パネルディスカッション「何が学べるのか?何を学ぶべきか?-いま留学を問い直す-」(第三部,2007年度国際関係学部シンポジウム いま留学を問い直す-日本人が欧米で「学ぶ」ということ-)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 紀子
中部大学国際関係学部国際文化学科
-
河合 秀和
中部大学国際関係学部国際文化学科
-
長島 信弘
中部大学国際関係学部国際文化学科
-
野田 真里
中部大学国際関係学部国際関係学科
-
伊藤 裕子
中部大学国際関係学部外国語教室
-
中野 智章
中部大学
-
中野 智章
中部大学・国際関係学部
-
長島 信弘
中部大学国際人間学研究所
関連論文
- エジプト西方砂漠ハルガオアシスのアル・ザヤーン神殿周辺の水環境--ALOSバンシャープン画像を用いた環境地図の試作
- エジプト西方砂漠ハルガオアシスのアル・ザヤーン神殿周辺の水環境—ALOSパンシャープン画像を用いた環境地図の試作—
- オックスフォード大学におけるエジプト学教育--一研究生としての体験から (Portfolio 教育と学問)
- パネルディスカッション「何が学べるのか?何を学ぶべきか?-いま留学を問い直す-」(第三部,2007年度国際関係学部シンポジウム いま留学を問い直す-日本人が欧米で「学ぶ」ということ-)
- オルハン・パムク, 和久井路子訳, 『わたしの名は紅』, 藤原書店, 2004年, ISBN:4894344092
- パネルディスカッション「他文化理解の落とし穴」(第3部,学部シンポジウム「文化の壁をよじのぼる」,国際関係学部シンポジウム「文化の壁をよじのぼる」)
- エジプト西方砂漠ハルガオアシスのアル・ザヤーン神殿周辺の水環境 : ALOSパンシャープン画像を用いた環境地図の試作
- 新教科群3) 国際コミュニケーション学(IV. サイエンス・リテラシー・プロジェクトII (SLP II)の取り組み)
- 4.初等教育の質的向上とその手法に関する研究 : ベトナムでのアンケート調査の結果をもとに(IV-5部会 外国の教育(2),研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- ユニバーサル化直前の初等教育の直面する諸問題(3)(外国の教育事情)
- ユニバーサル化直前の初等教育が直面する諸問題 : ベトナムをケースとして(II-3 外国の教育(2))
- 高校新教科群 3 国際コミュニケーション学(III.中学選択プロジェクト・高校新教科群の取り組み)
- 国際コミュニケーション学 : 多様な文化の共通性と異質性からコミュニケーションのあり方を探る(新教科群3),III.高校新教科群の取り組み)
- 新教科群 (3) 国際コミュニケーション学(III. 中学選択プロジェクト・高校新教科群)
- The Exoticised Space in Virginia Woolf's Parties and the "Dreadnought Hoax"
- サッカーラ3505号墓と雄牛頭部模型--第1王朝期墓地研究への手がかりを求めて
- 近藤英俊/小田亮/阿部年晴篇, 『呪術化するモダニティ-現代アフリカの宗教的実践から-』, 風響社, 2007年, その1, ISBN:9784894891197
- 基調トーク「我らが学問と留学-青春のオックスフォード-」(第一部,2007年度国際関係学部シンポジウム いま留学を問い直す-日本人が欧米で「学ぶ」ということ-)
- 無心の壁再考 : アフリカ人の個人的援助要請の意味を探る
- セレクの誕生--エジプト王によるメソポタミア扶壁の転用
- ピラミッドの規範から見た古代エジプト社会 (文明社会における異文化の法)
- パネルディスカッション(第2部,2006年度国際関係学部シンポジウム「グローバル化と『帝国』」)
- 小島嶼開発途上国(SIDS)ツバルにおける「自律的」発展の可能性
- 国際地域研究所から国際人間学研究所へ