PII-01 角化嚢胞性歯原性腫瘍におけるinterleukin-1αとkeratinocyte growth factorの発現に関する検討(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 2008-10-05
著者
-
菱川 善隆
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻生命医科学講座組織細胞生物学分野
-
小路 武彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻生命医科学講座組織細胞生物学分野
-
白砂 兼光
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
白砂 兼光
大阪大学歯学部口腔外科学教室
-
小路 武彦
長崎大学第三解剖
-
Koji Takehiko
長崎大学 医歯薬学総合研究科第2内科
-
小路 武彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科・発生分化機能再建学講座・動的形態分子解析学分野
-
窪田 泰孝
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
山城 崇裕
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
二宮 史浩
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
岡 正司
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
小路 武彦
長崎大学 医学部 第三解剖
-
陶山 曜子
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
矢原 佳枝
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座口腔顎顔面外科学分野
-
小路 武彦
長崎大・医・第三解剖
-
菱川 善隆
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科組織細胞生物学分野
-
小路 武彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科組織細胞生物学分野
-
小路 武彦
長崎大学医学部発生分化再生医学講座形態制御動態解析学領域
-
小路 武彦
長崎大学医学部解剖学第三講座
-
Koji Takehiko
Division Of Histology And Cell Biology Department Of Developmental And Reconstructive Medicine
-
Kobayashi Toshimitsu
Dept. Of Otolaryngology
-
Kurosawa Takako
Department Of Obstetrics And Gynecology University Of Tokyo
-
Kimura T
Department Of Bacteriology Institute Of Tropical Medicine Nagasaki University
-
Koji Takehiko
Department Of Histology And Cell Biology Nagasaki University School Of Medicine.
-
Koji T
Department Of Histology And Cell Biology Nagasaki University Graduate School Of Biomedical Sciences
-
白砂 兼光
日本口腔科学会
-
小路 武彦
Department Of Obstetrics And Gynecology The University Of Tokyo
-
窪田 泰孝
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座・顎顔面口腔外科学分野
-
白砂 兼光
九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座・顎顔面口腔外科学分野
関連論文
- PII-27 中耳真珠腫に於ける5-FU軟膏局所投与の組織細胞化学的検討 : 角化細胞増殖因子(KGF)およびその受容体(KGFR)発現への影響(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ポンペの解剖学教育
- PII-14 生殖細胞に発現しているTex101に関するin vivoノックダウン解析の試み(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-29 マウス腹膜線維症モデルにおけるサリドマイドの線維化抑制効果について(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-13 SHRSPにおけるカルシウム拮抗薬アゼルニジピンの腎保護効果(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-11 脳卒中自然発症高血圧ラット(SHRSP)腎におけるオルメサルタンとアゼルニジピンの腎保護効果と浸潤マクロファージ並びにAIMとの関連(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ヒト唾液腺癌細胞HSGにおける骨形成因子の発現
- 骨形成因子による軟骨細胞分化過程の検討
- 唾液腺の発生・分化・再生
- カチオン化ゼラチン粒子を用いた腹膜線維症における遺伝子治療の試み : HSP47 siRNA投与による検討
- PII-02 マウス肺気腫モデルにおけるkeratinocyte growth factor (KGF)発現プラスミドの下腿筋への遺伝子導入による上皮細胞増殖効果(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 口腔とその隣接領域の悪性腫瘍に関する多施設共同研究 : 1. 患者データ記録用紙
- ヒト肺癌組織におけるkeratinocyte growth factor(KGF)並びにその受容体(KGFR)発現と細胞動態
- PI-01 RNAiによるマウス精巣Tex101に関するin vivoノックダウン解析 : ベクターの作製とエレクトロポレーションによる精巣への導入条件検討(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 顎裂部への二次的自家腸骨海綿骨移植術に関する術後評価
- 口唇形成術後の顎顔面発育に関する検討 : 早期手術例と非早期手術例の比較
- 当科における顎裂部への二次的自家骨海綿骨移植後の術後評価
- 鼻咽腔閉鎖機能不全に対する治療 : スピーチエイドの有効性について
- 口唇形成手術時期の顎発育に及ぼす影響について
- 当科における唇・顎・口蓋裂患者の臨床統計的観察 : 1991年から1999年までの登録患者において
- OI-05 HELMET法を用いたマウス小腸上皮におけるDNAメチル化状態の解析(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-01 角化嚢胞性歯原性腫瘍におけるinterleukin-1αとkeratinocyte growth factorの発現に関する検討(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-21 ラット肝再生過程における鉄の細胞周期への影響(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-18 ラット気管切開部位に於ける気管軟骨創傷治癒へのKeratinocyte Growth Factor(KGF)の関与(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-08 DNAメチル化部位検出のための新たな分子組織細胞化学 : HELMET法(新技術(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-14 マウス生殖細胞アポトーシス誘導におけるミトコンドリア動態とERβ発現の関与(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-03 成熟マウス精巣由来セルトリ細胞株を用いたin vitro精子形成過程再現の試み(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- In situハイブリダイゼーションの基礎と応用(B.in situハイブリダイゼーション法)
- P1-24 マウス精子形成過程に於けるミトコンドリアとその関連蛋白並びにエストロゲン受容体βの生殖細胞アポトーシスへの関与(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- IB-15 ラット鉄過剰投与モデルにおける肝再生動態の解析(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IA-23 ジェチルスチルベストロールによるマウス下垂体プロラクチン細胞密度の増大とその機構解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IA-21 正常ヒト卵管並びに子宮外妊娠の卵管におけるエストロゲン受容体βの発現動態とその意義(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-12 chlorhexidine gluconate誘発腹膜線維症モデルに対する22-oxacalcitriolの線維化抑制効果の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 324 ヒト肺組織のin vitro抗原刺激によるIL-5産生に対するPranlukastの抑制効果について
- 203 ヒト肺組織のIL-5産生に対するロイコトリエン拮抗剤(pranlukast)の抑制効果の検討
- S1-01 マウス精巣細胞での核小体に於けるリボソーム遺伝子転写産物動態(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S1-05 精子形成過程に於けるヒストン修飾解析とDNAメチル化部位局在化法(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- In situハイブリダイゼーション法の基礎と応用(C.in situハイブリダイゼーション法)
- WS1-5 障害組織モデルに於けるアポトーシスカスケードの多様性(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 癌化学療法施行前後で分離培養した頭頸部扁平上皮癌細胞の抗癌剤感受性
- 顎下腺に発生した小細胞癌の1例
- ポンペの解剖学教育
- 下顎歯肉癌原発巣における腫瘍進展のCT所見による診断能
- 転写調節解析への組織化学的アプローチ : 転写因子とDNAメチル化部位の局在証明法(B.In situハイブリダイゼーション,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- PS-160-4 Keratinocyte growth factor(KGF)による肺再生誘導に関する検討
- 30-III-13 ヒト肺癌組織におけるKGF並びにその受容体(KGFR)発現と細胞動態(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- ヒト肺癌組織におけるkeratinocyte growth factor(KGF)およびその受容体(KGFR)発現と細胞動態
- 鼻咽腔閉鎖不全に対する軟口蓋挙上装置の効果
- II-B-20 ラット小腸虚血再灌流障害モデルでのアポトーシス誘導におけるBcl-2/BaxとFas/FasL系の関与(消化器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- II-B-12 マウス精子形成過程に於けるpEYFP-Mito遺伝子導入によるミトコンドリア局在証明とアポトーシス関連蛋白発現動態の解析(泌尿・生殖器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 30-III-05 各種エストロゲン様活性物質による精巣細胞死へのBcl-2/Bax系およびFas/FasL系の関与の相違(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 鼻咽腔閉鎖機能不全に対する持続的鼻腔内陽圧負荷装置(CPAP)療法
- ナゾメータ検査による口蓋裂患者の鼻咽腔閉鎖機能評価 : 鼻咽腔閉鎖機能の客観的評価基準の検討
- 口蓋裂患者の Nasometer 検査と他の鼻咽腔閉鎖機能評価との比較
- 一次性上顎歯肉結核症の1例
- 上唇に生じた血管内乳頭状内皮過形成の1例
- 九州大学顔面口腔外科における口蓋形成術後の言語成績
- 九州大学病院顔面口腔外科における Palatal lift prosthesis (PLP) 症例の治療効果
- 口蓋裂を伴った9p^-症候群の1例 : 側面頭部X線規格写真による頭蓋顔面骨格の形態分析
- 口唇小唾液腺唾石症の3例
- 植皮裏装を行った腹直筋皮弁による頬部再建例
- II-B-05 ジエチルスチルベストロールのマウス下垂体前葉ホルモン発現動態への影響とエストロゲン受容体発現の関与(内分泌,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 初心者のためのin situ hybridization法(ショートコース4)
- 精子形成細胞におけるアポトーシスの光顕並びに電顕レベルでの形態とその誘導機構
- 頭頸部領域の腺様嚢胞癌における腫瘍進展範囲-CT所見と病理組織学的所見との関係
- Hypoxia-inducible factor-1 (HIF-1) デコイによる培養口腔癌細胞の血管内皮増殖因子産生抑制
- In situハイブリダイゼーションの基礎と応用(B.In situハイブリダイゼーション,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- 片側根治的頸部郭清術後に重篤な頭蓋内静脈灌流不全を継発した1例
- 右下顎骨体部と下顎枝に発生した周辺性骨腫の1例
- 左頸部郭清術後に生じた両側乳糜胸の1例
- 初期口腔扁平苔癬の1例
- 口腔扁平苔癬における生検の意義
- II-B-15 ヒト乳癌におけるkeratinocyte growth factor (KGF)及びその受容体(KGFR)発現の細胞動態制御への関与(腫瘍2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- シェーグレン症候群患者に対する塩酸セビメリン内服治療の検討
- 下顎智歯抜歯後に発症した下唇知覚鈍麻についての検討
- シェーグレン症候群患者口唇腺の腺房および導管上皮細胞における HLA-DR 抗原の異常発現
- 歯痛や歯周病症状を初発症状とした顔面領域の帯状疱疹の3例
- 歯科用X線CTの顎裂形態と骨移植術後の骨架橋形成評価への応用
- 術後性上顎嚢胞の症状発現に関連する因子の臨床的検討
- 頭頸部病変の病理診断における針生検の有効性
- オトガイ部顎骨中心性に発生した粘表皮癌の1例
- 口蓋再形成術後の言語評価
- 舌筋の線維束性攣縮により椎骨動脈瘤が発見された片側性舌下神経麻痺の1例
- 1歳児の下顎骨に生じた小円形細胞腫瘍の1例
- 非接触型三次元形状計測装置を用いた下顎後方移動術による顔面軟組織の三次元的形状変化の解析
- 腺様嚢胞癌の造腫瘍性および転移関連遺伝子の網羅的解析
- 口腔癌の分子標的治療を目指して
- マウス唾液腺の分枝形成における肝細胞増殖因子(HGF)の関与
- 口蓋裂患児の鼻咽腔閉鎖不全に対する Repushback 法の治療効果の検討
- S2-2 Electroporationを用いたin vivo遺伝子発現誘導法とその応用(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 口蓋形成時と鼻咽腔閉鎖機能評価時における鼻咽腔形態と鼻咽腔閉鎖機能との関係について
- 第62回NPO法人日本口腔科学会学術集会を終えて
- テトラスパニンの癌浸潤・転移抑制機構
- I-B-16 カドミウム曝露における胎盤の細胞死の誘導と核内転写因子のCREBの発現(生殖器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Southwestern Histochemistryの理論と実際的応用(IV.注目すべき新しいテクニック)
- 30-III-01 炎症胎盤モデルにおけるミトコンドリアのストレス応答とアポトーシス(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- がん浸潤・転移分子を標的とした口腔癌治療法への模索
- がん浸潤・転移分子を標的とした口腔癌治療法への模索
- 5-FU, ビタミンA, 放射線併用療法を行った腺様嚢胞癌の1例