短期大学生,専門学校生の自己の健康への認識と医各科に対するイメージについての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To develop better understanding for health among people is the most important problem in the aging society, as well as all generations seeking for the "Quality of Life" (QOL). Thus, we examined the recognition and the understandings of their health conditions, daily dentistry health practices and their impressions of medical departments by showing questionnaires to 225 students in the junior colleges and the professional schools. The findings were follows; 1) About 80% of students replied "good" in their health conditions and there had been no significant differences between the male and the female. However , the female students recognized and understood much more clearly their health conditions than the male students. 2) About 90% of both male and female students had no physical difficulties in their daily activities but some of the male complained due to the troubles in the jobs and daily activities. 3) About 25-35% of the male and about 20-24% of the female students were suffered from their mentally unstable conditions but there had been no significant differences between both of them. However, in the response on the questionnaire asking them "being happy or not", the numbers of the female feeling "happy "were much higher than the male students. 4) About 27% of male and female students replied that they had always taken care of their dental health. 5) In the questionnaires for asking the students whether they were familiar, or concerned with nine medical departments such as internal medicine, surgery, ophthalmology, dentistry, etc., the male students were familiar, or concerned with the plastic surgery and the female were familiar, or concerned with the dermatology.
- 鈴鹿短期大学の論文
著者
-
渡邊 貢次
愛知教育大学養護教育講座
-
小林 壽子
鈴鹿短期大学
-
大西 真由実
鈴鹿国際大学短期大学部
-
鈴木 千春
愛知県立岡崎工業高等学校
-
小林 壽子
鈴鹿国際大学短期大学部
-
鈴木 千春
愛知教育大学
-
渡邉 貢次
愛知教育大学教育学部
-
渡辺 貢次
愛知教育大学養護教育講座
関連論文
- 歯科の社会的イメージとう蝕経験
- 世界12か国における健康観(MOS)の比較
- 小学校でのフッ化物洗口導入に伴う養護教諭の対応 : 養護教諭への聞き取り調査から
- S. mutans と P. gingivalis の歯垢内分布におよぼすキシリトール洗口の影響
- CO(要観察歯)の経年変化に関する研究 : 中・高校生におけるCOの追跡調査から
- 養護教諭の執務における統計についての一考察 : 養護教諭への質問紙調査から
- 女子大学生における歯科保健学習経験と歯科保健行動に関する調査研究
- 3 女子大学生の健康認識についての一考察 : 専攻別による比較(第8回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 小・中・高校生時の学校歯科保健経験と現在(大学生)時までの健康行動・歯科保健行動との関連について
- 女子大学生の健康認識についての一考察 : 専攻別による比較検討
- 4 短期大学生,専門学校生の健康認識についての一考察(第7回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 短期大学生,専門学校生の自己の健康への認識と医各科に対するイメージについての一考察
- 12 衛生・臨床検査実習についての意見調査(第6回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 4 AIDSに対する若者の意識と知識の変化に関する研究(第5回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 5 STAI検査からみた学外実習(第5回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 養護教諭の職務についての調査研究 : 第1報 職務に対する意識の実態
- 3 性教育に対する意識調査の考察 : "性教育シリーズ"〈そのVII〉(第4回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 養護教育養成教育における養護実習 : 第4報 STAI検査からみた学外実習
- AIDSに対する若者の意識と知識の変化に関する研究 : "性教育シリーズ"〈その8〉
- AIDSに対する若者の意識と知識の変化に関する研究 : "性教育シリーズ"
- 8. AIDSに対する若者の意識と知識の変化に関する研究 : "性教育シリーズ"(第3回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- 性教育に対する意識調査の考察 : "性教育シリーズ"
- AIDSに対する若者の意識と知識の変化に関する研究 : "性教育シリーズ"〈そのV〉
- 養護教諭養成教育における養護実習 : 第3報 STAI検査にみられる養護実習
- 12. 養護教諭養成教育における養護実習 : 第2報 STAI検査にみられる養護実習(第2回鈴鹿短期大学教員研究発表会1996)
- 男女大学生にみる医療10科に対する「痛み」,「大切さ」および「身近さ」イメージについての一考察(教育科学編)
- 大正から昭和初期における学校歯科保健教育活動小史 : I. 社会の動向
- 保健管理センターのあり方
- 養護教諭複数配置と男性養護教諭 : 質問紙調査からの検討:第2 報
- 養護教諭養成教育の動向 : 質問紙調査からの検討:第1報
- 2 「現代人の心」に関する調査研究 : 第2報 短大生の心に関する一考察(第9回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 9 「現代人の心」に関する調査研究 : 第1報 短大生の心に関する一考察(第8回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- あなたの人生,これからどう生きていきますか? : こどもたちの幸せと今後を考えて : 第1報 性教育に対する教員の意識調査の考察
- 家庭看護の実態に関する調査研究
- 養護教諭養成コースの女子大学生の歯科保健行動についての調査研究
- 大正から昭和初期における学校歯科保健教育活動小史 : II. 学校歯科医,学校看護婦の職務内容と歯科衛生教授,歯科衛生訓練
- 男女大学生の「健康意識・行動」と「医のイメージ」について : アンケートによる調査から
- 男女大学生の小学生時(現在時)の生活習慣,栄養摂取および歯科保健行動に関する調査研究
- 女子大学生の歯科保健行動についての意識調査--小学生低学年時〜大学生時(現在)の比較
- 養護教育科,歯学部,歯科衛生士専門学校及び一般学生の歯ブラシと 歯磨剤への態度
- 養護教諭免許法改正への対応(人文・社会科学)
- 養護教諭養成教育における養護実習 : 第2報 STAI検査にみられる養護実習
- 養護教諭養成教育における養護実習 : 第1報 免許法改正後の教育と養護実習
- 障害者福祉に関する研究 : 第1報 身体障害者福祉(人文・社会科学)
- 養護教諭養成機関における看護教育 : 第2報 臨床実習の事前教育に関する研究(自然科学)
- 養護教諭養成機関における看護教育 : 第1報 臨床実習に関する調査研究(自然科学)
- "性教育シリーズ"〈そのIV〉 : 10代人工妊娠中絶とその背景について考える(人文・社会科学)
- 昭和63年度鈴鹿短期大学生健康診断の評価(自然科学)
- 最近の三重県における日本脳炎の疫学的研究(第1報)(自然科学)
- "性教育シリーズ"〈そのIII〉 : 養護教諭として如何にエイズ教育を行うか(人文・社会科学)
- "性教育シリーズ"〈そのII〉 : 性教育の実践に於ける基本的な考え方とその指導内容(人文・社会科学)
- 性教育の実践に於ける基本的な考え方とその指導方法〈そのI〉(人文・社会科学編)
- 生活習慣にみる肥満要因に関する研究
- 大学生のSense of Coherence(SOC)と歯科衛生士業務の認知度に関する研究
- 小学校上学年児童の学習・生活行動に関する研究
- 女子大学生の健康観(MOS SF-20)と歯の健康観(OHiS)に関する研究--養護専攻学生,看護専攻学生および他専攻学生との比較
- 市販清涼飲料中の糖質,シュークロース,グルコースの含有量とその動向に関する研究 : 1981年,1985年の測定結果との比較
- 保健室リネン類の衛生的管理に関する研究