最終回 符号化された写真からシーン情報を復元する計算機写真術(講座 次世代ディジタルカメラ/ディジタルムービーを予測する)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2008-12-01
著者
-
山田 悦久
三菱電機株式会社
-
Raskar Ramesh
マサチューセッツ工科大学メディアラボ
-
蚊野 浩
三洋電機
-
山田 悦久
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
蚊野 浩
三洋電機株式会社デジタル技術研究所
-
山田 悦久
三菱
-
Rasker Ramesh
マサチューセッツ工科大学メディアラボ
-
山田 悦久
三菱電機
関連論文
- K-meansトラッカーベースのデジタルカメラ向け被写体追尾手法(コンシューマ,映像メディアおよび一般)
- 最終回 符号化された写真からシーン情報を復元する計算機写真術(講座 次世代ディジタルカメラ/ディジタルムービーを予測する)
- 映像情報メディア基幹技術シリーズ7 画像情報符号化, 映像情報メディア学会編, 貴家仁志編著, コロナ社刊, 2008年4月30日発行, A5判, 256頁, 定価本体3,500円税込
- I-058 高階調信号に対する映像符号化方式の基礎検討(グラフィクス・画像,一般論文)
- 第14回 映像符号化評価用標準動画像(私の研究開発ツール,てれび・さろん)
- D-11-53 4:4:4映像信号符号化の予測効率に関する検討 : 色成分相関を利用したイントラ予測方式(D-11. 画像工学,一般セッション)
- D-11-51 H.264/AVCイントラ予測モードの高速変換手法に関する一検討(D-11. 画像工学,一般セッション)
- 高品質映像符号化技術の標準化動向 (特集 デジタルメディアを支える先進技術)
- 次世代ネットワークにおける映像符号化技術の動向 (特集 次世代ネットワークを支える関連技術)
- 4:4:4映像信号に対する色成分別独立符号化方式の検討
- D-11-54 画像解像度に対するMPEG-4 AVCのイントラ符号化効率(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- D-11-53 移動体端末放送向けMPEG-4 AVCリアルタイムDSPエンコーダ(D-11. 画像工学A(画像基礎・符号化), 情報・システム2)
- 携帯電話の画像活用技術 (特集 進化する携帯電話)
- D-11-134 MPEG-7ビジュアル記述子による図鑑検索の一検討(D-11.画像工学D)
- D-11-48 MPEG-I (フレーム内符号化MPEG)の符号化効率検証(D-11.画像工学A)
- D-11-74 HDTV 高圧縮符号化前処理検証装置によるモード選択制御の検討
- D-11-36 フィルム素材に対する VBR 制御 HDTV 映像符号化の検討
- 8-6 ビデオ再符号化に関する一検討
- D-11-77 HDTV高圧縮符号化前処理検証装置の試作
- VBRビットストリームの高効率多重化制御方式に関する検討
- 12-9 低ビットレート画像符号化における前後処理の制御に関する検討
- 動画像符号化におけるダイレクトモード改善手法の一検討 (画像符号化・映像メディア処理レター特集)
- 動画像符号化におけるダイレクトモード改善手法の一検討(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- I-014 クロマフォーマットと映像符号化効率の関係に関する一検討(I分野:グラフィクス・画像)
- J_025 H.264/AVCの適応誤り耐性アルゴリズムに関する一検討(J分野:グラフィクス・画像)
- J-071 AVC/H.264による4:4:4映像符号化方式に関する一検討(J分野:グラフィクス・画像)
- J-066 カメラ付き携帯電話を用いたMPEG-7による電子図鑑システムの検討(J.グラフィクス・画像)
- D-11-46 XML記述を用いるコンテンツ検索実験システムの構築
- K-means トラッカーベースのデジタルカメラ向け被写体追尾手法
- 画像特徴に基づくイメージモザイキング (知能情報メディア論文特集)
- HK-1-7 ユーザの潜在的な興味を導き出すTV番組推薦システムの構築(HK-1.Needsからみたユビキタス環境構築術,グループ特別企画,ソサイエティ企画)
- TV番組推薦システムの構築とその有用性の検証(誘うインタフェース(3), 誘うインタフェース(Inviting Interface), および一般)
- デジタル絵巻のための画像モザイク手法(画像の認識と理解)
- 画像特徴に基づくモザイク手法
- 単一の計測ヘッドで足の全体形状計測を行う三次元足型自動計測機
- 授賞論文「2段階の能動ステレオ画像計測法を用いたハンドヘルド型3Dスキャナ」(学会賞の贈呈 : 2003年度学会賞産業技術賞)
- 店頭用足型計測機の精度評価について
- 2段階の能動ステレオ画像計測法を用いたハンドヘルド型3Dスキャナ
- 足形状に最適な測定ヘッドの移動軌跡を実現した三次元足型自動計測機
- 三次元足型自動計測機の開発 (ユニバーサルデザイン特集)
- 2段階の能動ステレオ画像計測法を用いたハンドヘルド型3次元形状計測システム
- 8)ビデオプリンタにおける画像処理(〔画像情報記録研究会 コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同, 画像記録一般)
- ビデオプリンタにおける画像処理
- D-11-8 H.261へのトランスコーディングを考慮したMPEG-4符号化の検討
- ビデオレートステレオマシンの開発
- D-11-5 H.264符号化方式の改良による主観画質向上の検討(D-11.画像工学,一般セッション)
- 人体検知による建築設備の省エネルギー技術に関する研究 その9 人体検知システムの精度確認
- 41474 人体検知技術を利用した建築設備制御による省エネルギー手法に関する基礎的研究 : その11 人体検知システムの精度確認
- デジタルカメラ向け画像復元式静止画手ぶれ補正技術(コンシューマ機器および一般)
- J-060 MPEG-4 AVCのフレーム内符号化効率検討(J.グラフィクス・画像)
- 第11回 インタラクティブコンテンツの生成 : パノラマ画像と3Dモデリング(講座 次世代ディジタルカメラ/ディジタルムービーを予測する)
- 開講にあたって(次世代ディジタルカメラ/ディジタルムービーを予測する)
- (第23回)DVDダウンロードディスク(知っておきたいキーワード)
- ビデオレートステレオマシンにおけるカメラ幾何補正機能の実現
- 任意のカメラ配置におけるステレオ視とステレオカメラ校正
- 任意カメラ配置のマルチベースラインステレオ法とステレオカメラ校正
- 4E-1 高精細映像符号化のための動き予測手法の改善(映像サービスとP2P,一般セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- I-046 高階調画像信号に対する適応符号化方式の検討(グラフィクス・画像,一般論文)
- 25-9 MPEG-4/H.261トランスコーディング技術の検討
- 11-2 動き補償予測の適応化に関する一検討
- 高画質対応MPEG2動き検出LSI(ME3)の開発(4) : コンピュータシミュレーションによる各動作モードにおける画質評価
- 2平面を用いたステレオカメラの弱校正に関する幾何学的な性質
- フラッシュ画像に対するMPEG-2符号化制御方法に関する一検討
- DS-2-3 イントラ予測信号に対するDCT領域適応フィルタ手法(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- DS-2-1 SHV符号化における動き予測・変換ブロックサイズの効果(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- DS-2-2 ブロックサイズに基づくダイレクト予測選択手法(DS-2.HEVCの標準化に向けた新規映像符号化技術,シンポジウムセッション)
- スラント変換を用いたグラデーション領域に対する高画質符号化手法 (論文小特集 画像処理・符号化とアプリケーション)
- 復号器における動きベクトル推定を用いた適応ダイレクト予測手法(研究速報,画像符号化,画像符号化・映像メディア処理レター)
- スラント変換を用いたグラデーション領域に対する高画質符号化手法
- 18-9 適応型動きベクトル符号化による4:4:4圧縮性能改善の検討(第18部門 符号化・セキュリティ)
- 3-3 拡張コセット符号化による映像符号化の改善検討(第3部門 放送技術(放送方式1))
- 11-2 AVC/H.264における4:4:4映像符号化方式に関する一検討(第11部門 H.264/AVC)
- 7-1 AVC/H.264における4:4:4映像符号化方式改善に関する一検討(第7部門 画像・動画処理)
- 14-8 ブロック階層予測を用いたイントラ符号化方式(第14部門 コンピュータビジョン・符号化)
- 《新連載》講座 : 基礎からの画像符号化[全12回]開講にあたって
- I-060 動画像符号化のための高能率固定長符号化手法(画像符号化(1),I分野:グラフィクス・画像)
- 新しい高性能映像符号化技術"HEVC" (特集 暮らしを支えるネットワーク技術)
- 超臨場感システム, 原島博監修, 映像情報メディア学会編, オーム社刊, 2010年5月22日発行, A5判, 236頁, 定価:3,360円(税込)