GPUに実装された時間領域音場解析手法の性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, an evaluation method of calculation performance for acoustic field simulation using a graphic processing unit (GPU) is theoretically proposed. Two numerical methods are implemented on the GPU; one is the finite difference time domain (FDTD) method and the other is the digital Huygens'model (DHM) method. The evaluation method of calculation performance is proposed based on the performance of floating point number operation and the memory bandwidth. The calculation performance is evaluated for two-dimensional acoustic field. A FDTD algorithm particularly effective for GPU is also proposed, in which the shading program is described as one shader in order to reduce data transmission. The evaluation method is compared with experimental results for two-dimensional acoustic field model.
- 2008-12-15
著者
-
土屋 隆生
同志社大学理工学部
-
世古口 久史
同志社大学理工学部
-
世古口 久史
同志社大学工学部
-
土屋 隆生
同志社大学 工学部
-
世古口 久史
Department Of Information Systems Design Doshisha University
-
土屋 隆生
同志社大学
関連論文
- GPUを用いた電磁界数値解析の高速化に関する検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- GCIP(l,m)法を用いた電磁波伝搬の数値解析(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- GPUによる3次元音場シミュレーション(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- GPUに実装された時間領域音場解析手法の性能評価
- FDTD解の振幅情報とCIP解の位相情報を用いた音波伝搬解析 (超音波)
- 1P2-24 FDTD音響シミュレーションのためのCIPアルゴリズムに基づく吸収境界条件の一検討(ポスターセッション)
- 2P2-12 GCIP(l,m)法を用いた音波伝搬数値シミュレーション(ポスターセッション)
- CS-1-8 マルチGPU並列計算による電磁界数値解析の高速化に関する検討(CS-1.高精度電磁界解析の最近の進展,シンポジウムセッション)
- US2010-15 FDTD法とCIP法を用いたハイブリッド音響シミュレーションに関する検討(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- FPGAを用いた音場シミュレーションシステム構築に関する検討(リコンフィギャラブルシステム,一般)
- 散逸性媒質内の音波伝搬解析へのCIP法の適用 : 1次元シミュレーション
- 3-03P-20 CIP法による非線形音波伝搬シミュレーション : 1次元の場合(ポスターセッション 3)
- C型CIP法を用いた音場解析に関する検討(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- C型CIP法を用いた音場解析に関する検討
- CIP法による音波伝搬シミュレーション
- CIP法を用いた3次元音場解析に関する検討(立体音響・音場制御/一般)
- 1P10-6 CIP法を用いた非線形音波伝搬の2次元数値解析(ポスターセッション)
- 1P10-5 FDTD法とPSTD法による時間領域における音場数値解析の高精度設計法(ポスターセッション)
- CIP法を用いた音場解析における時間刻みの計算精度への依存性
- CIP法を用いた音場解析における時間刻みの計算精度への依存性
- 3-03P-22 音波伝搬解析におけるCIP法の精度評価(ポスターセッション 3)
- 境界面の取り扱いを考慮したM型CIP法による2次元音波伝搬数値シミュレーション
- GPUを用いた音響ディジタルホイヘンスモデル法の高速化
- GPUによる時間領域音場シミュレーションの高速化 : DHMとFDTDの比較
- GPUによる時間領域音場シミュレーションの高速化 : DHMとFDTDの比較
- 高次差分によるAsymmetric FDTD (A-FDTD)法を用いた音波伝搬の数値シミュレーション
- Asymmetric FDTD (A-FDTD)法を用いた電磁波伝搬解析の数値分散評価 : Standard FDTDとHigher order FDTDによる非対称定式化
- 時間領域音波伝搬シミュレーションにおける吸収の組み入れについて
- パラメトリックマイクロホン (マイクロホンアレー)
- 音波の非線形相互作用の角度依存性に着目した媒質の非線形パラメータB/Aの測定法
- 音波の非線形相互作用を用いた音響インテンシティの計測
- A-5 音波の非線形相互作用を用いた音圧・粒子速度プローブ(超音波計測)
- パラメトリックアレーの応用 (非線形波動の計測工学への応用)
- 波形歪現象からみた仮想音源生成機構の検討
- D-17 2つの音波交差時における非線形相互作用を生じない交差角度の測定(ポスターセッション)
- C-1 パラメトリック受波アレーを用いた指向性マイクロホンの実現(超音波の発生・検出)
- FDTD解の振幅情報とCIP解の位相情報を用いた音波伝搬解析
- GCIP法における微分値伝搬の取り扱いと計算精度の関係 : GCIP(L,M:l,m)法による音響シミュレーション
- 移流計算に非線形効果を組み入れたCIP法による2次元非線形音波伝搬解析(非線形音響,一般)
- FPGAによる音場シミュレーションとその計算精度に関する検討
- AS-2-5 境界媒質を考慮したGPU音場シミュレーションと高速可視化手法(AS-2.アコースティックイメージング技術の新展開,シンポジウムセッション)
- 3P-64 サブグリッドを用いたCIP-MOC法による音波伝搬シミュレーション(ポスターセッション)
- 3P-36 移流計算に非線形効果を組み入れたCIP法による2次元非線形音波伝搬解析(ポスターセッション)
- 1Pa-22 コンパクト差分を用いた時間領域音場解析における高精度化と高速化の検討(ポスターセッション)
- 2P10-7 FDTD法と境界積分方程式法の結合解法による音場シミュレーション(ポスターセッション)
- 幾何音響・FDTD結合解法による音場シミュレーション
- GPU計算を用いた時間領域電磁界数値解析の高速化性能に関する比較(研究速報)
- CS-1-2 CUDAとOpenGLを利用した電磁波散乱数値解析のGPGPUリアルタイム可視化(CS-1.電磁波散乱に対する解析的および数値的方法,シンポジウムセッション)
- 波動方程式に基づくFDTD法(WE-FDTD法)による音響レンダリング (超音波)
- CUDAと OpenGL を用いたGPU-FDTDによる電磁界数値解析と高速可視化手法
- CUDAとOpenGLを用いた音響数値解析の高速可視化に関する検討 : PMCC(Permeable Multi Cross-section Contours)の提案(アコースティックイメージング,一般)
- GPUクラスタによる3次元音響レンダリング(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- GPUクラスタによる3次元音響レンダリング(音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- GPU計算を用いた時間領域電磁界数値解析の高速化性能に関する比較
- CUDAとOpenGLを用いたマルチGPU電磁界数値シミュレーションとその高速可視化(マイクロ波,EMC,一般)
- CUDAとOpenGLを用いたマルチGPU電磁界数値シミュレーションとその高速可視化(マイクロ波,EMC,一般)
- CUDAとOpenGLを用いたマルチGPU電磁界数値シミュレーションとその高速可視化(マイクロ波,EMC,一般)
- GPUを用いたWE-FDTD法による海洋音波伝搬解析 (超音波)
- 波動方程式に基づくFDTD法(WE-FDTD法)による音響レンダリング(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- CUDAとOpenGLを用いた三次元音響数値解析のGPGPUリアルタイム可視化 : PMCC(Permeable Multi Cross-section Contours)の提案と評価(音場可視化,アコースティックイメージング技術の新展開論文)
- GPUを用いたWE-FDTD法による海洋音波伝搬解析(水中音響)
- 3Pb4-4 数値計算による熱音響現象の解明に向けた基礎研究 : スタック設置位置と熱流の関係(ポスターセッション)
- 3Pb6-6 サブグリッド・テクニックを用いたCIP法による音場解析の精度評価(ポスターセッション)
- 3Pb6-4 コンパクト差分を用いたWE-FDTD法による音波伝搬シミュレーション(ポスターセッション)
- 3Pb6-5 GPUクラスタを用いたWE-FDTD法による海洋音波伝搬(ポスターセッション)
- 2Pa2-7 WE-FDTD法におけるPML境界について(ポスターセッション)
- CUDAとOpenGLを用いたマルチGPUによる電磁界数値シミュレーションの高速可視化(研究速報,通信技術の未来を切り拓く学生論文)
- 琵琶湖における水質環境の広域音響モニタリングの基礎的検討 (第49回同志社大学理工学研究所研究発表会 2011年度学内研究センター合同シンポジウム 講演予稿集)
- 高精度化されたFDTD法による音空間レンダリング (超音波)
- CUDAと OpenGL を用いた三次元音響数値解析のGPGPUリアルタイム可視化 : PMCC (Permeable Multi Cross-section Contours) の提案と評価
- CUDAと OpenGL を用いたマルチGPU電磁界数値シミュレーションとその高速可視化
- GPUを用いたWE-FDTD法による海洋音波伝搬解析
- GPUクラスタによる音空間レンダリングと高精細可聴化 (応用音響)
- GPUクラスタによる音空間レンダリングと高精細可聴化
- CS-6-1 GPGPUインタラクティブシミュレーションによる電磁界解析 : メニーコアプロセッサで実現するパーソナルスパコンの応用(CS-6.エレクトロニクスシミュレーション技術に関する最新動向,シンポジウムセッション)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション
- Graphics Processing Unitを用いた音場の高速並列計算
- GPUコンピューティングを用いたインタラクティブ電磁界シミュレーション
- 高精度化されたFDTD法による音空間レンダリング(医用超音波,アコースティックイメージング,一般)
- CS-4-6 GPGPUパーソナルスーパーコンピューティングによる電磁界数値解析の現在と未来(CS-4.電磁界シミュレーション分野におけるGPGPU利用技術の進展,シンポジウムセッション)
- 3Pb2-9 GPUクラスタを用いたCE-FDTD法による3次元音場解析(ポスターセッション)
- GPUクラスタによる音空間レンダリングと高精細可聴化(音響信号処理,聴覚,一般)
- 音空間レンダリング技術の開発 : シリコンコンサートホールの実現に向けて(招待講演,音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 音空間レンダリング技術の開発:シリコンコンサートホールの実現に向けて(招待講演,音響・超音波サブソサイエティ合同研究会)
- 包囲型マイクロホン・スピーカアレイによる音空間レンダリングの試み(音響信号処理,聴覚,一般)
- Graphics Processing Unit を用いた音場の高速並列計算