エネルギーネットワークにおける太陽光発電予測の実証検証(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
エネルギーネットワークに搭載される新エネルギー発電設備の最適スケジューリングに用いるための太陽光発電予測技術を開発し,愛知万博および中部臨空都市の太陽光発電システムにおいて実証検証を行った.翌日予測においては,年間を通して安定した予測精度を保っていた.また,システム構成・設置地域が異なる2つのサイトにおいても同等の予測精度を実現した.これにより,提案法は季節・地域・システムが異なっても安定した予測が可能な,汎用的な技術であることを確認した.また,一週間単位の予測についても,入力情報である週間天気予報を中間値で表現する方法により,翌日予測と同等の予測精度を実現した.
- 2008-07-17
著者
-
野崎 洋介
Ntt環境エネルギー研究所
-
野崎 洋介
Ntt 通信エネルギー研
-
竹内 章
Ntt環境エネルギー研究所
-
竹内 章
Ntt 環境エネルギー研
-
色川 泰史
NTT環境エネルギー研究所
-
島陰 豊成
NTTファシリティーズ
-
野崎 洋介
Ntt
-
島陰 豊成
名古屋大学大学院工学研究科
-
島陰 豊成
(株)nttファシリティーズ研究開発本部
関連論文
- 突入電流抑制方法の検討と実装 : 設計・シミュレーション・実装(部品・照明・デバイス・材料技術関連,一般)
- 自立型太陽光発電システム--通信機器用自立分散電源への応用 (特集 クリーンエネルギーシステム化技術)
- エネルギーネットワークにおける最適スケジューリングの実証研究(回路・制御技術関連,一般)
- エネルギーネットワークにおける太陽光発電予測の実証検証(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 2005年日本国際博覧会・中部臨空都市における新エネルギー等地域集中実証研究 : マイクログリッドにおける需給制御状況
- 2005年日本国際博覧会・中部臨空都市における新エネルギー等地域集中実証研究 : 愛知万博での結果と中部臨空都市での取り組み
- NTTにおける固体酸化物形燃料電池の開発(電池技術関連,一般)
- B-9-13 通信用高電圧直流給電システムにおけるシステムパラメータがヒューズブロー時の他装置入力電圧に及ぼす影響(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-5 燃料電池(PEFC)と蓄電池を用いた分散電源システムにおける発電制御法
- B-9-4 家庭用PEFCシステムにおける発電方法の検討
- 三相双方向フォワード形コンバータにおける共振リセットの解析
- 二次側にエネルギー蓄積素子を有する高力率コンバータにおける零電圧スイッチング制御
- 2入力トランス方式プッシュプル昇降圧形高力率コンバータにおける定常特性の解析(電子通信用電源の力率改善・高調波抑制技術論文小特集)
- 二次側にエネルギー蓄積素子を有する高力率コンバータ
- 低電圧のエネルギー蓄積素子を有する高力率コンバータ
- 二入力トランス方式プッシュプル昇降圧形コンバータにおける入力電流波形歪の解析
- 品質別電力供給システムにおける直流電力供給部の安定性解析
- 品質別電力供給システムにおける直流電力供給部の安定性解析(スイッチング電源及びユビキタス電源,一般)
- 直流電力給電網における短絡電流遮断時の過渡特性解析
- 高電圧直流給電システムの開発
- B-9-11 負荷制御による家庭用燃料電池の利用効率向上の一考察(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-12 ニッケル水素蓄電池を用いた自立型電源の安定化の検討(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-4 燃料電池ネットワークの最適スケジューリングにおける探索効率化の検討(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- ICTを用いた家庭向け省エネサービス
- エネルギーネットワークにおける太陽光発電予測の実証検証
- SOFCを適用したハイブリッド電源システムの検討
- ICTを用いた家庭向け省エネサービス(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- SOFCを適用したハイブリッド電源システムの検討(エネルギー技術,半導体変換技術,一般)
- 燃料電池を用いたエネルギーネットワークの設備設計法(スイッチング電源及びユビキタス電源,一般)
- BS-7-5 エネルギーネットワークにおける太陽光発電予測技術の汎用性検証(BS-7.次世代通信ネットワークNGNに要求されるバッテリーと電源技術,シンポジウム)
- マイクログリッドシステムにおける週間最適スケジューリングの検討
- エネルギーネットワークにおける太陽光発電予測技術
- B-9-6 大規模太陽光発電所のシステム出力係数の評価(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-9 高電圧直流給電システムにおける電流分配装置コンデンサ容量と電圧変動の関係(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 新エネルギーの普及を目的としたマイクログリッドにおける分散型電源の需給制御
- B-9-7 メガソーラにおける故障検出方法の一検討(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-15 小容量独立型太陽光発電システムにおける満充電判定方法の提案
- EDLCを組み込んだ独立型太陽光発電システムのシミュレーション
- 円筒型太陽電池モジュールの日射特性
- SB-7-4 円筒型太陽電池モジュールの日射特性
- EE2000-10 ニッケル水素電池を搭載した通信用独立型太陽光発電システム
- 独立型太陽光発電システムに用いるNi-MH蓄電池の満充電判定方法
- B-9-11 高電圧直流給電システムにおける突入電流の影響(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 配線インピーダンスを含む分散給電システムの安定化について(回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連,一般)
- 配線インピーダンスによる分散給電システムのインピーダンス特性の変化について
- BS-9-2 分散給電システムにおける配線インピーダンスが安定性に及ぼす影響について(BS-9.IT・通信装置における分散給電に対応した電源技術と動向,シンポジウム)
- 30分同時同量を制約とするマイクログリッドにおける太陽光発電システム導入量に応じたNaS電池kW容量
- NTTにおける固体酸化物形燃料電池の開発(電池技術関連,一般)
- B-4-9 電球型蛍光灯の定常電流および過渡電流特性について(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 経年故障率を考慮したケーブル交換時期の経済的評価
- B-4-24 スイッチング電源から生じる150kHz以下の伝導妨害波(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 太陽光発電出力変動対策としてのマイクログリッド設備設計に対する日射量予測精度の影響
- B-9-10 高電圧直流給電システムにおける遮断機構(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 2端子対網を用いた分散給電システムの小信号解析モデルについて(部品・デバイス・材料技術関連,一般)
- 大容量ICT装置に対応した直流給電システムの開発
- SB-7-2 Ni-MH蓄電池を用いた独立型太陽光発電システムに関する一考察
- SB-7-1 円筒型太陽電池モジュールの発電特性
- 円筒型モジュールを用いた独立型太陽光発電システム
- ワイヤレスアクセス用独立型太陽光発電システム
- 円筒型モジュールを用いた太陽光発電システムのシミュレーション
- B-9-2 太陽光発電システムの故障検出精度に関する評価(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-1 北杜メガソーラサイトにおける日射強度分布(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- 制御特性の相違によるマイクログリッドにおける同時同量への影響
- 北杜市における大規模太陽光発電システムの発電特性の分析
- 新エネルギーの普及を目的としたマイクログリッドにおける分散型電源の需給制御 : 中部臨空都市における需給制御結果
- 中部臨空都市マイクログリッド実証設備における自立運転試験結果
- マイクログリッドにおけるメタヒューリスティック手法を適用した最適運転スケジューリング
- エネルギーネットワークにおける太陽光発電システムの発電量予測技術の検討
- 北杜メガソーラプロジェクトにおける発電実績評価 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:A3 PV(3))
- 北杜メガソーラプロジェクトにおけるPVシステムのモジュール種別発電電力量推定 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:A3 PV(3))
- B-9-11 小容量独立型太陽光発電システムの効率評価
- B-9-9 独立型太陽光発電システムのシミュレーション
- 空間補間法を用いた日射強度推定方法の検討 (平成21年度 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 合同研究発表会) -- (セッション:A3 PV(3))
- 共振DCリンク回路を用いた低雑音インバータの電気的特性
- 10kVA共振DCリンクインバータの制御と電気的特性
- 高電圧直流給電システムの実現に向けて (特集 NTTグループの環境負荷削減に向けたR&D)
- BS-6-3 半導体遮断器に搭載するコンデンサ容量の検討(BS-6.低炭素社会を担うパワーエレクトロニクス技術、および新素材・デバイスの応用技術,シンポジウムセッション)
- BI-2-3 高電圧直流給電システムにおけるEMI(BI-2.省エネ機器(パワーエレクトロニクス機器)のEMC問題,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- マイクログリッドの設備構成最適化に対する太陽光発電出力予測精度の影響
- 北杜市内における日射変動平滑化効果の評価と空間補間法を用いた日射強度推定手法の検討
- 30分同時同量を目的としたマイクログリッドの設備構成最適化に対する太陽光発電出力予測精度の影響
- スマートグリッドはエネルギーの混沌をどう仕分けるか(2.デジタルはアナログ世界を制御するか,アナログからデジタルへ-進化するデジタルはアナログ世界にどう向き合うか-)
- 高電圧直流給電システム向け半導体遮断器の検討(スマートグリッド分野のエネルギー変換技術関連,一般)
- エネルギーネットワークのシステム構成および環境性評価
- 電気二重層コンデンサを併用した独立型太陽光発電システム 〜システム制御法の提案と実験による特性評価〜
- スマートグリッド : ICTとエネルギーとの融合技術の研究開発 (特集 スマートグリッド・スマートハウスと燃料電池への取り組み)
- 30分同時同量を目的としたマイクログリッドの設備計画および運転に対する太陽光発電出力予測精度の影響
- 30分同時同量を目的としたマイクログリッドの設備構成最適化に対する大陽光発電出力予測精度の影響
- BS-3-4 重回帰分析による温度推定法を用いた空調制御による省電力化(BS-3. エネルギーエレクトロニクスにおけるスマート技術,シンポジウムセッション)
- 太陽光発電出力変動対策としてのマイクログリッド設備設計に対する日射量予測精度の影響
- 燃料電池を用いたエネルギーネットワークの設備設計法
- 太陽光発電システムの出力変動特性把握に関する技術動向
- 太陽光発電システムの発電予測に関する技術動向
- B-9-10 通信用空調装置の軽負荷時における電力削減の検証(B-9.電子通信エネルギー技術,一般セッション)
- B-9-12 データセンタでの空調制御におけるICT機器温度推定手法の検討(B-9.電子通信エネルギー技術)
- 通信機械室の冷却効率改善と空調電力削減(スイッチング電源,家庭向け情報通信機器のエネルギー技術,一般)
- 重回帰分析による温度推定手法を用いた空調制御の省電力化効果検証(エネルギー技術,ワイヤレス給電関連,半導体電力変換一般)
- B-9-11 通信機械室の熱対策と空調電力削減(B-9.電子通信エネルギー技術)
- 重回帰分析による温度推定手法を用いた空調制御の省電力化効果検証