185 こども虐待予防のための妊婦支援マニュアル(虐待・ドメスティックバイオレンス(DV) 虐待,第49回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
福島 富士子
国立保健医療科学院公衆衛生看護部
-
毛受 矩子
名古屋大学 大学院 医学系研究科 看護学 専攻
-
福島 富士子
国立保健医療科学学院
-
佐藤 拓代
東大阪市保健所
-
毛受 矩子
四天王寺大学
-
毛受 矩子
名古屋大学 医学部保健学科地域・在宅看護学講座
-
毛受 矩子
四天王寺国際大学
-
毛受 矩子
名古屋大学 保健
-
毛受 矩子
四天王寺大学教育学部教育学科
-
佐藤 拓代
大阪府立母子保健総合医療センター企画調査部
-
毛受 矩子
四天王寺大学教育学部教育学科保健教育コース
-
佐藤 拓代
四天王寺大学教育学部教育学科保健教育コース
関連論文
- P-089 こんにちは赤ちゃん事業推進マニュアル(Group54 母子保健・保健指導,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 市町村の母子保健計画の策定プロセスと策定後の変化
- 市町村母子保健計画の数量的分析
- 市町村母子保健活動への保健所の支援に関する保健所と市町村の認識比較
- 休養とゆとりに関する調査
- 行動科学的観点からみた思春期の子どもの健康教育
- わが国の市町村における母子保健計画づくりの進展について : 二次にわたる市町村母子保健計画書の比較分析を通して
- O-103 産後早期退院者への支援体制に関する研究(Group17 地域連携,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 185 こども虐待予防のための妊婦支援マニュアル(虐待・ドメスティックバイオレンス(DV) 虐待,第49回日本母性衛生学会総会)
- 虐待的な育児の世代伝播と***・チルドレン
- 健康に関する大学生の意識(1) : HLCを用いた検討
- 081 助産院と一般医療機関で分娩した母親の出産体験の比較検討(妊娠、分娩、産褥15, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- O-134 全国市町村の母子保健事業における母子保健推進員等地域組織の取組みの実態と役割(Group26 母子保健・訪問指導,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 開業ナースの歩みと進展 (特集:看護はいまどこにいるのか) -- (地域看護)
- 407 子ども虐待予防のための保健センター両(母)親教室運営ガイド(Group67 虐待・ドメスティックバイオレンス2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 第14回国際ストーマリハビリテーション学会 フィレンツェ大会
- 子ども虐待予防にむけた子育て支援の多様なあり方 (特集 〔日本子どもの虐待防止研究会〕第9回学術集会(京都大会))
- 地域で求められる保健師活動--NPOにおける実践活動から (特集 現場が求める保健師教育)
- 第7回ヨーロッパストーマケア学会〈ミュンヘン大会〉--一人で歩まず,手をつなぎあい,臨床の知を結集しよう
- 地域における子ども虐待の予防
- P2-155 ***の不定愁訴と睡眠障害の関連性(思春期・青年期II,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-039 「にんしんSOS」の開設 : 全国都道府県で初めて設置された思いがけない妊娠の相談窓口(Group3 虐待・DV,ポスターセッション)
- P2-055 奈良県における虐待予防を目指した両(母)親教室の展開(Group17 母子保健・訪問看護,ポスターセッション)
- P2-112 ***の不定愁訴と自律神経系動態の変化(Group24 思春期・青年期,ポスターセッション)
- P1-092 ***の起立性調節障害と睡眠(Group 14 思春期・青年期/更年期・老年期,ポスターセッション)
- O1-113 思いがけない妊娠の相談窓口「にんしんSOS」の1年半から見えてきたもの(虐待・DV1,一般口演)
- 岩手県における東日本大震災時の母子保健活動の実態と課題