2.水中プラズマの形成とその特性(<小特集>水中プラズマが拓く新しい無機・有機・バイオプロセス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水中プラズマの形成方法は,大きく「水中気泡内ガスのプラズマ化」および「水そのもののプラズマ化」の二つに大別される.また,近年では,正負イオンを包括する電解質水溶液やイオン液体などの液体自身をプラズマととらえた研究も進められている.本章では,「水中気泡内ガスのプラズマ化」の例として,外部より水中へ直接供給された気泡内における「水中単一気泡内パルスプラズマ」および「気液二相流内パルスプラズマ」,並びに外部エネルギーにより水中へ直接形成された気泡内における「水中RFプラズマ」を,「水そのもののプラズマ化」の例として,「水中パルスプラズマ」,液体自身をプラズマととらえる「電解質プラズマ」など種々の水中プラズマ形成方法とその特性について紹介する.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2008-10-25
著者
-
前原 常弘
愛媛大学
-
勝木 淳
熊本大学
-
畠山 力三
東北大院工
-
金子 俊郎
東北大院工
-
浪平 隆男
熊本大学バイオエレクトリクス研究センター
-
勝木 淳
熊本大学バイオエレクトリクス研究センター
-
浪平 隆男
熊本大学
-
安岡 康一
東京工業大学
-
Park Chon-Yun
成均館大理
-
前原 常弘
愛媛大学理学部物理学科
-
Kohara Takao
Basic Research Laboratory Himeji Institute Of Technology
-
Kaneko Tetsuyuki
Department Of Material Physics Faculty Of Engineering Science Osaka University
-
安岡 康一
東京工業大学大学院理工学研究科
-
Kanomata T
Tohoku Univ. Sendai
-
金子 俊郎
東北大学大学院工学研究科
-
畠山 力三
東北大学大学院工学研究科電子工学専攻物性工学講座プラズマ基礎工学分野
-
Kanbe Takafumi
Department Of Physical Sciences Graduate School Of Science Hiroshima University
-
Kaneko T
Tohoku Univ. Sendai
-
Kanomata T
Institute For Materials Research Tohoku University
-
金子 俊郎
東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
-
Kanomata Takeshi
The Research Institute For Iron Steel And Metals Tohoku University
-
Kobayashi T
College Of Liberal Arts Kobe University
-
Kaneko T
Tohoku Univ. Sendai Jpn
関連論文
- 3.超臨界二酸化炭素中の高周波プラズマ(超臨界流体中プラズマの基礎と応用)
- 放電プラズマEUV光源の繰返しに関する実験的考察
- がん細胞に対するナノ秒パルス高電界の生体作用
- 超臨界二酸化炭素高周波プラズマの開発研究 (超臨界最新技術特集(第10号))
- 小型高繰り返しパルスパワー発生装置を用いた水中ストリーマ状放電生成
- ミニチュアマルクス発生装置の開発とマイクロプラズマジェットへの応用
- 半導体オープニングスイッチを用いたパルスパワー発生装置の開発
- がんの焼灼治療への応用を目的とした発熱磁性材料の開発
- フェライトの高周波誘導加温を用いた肝癌焼灼療法の開発 : 医理工連携による試み
- 癌の高周波誘導焼灼法に用いる針状フェライトの開発
- 癌の加温治療を目的とした磁性材料の開発
- バーストAC高電界に対する動物細胞の反応解析
- Y_3Fe_5O_を基本とするフェライトの交流磁場中での発熱特性
- 水中プラズマの気泡発生の熱的影響
- 21aTB-13 水中高周波プラズマの分光計測(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ,液中プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 28pUC-8 水中における高周波プラズマ(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 619 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 : Mg_Ca_xFe_2O_4系材料の昇温特性(熱工学XIV)
- 506 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究
- 608 液中プラズマ装置における電極形状の最適化に関する研究(熱工学I)
- 酸素原料オゾナイザにおけるパルス幅の影響
- バースト高周波高電界の動物細胞内DNAへの影響
- バースト高周波強電界を用いた生体細胞制御に関する基礎研究
- バーストAC高電界を用いた大腸菌への遺伝子導入
- 乾燥空気中パルス放電における気体温度の時空間特性
- ストリーマ放電による高エネルギー効率のオゾン生成
- nsパルス放電を用いたNO処理特性
- Process of Pulsed Electrical Breakdown in High-Pressure Carbon Dioxide Including Supercritical Phase
- 液中細菌芽胞のパルスパワー殺菌処理
- 放電プラズマEUV光源における放電後の滞留ガスの観測
- バイオエレクトリクス--パルス高電界の生体作用とバイオ・医療応用 (特集 高電圧/高電界・プラズマ・オゾンのバイオ・生体適用への取り組み)
- 放電プラズマEUV光源における放電後の絶縁破壊特性
- 大気圧マイクロプラズマジェットの生成とその応用
- バースト正弦波高電界によるHeLa細胞へのアポトーシス誘導
- バースト正弦波高電界の動物細胞内DNAへの影響評価
- 2.水中プラズマの形成とその特性(水中プラズマが拓く新しい無機・有機・バイオプロセス)
- nsパルス放電を用いたオゾン生成
- パルスストリーマ放電様相に対する電圧立上り時間の影響
- パルスパワー方式排ガス処理に関する基礎研究 : NO初期濃度による影響
- パルスパワー方式排ガス処理におけるアンモニアの効果
- パルスパワー方式排ガス処理におけるアンモニアの効果
- パルスパワー方式排ガス処理におけるアンモニアの効果
- パルスパワーを用いたNO_x処理におけるガス組成の影響
- バースト高周波高電界の動物細胞内DNAへの影響(電力,生体,一般)
- レーザーアシスト放電プラズマEUV光源の特性
- EUV光源用超高繰り返しパルスパワー電源の開発
- 23pQE-5 相対論的電子ビームの異常波によるビート波加速(プラズマ基礎(粒子加速・渦・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- Embryonic development of oryzias latipes (medaka) after pulsed electric field application
- A compact underwater shock wave generator for medical applications
- パルスパワーを用いたNO_x処理におけるフライアッシュの効果
- 短パルス化によるパルスパワー方式排ガス処理の高効率化
- 火力発電所におけるパルスパワーを用いた実ガス処理
- ヒューズを用いた誘電型パルスパワー電源の高繰り返し化
- 誘導型パルスパワー電源を用いたNO_X除去
- パルスパワーによる排ガス処理
- 28P-YG-4 イオンビームと不均一性によるサイクロトロン高調波の不安定性
- イオンビーム・不均一プラズマ系におけるサイクロトロン不安定性の性質
- パルスパワーを用いたオゾンの生成
- 2. 半導体パルスパワー電源のプラズマ応用機器への適用(半導体パルスパワー電源の現状と今後〜プラズマ研究をささえる半導体パワーデバイス〜)
- 廃コンクリートリサイクル技術
- 誘導電圧重畳方式を用いた大電流パルスパワー発生装置ASO-X
- 4.水中プラズマによる化学(有機)プロセス(水中プラズマが拓く新しい無機・有機・バイオプロセス)
- バイオエレクトリクス : パルス高電界の生体作用とバイオ・医療応用
- 23pB-12 電子ビームによる放電プラズマの崩壊過程と低周波不安定性
- 30p-XM-6 イオンビームプラズマ系おける不安定サイクロトロン波とローアハイブリッド波の相互作用
- 27p-C-5 非線型ランダウ減衰による電子加熱と空間均一の成長過程
- 27a-C-1 異常波によるサブハーモニック電子サイクロトロン加熱
- 30p-YQ-1 電子ビームによるプラズマ生成過程における低周波不安定性の振舞
- イオンビーム・プラズマ系の不安定イオンサイクロトロン高調波のRF電場による抑制と増大
- Old Dominion University 滞在記
- 302 高周波誘導加熱による高含水等価ファントム内の伝熱特性
- EUV光源用Zピンチプラズマの挙動と制御
- 3. SOSダイオードによる誘導性エネルギー蓄積型パルス電源(半導体パルスパワー電源の現状と今後〜プラズマ研究をささえる半導体パワーデバイス〜)
- Zピンチ放電プラズマEUV光源
- 26a-F-13 2色レーザ干渉計によるパルスプラズマの密度測定
- レーザーアシスト放電プラズマEUV光源の高効率化に関する研究
- パルスパワーを用いたEUV光源
- パルスパワー技術を用いた衝撃波の発生
- 19pQE-5 相対論的電子ビームの異常波によるビート波加速(プラズマ基礎(宇宙・天体プラズマ,波動),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aRB-2 静電波による磁場を横切る相対論的粒子ビーム加速と電界発生
- 22aD-12 静電波による磁場を横切る粒子加速と電場発生
- 22aD-11 単粒子運動理論による磁場を横切る粒子加速と電場発生
- 25aYG-6 斜め入射された電磁波モードによるサブハーモニック加熱
- 27p-C-6 磁化プラズマ中の静電波動による異常輸送と電位形成
- 28a-YG-9 異常波のコンプトン散乱による相対論的電子ビーム加速
- 27a-Q-4 非線形ランダウ減衰による電子加熱とエネルギー輸送
- 27a-Q-3 非線形ランダウ減衰による相対論的電子ビームのビート波加速
- 27a-Q-2 電子ビームによる多段階プラズマ生成
- パルスパワーを用いた廃回路基板のリサイクル
- レールガンにおけるプラズマの制御小孔による粒子排出
- レールガン動作の駆動電流立ち上がり依存性
- 5.パルスパワー技術の応用(パルスパワー技術入門)
- 大気圧気体中パルス放電における電子温度の観測
- プラズマ電機子型レールガンにおけるプラズマの走行特性
- パルスパワー生成水中ストリーマ状放電プラズマによる湖沼浄化
- 印加パルス電圧立ち上がりに対する正負極性ストリーマ放電特性
- 5.パルス高電界の生体作用と先端的医療応用(プラズマ-バイオ融合科学への新展開)
- ナノ秒パルス電界を用いた出芽酵母の増殖活性化に関する研究
- 超臨界状態を含む加圧二酸化炭素中におけるナノ秒正パルスストリーマ放電開始特性
- ナノ秒パルス高電界に対するヒト子宮頸がん細胞の応答解析
- 研究グループ紹介:愛媛大学理学部物理学科 プラズマ研究グループ