科大学
-
松原 茂樹
獨協医科大学附属病院 総合周産期母子医療センター
-
枝野 呼奈美
自治医科大学医学部附属病院
-
加藤 小百合
自治医科大学医学部附属病院
-
高橋 美鈴
自治医科大学医学部附属病院
-
渡辺 道子
自治医科大学医学部附属病院
-
寒河江 かよ子
自治医科大学医学部附属病院
-
松原 茂樹
自治医科大学 産婦人科
-
松原 茂樹
自治医科大学
-
松原 茂樹
自治医科大学産科婦人科学教室
-
桑田 知之
自治医科大学医学部産婦人科
関連論文
- P2-86 妊娠高血圧症候群(PIH)胎盤のMicroRNA Arrayによる網羅的解析 : PIH胎盤では第19番染色体上のmicroRNAクラスターの発現が上昇している(Group54 妊娠高血圧2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-106 自覚胎動カウントは胎児運動障害性疾患の出生前早期発見に有用である : fetal akinesia sequence(Group111 胎児・新生児8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児のサインにまつわる最新のトピックス 胎動再考(第3回)胎動カウントと胎児罹病・死亡--日本人の新規胎動基準値作成
- 胎児のサインにまつわる最新のトピックス 胎動再考(第4回)胎動減少と胎児病(1)胎児急性腹症
- ビタメジン^【○!R】点滴によるアナフィラキシーショックの1例
- 胎動自覚回数の妊娠週数別基準値作成 : 新規「胎動10回カウント法」の提案
- 塩酸リトドリン誘発性好中球減少症に対する granulocyte-colony stimulating factor の有用性
- P2-169 地域周産期センター(二次)と総合周産期センター(三次)の連携 : 母体搬送例の分析から(Group54 合併症妊娠4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-280 常位胎盤早期剥離の重症度を予見する胎児心拍数図(Group32 妊娠・分娩・産褥の生理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-559 妊娠高血圧症候群では子宮内胎児発育遅延への影響度はどちらが大きいか : 発症時期VS血清PLGF値(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-556 妊娠中期子宮動脈血流速度波形notch depth index上昇あるいは妊娠中期高血圧前症/高血圧を用いたスクリーニングは妊娠高血圧腎症発症予知の感度を上昇させる(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-554 妊娠中期の子宮動脈血流速度波形異常と血清PlGF低値は,その後のsFlt-1値高値と妊娠高血圧腎症発症に強く関連する(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-519 多変量解析による早産再発リスク検討 : 自然早産vs適応あり早産(spontaneous vs indicated preterm birth)(Group 69 早産V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-428 胎動自覚回数の妊娠過数別基準値作成 : 胎動10回カウント法を用いて(Group 58 妊娠・分娩・産褥VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-80 本県における妊婦検診時の子宮頸癌検診の実態調査(Group43 悪性腫瘍全般4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-414 3Dカラードプラを用いた一絨毛膜一羊膜(MM)双胎の管理経験 : 症例報告(Group94 多胎妊娠1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 膀胱浸潤を伴う前壁前置癒着胎盤に対する新 cesarean hysterectomy 術式の試み : 膀胱切開法
- 軽症外傷後の胎盤早期剥離 : 迅速な胎児心拍モニター実施の必要性
- P-434 自然妊娠vs不妊治療後双胎;児morbidityはどちらが高い? : 二絨毛膜性双胎413例の検討
- P2-373 胎児腹腔内臍静脈瘤(FIUV-varix)の管理様式提案 : 自験6症例から(Group89 胎児・新生児5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 癒着胎盤 (これを読めばすべてわかる 最新の産婦人科超音波診断) -- (産科における超音波診断--妊娠中・後期 胎盤異常の診断)
- P1-166 妊娠中期の子宮動脈血流速度波形異常とその後のsFlt-1 : PIGF比及びsEng測定による早産妊娠高血圧腎症予知(Group23 妊娠高血圧2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-203 経膣超音波を用いた簡便な子宮頸部硬度推定法の考案(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-218 Alport症候群合併妊娠 : 妊娠経過と臍帯免疫染色による出生児診断の試み(Group60 合併症妊娠4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-28 肥満妊婦での妊娠中期の内臓脂肪/腹腔面積比は妊娠糖尿病発症を高率に予知する : 前方視的研究(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多胎妊娠 (特集 早産児の成長・発達の異常とその予防) -- (子宮内胎児教育に影響を及ぼす要因)
- 胎動監視--新自覚胎動基準値の提唱 (周産期モニタリングup to dateとその応用) -- (産科)
- 出血と胎動減少への対応--自治医大でのルーチンを中心に (特集 ハイリスク妊娠の見分け方) -- (妊婦健診・母体)
- 二絨毛膜双胎におけるDiscordant twin (特集 Discordant twinの診断と管理)
- 010 自覚胎動カウントの実施により児を救命できた一症例 : 胎動カウントの基準値とともに(妊娠2 症例,第49回日本母性衛生学会総会)
- K1-48 胎盤絨毛栄養膜はエクソゾームを介してmicroRNA(miRNA)を母体血液中に放出している : 新しい診断ツールとしてのmiRNA(高得点演題8 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 158 出生前診断した尿管瘤に伴う巨大尿管症(胎児・新生児2 症例,第49回日本母性衛生学会総会)
- 459 思春期のPCOSに対する抗アンドロゲン療法
- P-161 妊娠中期における子宮動脈血流速度波形を用いた妊娠中毒症の発症予知 : 拡張早期notchの深さの有用性に関する検討
- 340 卵巣過剰刺激症候群は周産期予後に影響を与えるか?
- 前置胎盤における分娩時大量出血・早産の危険因子、および自己血貯血の安全性に関する検討
- 分娩前後ハプトグロビン値の推移とHELLP症候群
- 前置胎盤
- P-446 腟内グラム陽性桿菌(GPR)不在は早産を予測する
- 068 総合周産期センターでのフリースタイル分娩の実施に向けて : 医師・助産師の意識調査(分娩1 実態調査(1),第49回日本母性衛生学会総会)
- 単一胚盤胞移植後の一卵性二絨毛膜性二羊膜性双胎妊娠の経験
- 胎児のサインにまつわる最新のトピックス 胎動再考(第5回)胎動減少と胎児病(2)神経筋疾患
- 前置胎盤妊婦における自己血貯血の安全性
- P4-53 妊娠高血圧腎症妊婦における血清solubule endoglin,sFlt1およびP1GF異常出現率(Group100 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-41 妊娠高血圧腎症発症前での血清soluble endoglin高値出現率(高得点周産期学7,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-90 先天性完全房室ブロックに対する胎児治療 : 経母体リトドリン投与が奏功した2症例(Group45 胎児・新生児の生理1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-84 白血病合併症妊娠2例 : 妊娠初期血液検査異常と,産科DIC遷延で発見された急性非リンパ性白血病(Group44 妊娠・分娩・産褥の病理3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊産褥婦の重症感染症--リトドリンによる無顆粒球症を中心に (今月の臨床 妊婦の感染症)
- 多様な超音波所見を呈した胎児巨大尿管症の4症例
- P2-369 胎児腹腔内臍静脈瘤(FIUV-Varix)の3D画像化(Group152 胎児・新生児9,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-585 妊婦腟内グラム陽性桿菌減少・不在と妊娠持続期間との関係 : 多変量解析(Group73 早産2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産褥期の異常出血--分娩後出血 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(1)症候ナビゲーション)
- 胎児wellbeingの評価 (特集 外来診療マニュアル) -- (周産期)
- P-193 子宮収縮抑制と血中クレアチンキナーゼ異常高値
- P2-29 子宮頸癌の臨床像の変遷 : 20年前との比較(Group 116 子宮頸部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 著明なAT-III活性低下を伴うDICを合併したHELLP症候群の一例(一般演題:ポスター)
- 妊娠中の収縮期血圧30mmHg 以上の上昇あるいは拡張期血圧15mmHg以上の上昇の臨床的意義に関する検討(ワークショップIII : 妊娠中毒症の診断基準)
- 血漿中肝細胞増殖因子(hepatocyte growth factor : HGF)およびその関連因子の妊娠経過中の変動(第159群 妊娠・分娩・産褥31)
- P-158 妊娠初期血圧は妊娠中血圧変化ならびに妊娠中毒症発症を予測する
- 177 双胎妊婦では単胎妊婦に比してアンチトロンビンIII活性と血小板数が減少しやすい
- 胎盤早期剥離 (特集 妊産婦死亡予防に向けて--まず行うべきこと)
- P-374 妊婦自己血貯血の安全性ならびに有用性に関する検討
- 帝王切開術後血栓塞栓症予防目的低分子量ヘパリン投与の安全性 : 未分画ヘパリンとの比較
- HELLP症候群と血液濃縮 : 尿量/補液量比による評価
- 常位胎盤早期剥離と胎児心拍数図
- 175 リズムからみた胎児中枢神経系の発達
- 161 胎児behaviorからみた胎児仮死の診断
- von Willebrand 病 type 2A 合併妊娠の母体管理
- 帝王切開後低用量未分画ヘパリン投与後の創部出血
- P-62 分娩時胎児酸素飽和度(SpO2)測定用反射型probeの精度の検討
- 胎動数カウント (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠の管理・検査)
- 超音波検査 超音波断層法による胎児形態異常の診断 (周産期診療指針2010) -- (産科編 妊娠の管理・検査)
- 初産双胎妊婦に対する予防的子宮頸管縫縮術が周産期予後に与える影響(多胎I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 34-17.経膣超音波における新しい自動追従型3Dボディマーカーの開発(第170群 その他4)(一般演題)
- 不妊治療後二絨毛膜双胎では,胎児形態異常発生率が高い : 双胎児811例の観察(第145群 胎児・新生児3)
- 胎動カウントの有用性と問題点 (特集 ハイリスク妊娠・分娩の予知・予防の最前線)
- P2-13-1 妊娠初期発症のPRES : 妊娠継続した1例(Group93 合併症妊娠(症例)5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-11 巨大前置血管 : 前置血管が羊水腔だと誤認されていた症例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- NT (Nuchal translucency) 増高例における染色体異常および染色体異常を伴わない先天異常の発生率
- 当科における先天性血栓性素因合併妊婦の妊娠分娩管理
- 3Dエコー法による新生児心臓腫瘍の観察
- 症例 妊娠初期発症のPRES : 妊娠継続例
- 前置胎盤の診断と管理 (特集 産科外来診療フローチャート : 妊婦管理のすべて)
- 出生前診断された胎児腹壁破裂に対する外科的治療戦略
- P3-20-7 小児期の放射線治療による超低形成子宮をもつ婦人の妊娠予後(Group132 不育症3)
- P3-39-7 臍帯卵膜付着に特徴的な超音波所見(mangrove sign) : 臍帯血管が"マングローブ地上根状に分岐して"卵膜に付着する画像は臍帯卵膜付着の診断に有用(Group 151 胎盤(症例)2)
- O1-009 総合周産期センター院内助産所対象妊婦増加の工夫 : "risk down"例を組み込む(母性看護3,一般口演)
- WS-2-2 MicroRNAを介した絨毛栄養膜細胞による絨毛外栄養膜細胞の浸潤制御(ワークショップ2 妊娠成立と維持,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-25-7 産科異常出血に関する分娩様式別のリスク因子 : 6126例の多変量解析(Group 77 産科出血1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-32-3 妊娠初期に高血圧と診断された妊婦では,約半数が分娩時高血圧を呈する(Group 32 PIH2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-32-2 妊娠初期の外来血圧第1回目,2回目,3回目測定値を用いた妊娠高血圧症候群発症予知(Group 32 PIH2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-26-7 産褥子宮摘出術14例(4年)の検討(Group 78 産科出血2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-26-5 産科疾患への血管内治療の有効性 : 当院6年37症例の経験(Group 78 産科出血2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-46-7 前置胎盤術後出血に対する新規手術法(M-Y (Matsubara-Yano) sandwich法)の考案(Group 98 産科手術2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-41-4 子宮動脈と卵巣動脈との両者塞栓を要した仮性動脈瘤(Group 79 産科出血3,一般演題,第66回学術講演会)
- P3-9-4 切迫早産妊婦におけるリトドリンの副反応に対するイソクスプリンの効果(Group 106 早産2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-15-6 子宮動脈仮性動脈瘤は無侵襲的な分娩・流産後にも発症する : 22例の検討(Group 112 産褥期出血,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- MW-3-3 CD44を介した絨毛外栄養膜細胞の浸潤調節機構の解明(ミニワークショップ3 胎盤関連の分子,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-18-5 重症妊娠悪阻を契機に発見された汎血球減少症,真性甲状腺機能亢進症(Group 115 合併症妊娠7,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-33-1 経腟プローブHPV汚染 : 現状と対策(Group 71 感染症,一般演題,第66回学術講演会)