B15 泡のぶくぶく現象の変動と周囲微小気泡の影響(火山素過程,日本火山学会2008年秋季大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
-
浅間山における人工地震探査 : 探査の概要と初動の走時について
-
P99 火山探査移動観測ステーションMOVEの伊豆大島火山観測演習(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
B44 火山探査移動観測ステーション(MOVE)の走行試験
-
A21 マントルプルームの連行現象と不均質について : 2 次元温度場と流れ場の可視化実験
-
B15 泡のぶくぶく現象の変動と周囲微小気泡の影響(火山素過程,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P13 十和田火山、中掫・南部のサイズ分布比較
-
P33 軽石の見かけ密度と Vesicle Size Distribution 十和田火山八戸火山灰層を例に
-
G39 キンバーライト中のガーネットゼノクリストより見た中国華北クラトン下部のリソスフィアの化学組成
-
比較惑星テクトニクス (総特集 地球科学の新たな視点を求めて(下)--小林洋二先生退官記念論文集)
-
P66 ストロンボリ火山噴火のビデオ画像解析
-
A57 キラウエア火山における火山性地震と微動
-
PA15 Reynolds 数の変化による融体破砕物のサイズ分布と液相の形態変化
-
B17 2008年岩手・宮城内陸地震の鬼首間欠泉への影響(火山素過程,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P11 ガラス転移温度付近での合成メルトの破壊試験(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
B03 加速するマグマは硬くなるか軟らかくなるか(噴火のダイナミクスと火山構造,日本火山学会2006年秋季大会)
-
B44 空中爆発によって生じる空気振動と弾性体の干渉(火山の地震, 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P19 鬼首間欠泉の規則性と変動について
-
B34 鬼首間欠泉のメカニズム
-
P64 火山熱流体シミュレーションと環境影響予測手法の開発 : VTFS (I) : (1) プロジェクトの概要
-
B19 浅間火山における GPS、重力総合観測
-
加速するマグマは硬くなるか軟らかくなるか(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
-
マントル上昇流中のマグマの発生と移動 : 海嶺玄武岩の化学組成への影響
-
A33 気泡を含むマグマの音速
-
P34 流体実験によって噴火の Dynamics を探る
-
2-A13 泡のぶくぶく現象における音源と容器の共鳴の相互作用(火山振動,口頭発表)
-
B09 浅間山における空振計アレイの設置(火山の流体振動,口頭発表)
-
P62 カメルーン火口湖ガス災害防止の総合対策と人材育成(ポスターセッション)
-
P17 MOVE操縦基地局車の開発(ポスターセッション)
-
2-A12 微動方程式を用いた間欠泉実験の前駆振動の解釈(火山振動,口頭発表)
-
B11 木管楽器(リコーダー)に学ぶ火山性微動発生機構の考察(火山の流体振動,口頭発表)
-
F61 固液相対運動によって生じるマグマの多様化
-
A1-11 霧島山周辺における地震活動 : 2008年噴火直前から2011年噴火活動活発化までの推移(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
A1-12 新燃岳周辺の広帯域地震・空振観測網の展開と噴火推移の把握(新燃岳2011年噴火,口頭発表)
-
B3-10 地震と空振に見られる調和型微動の発生に関するモデル実験(火山の流体振動,口頭発表)
-
P229 国際共同木星探査計画(ポスターセッション2)
-
P26 マグマ起源による火星の凍土融解と浸透流過程 : 洪水イベントへのimplication(ポスターセッション)
-
P21 クレータの形状変化のモデル化による地殻内部構造の推定(ポスターセッション)
-
209 日本の次期火星探査計画 : ランダーのサイエンス(火星と水星の科学,オーラルセッション5)
-
P21 火星マルチローブタイプRampart Craterのejecta fluidization : Yuty Craterを例にとって(ポスターセッション2)
-
A1-11 地震・火山ガス研究による浅間山2009年噴火前後の脱ガス機構変動(浅間火山1,口頭発表)
-
P88 霧島空振観測網でとらえた桜島の空振とその時空間変化 : 大気構造と地形の影響評価(ポスターセッション)
-
P26 新燃岳2011年噴火における火道流進化 : 安山岩質マグマの周期的な準プリニー式噴火と噴火様式推移のメカニズム(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク