生育歴からみたひきこもりの発生要因について
スポンサーリンク
概要
著者
-
山本 真由美
徳島大学総合科学部
-
山本 真由美
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
佐野 勝徳
徳島大学総合科学部
-
森 由起
徳島大学大学院人間・自然環境研究科
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部
-
境 泉洋
徳島大学総合科学部人間社会学科
関連論文
- 発達障害と社会的ひきこもり
- Moodleによる全学的なeラーニングの導入と支援体制の構築
- 特別支援教育における学生ボランティアの活用の試み
- 高校生における「こころの中の風景」が心理臨床の場で果たす役割 : 原風景と心象風景
- 子どものひきこもり状態に対する親の否定的評価とストレス反応の関連
- 障害児・者きょうだいのメンタルヘルス : 思春期から青年期にかけて
- 生育歴からみたひきこもりの発生要因について
- よく遊びお手伝いもよくしている子はキレにくい (特集=青少年暴力(2))
- 登校拒否児童・生徒の実態とその発達的考察 : 全国実態調査に基づいて
- 海馬θ波と学習行動 (意識の問題(特集))
- 自閉症児における体温のサーカディアンリズムと発達について : 生体生活リズム実践を通して
- X線照射による実験的小頭症ラットにおける視覚分化条件反射
- 地域精神保健・児童福祉領域におけるひきこもりケースへの訪問支援
- 学生ボランティアに対する派遣校教師の評価
- 保育現場におけるカウンセリングマインドを生かした養育者支援
- 自閉性障害がある子どもの共同注意行動に影響する援助者の行動 : 言語的援助と非言語的援助の比較
- 児童の学習能力の育成と支援
- 児童期の描画能力の発達
- 思春期の子育て不安尺度の作成
- 重病の体験後,社会復帰をめざす患者への心理的援助 : 闘病の記述モデルにおけるナラティブを通して
- 「小6女児同級生殺害事件」から見た今の社会に必要なもの
- 「小6女児同級生殺害事件」から見た今の社会に必要なもの
- 大学生の児童虐待に対する認識と親の養育態度との関連
- 学習支援ボランティアの派遣校に対する評価
- 位置移動にみる児童期の行動の特徴
- 特別支援教育における学習支援ボランティア学生と派遣校教師との連絡体制について : 特別支援コーディネータの立場から
- ひきこもり状態の青年に対する親のかかわり方に関する研究 : 母親への半構造化面接の分析
- ひきこもり状態にある人の問題行動が活動範囲に与える影響
- 特別支援教育における学習支援ボランティア学生と派遣校教師との連絡体制について : 学習支援ボランティア学生の立場から
- 青年期の自己中心性 : AES尺度日本語版とTSTを用いて
- 大学生における摂食障害傾向と自閉症傾向との関連性について : 対人コミュニケーションの視点から
- 青年期の自己中心性 : AES尺度日本語版とTSTを用いて
- P1-2 喫煙動機における習慣因子がストレス状況下での喫煙欲求に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表))
- 攻撃行動尺度の作成と信頼性・妥当性の検討(資料)
- P3-7 ひきこもり状態にある人の相談機関に対するニーズと来談行動の関連(一般演題(ポスター))
- P-25 在米日本人のソーシャルサポートとストレス反応との関係(ポスター発表,21世紀の空へ翔ベ-フィールドを越えた行動療法の発展,第22回大会)
- ひきこもり状態にある人の親に対する行動論的集団心理教育の効果(実践研究)
- SY-10 問題解決療法の理論と実践 : サイコセラピーの融合と社会的貢献への提言(自主シンポジウム10,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- ひきこもり状態にある人の親のストレス反応に影響を与える認知的要因(原著)
- 緊急支援における認知行動療法:口蹄疫,東日本地震(自主企画シンポジウム2,現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 「問題」を持つ人の「周囲」へのサポート(大会準備委員会企画シンポジウム2,サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- ひきこもる理由に関する実証的研究
- P2-45 大学生におけるうつ病イメージの変化について : うつ病のビデオ教材を用いて(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-5 来談に対する利益・コスト認知が来談行動に与える影響 : ひきこもり状態にある人を対象とした質問紙調査による検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P3-50 抑うつ傾向者における後悔および最大化傾向(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-55 ひきこもり状態にある人の来談行動に関連する要因の検討 : KJ法による本人インタビューの認知行動論的分析(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)