『保育実習指導のミニマムスタンダード』を軸とした保育所実習指導の実際に関する研究 : 九州管内保育士養成施設における保育所実習指導の実態調査を通して
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 孝成
西南女学院大学短期大学
-
那須 信樹
中村学園大学短期大学部
-
高濱 正文
別府大学短期大学部
-
相浦 雅子
別府大学短期大学部
-
野中 千都
西南女学院大学短期大学
-
野中 千都
西南女学院大学短期大学部保育科
-
那須 信樹
中村学園大学付属あさひ幼稚園
関連論文
- 男性保育者は本当に必要か!? : 保育者と"男性"保育者の間で揺れる"男性保育者"たち
- 保育所実習における学生の自己評価のあり方について
- 『保育所実習指導のミニマムスタンダード』による保育所実習指導方法の提案 : 学生の「実習評価票」の考察から
- 保育の質的向上に関する研究(II) : 第三者評価に見られる現場サイドの質的向上の視点を手がかりとして(受審園別にみる考察)
- 『保育実習指導のミニマムスタンダード』を軸とした保育所実習指導の実際に関する研究 : 九州管内保育士養成施設における保育所実習指導の実態調査を通して
- 保育所実習における園評価と自己評価の関係(短期大学部 保育科)
- 保育体験と保育職への動機との関連 : 自主実習,日常的な保育経験,入学前の保育体験の検討(短期大学部保育学科)
- 252 病院実習の体験と医療保育士のイメージ(口頭発表II(保育者の専門職性・養成7))
- 036 子育て支援サービスについての親の認知度と利用度 : 北九州市における実態調査から(口頭発表I(家庭教育・子育て支援1))
- PAC分析による0歳児の保育記録の分析
- 幼児における友だちの情動特性の理解 : 葛藤場面及び共感場面における情動予測
- わが国の「子育て支援」は進歩・進化しているのか? : 「子どもたちにとって」の視点から国家政策「子育て支援」を再考する(自主シンポジウム8)
- 175 オーストラリアにおける保育の「第三者評価」に関する研究(II) : Quality Improvement and Accreditation Systemの現状と課題(口頭発表I(保育制度・保育行財政))
- 『乳児保育II』の教授内容に関する一考察 : 学生によるアンケート調査より(短期大学部保育科)
- 学生参画による実習教育に関する開発的研究(I) : 大学教育としての実習事前教育の新展開をめざす学習支援システムの構築
- 295 保育上の"第三の視点"についての考察 : マグネットシートを用いた保育の実践を通して
- 120 保育現場における親教育プログラムの応用に関する考察(その1)
- オーストラリアにおける保育の質向上と評価への取組みに関する研究 : Quality Improvement and Accreditation Systemの進展(1993〜2005)
- 272 オーストラリアにおける保育の「第三者評価」に関する研究 (1) : Quality Improvement and Accreditation System の概要について
- 323 学生参画による実習事前・事後教育に関する開発的研究 (I) : 大学教員としての実習教育の新展開をめざす授業支援システムの構築に向けて
- 学生参画による実習事前教育の新展開 : 学生が"自ら学びはじめる"授業支援システムの開発事例を中心に
- 311 学生参画による協働的授業開発の現状と課題 : 『ラベルワーク』による授業支援システムの開発を中心に
- 保育科学生の参画による"協働的授業"の可能性の検討 : "自ら学びはじめる"コミュニティづくりをめざす思考支援システムの開発事例から
- これからの保育者研修 : 保育者養成の限界と研修システムの構築(実行委員会企画シンポジウム2,(1)講演・対談・シンポジウム等要旨,1.第66回大会の開催,平成25年度事業概要,1.日本保育学会の状況,第3部 保育の歩み(その2))