妊婦の冷え症の自覚とマイナートラブル・深部体温・気分・感情状態との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,妊婦を対象に冷え症を自覚している割合,冷え症の自覚と生活習慣,マイナートラブル,深部体温などとの関連性を明らかにすることを目的に質問紙調査,POMS日本語短縮版調査用紙を用いて気分・感情状態の調査,深部体温の測定を横断的に調査した。非妊時,冷え症を自覚していない妊婦の8.4%が妊娠中冷え症を自覚しており,一方,非妊時より冷え症を自覚していた妊婦では,約6割の妊婦が妊娠中も冷え症を自覚していた。マイナートラブルの有訴率は,非妊娠時に冷え症の自覚があった妊婦に有意に高く,妊娠中期に冷え症の自覚がない妊婦では有意に低かった。マイナートラブルの有訴率が高い妊婦ほど,妊娠末期の緊張・不安,抑うつ感,疲労感が高い状態にあった。妊娠中のマイナートラブルの発症予防や気分・感情状態の変調を予防するためには,妊娠初期から冷え症を改善するためのケアの実施が必要であることが示唆された。
著者
-
吉原 一
社会保険相模野病院周産期母子医療センター
-
吉原 一
社会保険相模野病院
-
小安 美恵子
東京大学大学院医学系研究科 母性看護学・助産学分野
-
小安 美惠子
内野産婦人科・外科・小児科・放射線科
-
内野 鴻一
内野産婦人科・小児科・外科・放射線科
-
乾 まゆみ
内野産婦人科・小児科・外科・放射線科
-
内野 鴻一
内野産婦人科・外科・小児科・放射線科
-
乾 まゆみ
内野産婦人科・外科・小児科・放射線科
関連論文
- O-058 妊婦の冷え性の自覚と体組成との関連(Group10 妊娠1,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- マウス臍帯血動物実験系の確立(第163群 胎児・新生児 13)
- 精神面支援と妊娠・分娩効果 (周産期とリエゾン精神医学)
- 233 子宮内胎児発育不全と中枢神経障害
- 当院における胎児Biparietal Diameter, Femur Lengthの発育曲線
- P-001 妊娠各時期における基礎代謝量と体組成との関連及び胎児への影響の検討(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- P-004 生体インピーダンス法によるBMI別の妊娠中の体組成の推移と出生体重との関連(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 頸管未熟例における分娩誘発時の前処置 : ラミナリア桿とメトロイリンテルの比較
- 骨髄異形成症候群+白血病
- P-430 硬膜外麻酔が分娩予後, 児の予後に与える影響
- 177 容量負荷に対する胎児循環系の反応 : 輸血スピードの違いによる反応の差
- 196 実験的ラットIUGR胎仔におけるOxidative stressの検討
- 463 妊娠中毒症蛋白尿のSelectivity indexによる評価
- P2-428 妊婦の深部静脈血栓症(DVT)スクリーニングに関する検討(Group160 合併症妊娠2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 383 切迫早産・前期破水例における羊水中サイトカイン測定の意義
- 120 ラットIUGR胎仔脳におけるNSEとAChE活性の検討
- 510 切迫早産における羊水中インターロイキン6測定の意義
- 456 NSTと振動音響刺激(VAS)併用による早産期における胎児仮死の早期予知の試み
- 妊娠と D-dimer に関する検討
- BMI別にみた妊娠中および産褥1ヵ月の母体体重の変化
- 妊娠期における心身機能、生活活動及び社会参加に関する調査
- 細菌性腟症と早産 (特集 早産とその対策)
- 妊婦における細菌性膣症診断キットBV BLUEの使用経験
- 母獣の出血が胎仔循環系に与える影響と胎仔自身の出血による反応の比較
- P-234 オキシトシン(OT)によるNa利尿における腎カリクレイン・キニン系の役割
- P-177 実験的ラットIUGR胎仔におけるFree radicalの影響について
- 220 子宮腔内への生食注入が山羊胎仔に与える影響
- P-147 ラット胎仔におけるsuperoxideの検討 : 子宮動静脈, 結紮再還流モデルを用いて
- 235 母獣の出血が胎仔に与える影響と胎仔自身の出血による反応の比較
- 母体体位変換が母児循環動態に及ぼす影響
- P-149 分娩時における母体及び臍帯動静脈血赤血球由来O_^^-とOxidative stressと関連性について
- 妊婦の冷え症改善のためのスチーム式足浴器によるセルフケアの効果
- O-108 妊婦の冷え症の自覚とマイナートラブル・深部温との関連(Group20 妊娠V,一般口演)
- 妊婦の冷え症の実態調査
- 166 シバヤギ胎仔の動脈圧及び心拍数に対するPGE_2及びPGF_の作用の比較
- 165. プロスタグランジンE2の胎児心拍数, 動脈圧への影響─静脈内投与と動脈内投与の比較
- (7)プロスタグランジンE_2の胎児動脈圧,心拍数への影響(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 54 ラット妊娠子宮頸部筋に対するオキシトシン及びプロスタグランジンE_2,F_の作用
- 103. 麻酔分娩と胎児ストレスの関係 : 吸入麻酔剤と硬膜外麻酔の比較
- 北里大式計画分娩の成績
- 131 振動音響刺激に対する胎児心拍数, 臍帯血流変化に関する検討
- 169 シバヤギ胎仔における経母獣酸素投与の胎仔血液ガス動態への影響
- 218 妊娠山羊を用いた胎仔出血の影響に関する研究
- 207 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の胎児循環系に与える影響
- 205 超音波ドプラ法による低酸素に対するシバヤギ胎仔臍帯動脈での血流波形の変化
- 167 シバヤギ胎仔におけるhypoxia時のアルギニンバゾプレッシン, 心房性ナトリウム利尿ペプチドの血中濃度の変化
- 158 IUGR胎仔における脳障害の検討(neuron specific enolaseの意義)
- 計画分娩による骨盤位管理成績
- 177 陣痛に伴なう胎児胎盤循環動態の変化
- シバヤギ胎仔における経母獣酸素投与の胎仔血液ガス動態への影響
- 180 胎児循環系におけるアルギニンバゾプレッシンの心房性ナトリウム利尿ペプチド遊離機構についての研究
- 妊婦の冷え症の自覚とマイナートラブル・深部体温・気分・感情状態との関連
- 当院での妊婦細菌性腟症への治療に関する検討