カチオン化ゼラチン粒子を用いた腹膜線維症における遺伝子治療の試み : HSP47 siRNA投与による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-05-10
著者
-
小路 武彦
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻生命医科学講座組織細胞生物学分野
-
田畑 泰彦
京都大学再生医科学研先所
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
松山 俊文
長崎大学大学院医歯薬総合研究科感染防御因子解析学
-
河野 茂
長崎大学第2内科
-
宮崎 正信
長崎大学医学部第2内科
-
櫛引 俊宏
京都大学再生医学研究所生体材料分野
-
田畑 泰彦
京都大学再生医学研究所生体材料分野
-
阿部 克成
仁医会病院
-
宮崎 正信
宮崎内科医院
-
宮崎 正信
長崎大学第二内科
-
阿部 克成
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
松山 俊文
長崎大学感染防御因子解析学
-
松山 俊文
長崎大学感染分子病態学
-
松山 俊文
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座感染防御因子解析学分野
-
小畑 陽子
長崎大学第二内科
-
阿部 克成
長崎大学第二内科
-
山本 一男
長崎大学感染防御
-
友重 龍治
京都大学再生医科学研究所 生体材料分野
-
小路 武彦
長崎大学第三解剖
-
山本 一男
長崎大・医・腫瘍医学
-
小路 武彦
長崎大学第3解剖
-
友重 龍治
長崎大学 医学部第2内科
-
田畑 泰彦
京都大学再生医科学研究所生体組織工学研究部門生体材料学
-
小畑 陽子
長崎大学病院キャリア支援室
-
山本 一男
長崎大学 医学部第2内科
-
田畑 泰彦
京都大学再生医科研生体材料学
-
宮崎 正信
長崎大学医学部附属病院第二内科
関連論文
- PII-27 中耳真珠腫に於ける5-FU軟膏局所投与の組織細胞化学的検討 : 角化細胞増殖因子(KGF)およびその受容体(KGFR)発現への影響(感覚器,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- basic Fibroblast Growth Factor含浸ゼラチンハイドロゲルシートならびにバンコマイシン含有ポリ乳酸グルコール酸共重合体シートを用いた中足骨開放骨折の乳用子牛の1例 (日本産業動物獣医学会誌)
- ポンペの解剖学教育
- 塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた声帯内脂肪注入術 : 臨床応用の試み
- 薬物徐放フィルムを用いた冠動脈バイパス術補助療法の開発
- bFGF蛋白のピンポイントデリバリー法による血管再生療法
- DP-108-4 bFGF徐放投与とG-CSF全身投与は, 血管新生を促進し, 人工血管の耐感染能を向上させる(第107回日本外科学会定期学術集会)
- ラットにおける一側性反回神経麻痺に対する塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を用いた自家筋膜移植術の効果
- PII-14 生殖細胞に発現しているTex101に関するin vivoノックダウン解析の試み(生殖器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 塩基性線維芽細胞増殖因子による虚血性心疾患の血管新生療法
- PI-29 マウス腹膜線維症モデルにおけるサリドマイドの線維化抑制効果について(炎症・その他,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-13 SHRSPにおけるカルシウム拮抗薬アゼルニジピンの腎保護効果(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-11 脳卒中自然発症高血圧ラット(SHRSP)腎におけるオルメサルタンとアゼルニジピンの腎保護効果と浸潤マクロファージ並びにAIMとの関連(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 塩基性繊維芽細胞増殖因子を遺伝子導入したヒト脂肪組織由来stroma細胞による脂肪再生
- 声帯内脂肪注入術における塩基性線維芽細胞増殖因子を用いた脂肪再生の試み
- 動脈瘤の再生誘導カテーテル治療
- PD-5-7 悪性胸膜中皮腫に対するDDS製剤を用いたホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の開発に関する基礎的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 両側海綿体切除モデルにおける生体吸収性素材を用いた海綿体神経再生の検討
- 糖尿病ラットEDに対するbFGF含有ゼラチンマイクロスフェアの効果
- DDS技術と循環器領域の再生医療 : 下肢虚血・狭心症から重症心不全まで
- SF-050-6 重症肺高血圧に対する新しい治療法 : 徐放化線維芽細胞増殖因子含有ゼラチンマイクロスフィアの気道内投与(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 外科感染症に対する新しい治療法・予防法確立に向けての研究
- PP-247 生体吸収性人工材料による尿道再生(第95回日本泌尿器科学会総会)
- bFGF含浸ゼラチン粒子の顎骨欠損部骨再生におよぼす影響
- 組織再生のための細胞成長因子のゼラチンヒドロゲルからの徐放
- PP-332 bFGFによる平滑筋gap junction発現を介した過活動膀胱発症機序の解明(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- SF-052-2 難治性気胸に対する徐放性basic-FGF製剤胸腔内投与による再生医療の可能性(再生・手術材料-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-062-1 膵腸吻合部の創傷治癒に対するbFGF含浸ゼラチンハイドロゲル投与の意義(膵手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- FT-IRによるリン酸化分析とその生体材料評価への応用
- 塩基性線維芽細胞増殖因子(b-FGF)を用いた自家筋膜移植の組織学的検討 : ラットの下肢筋を用いて
- 臨床応用を目指した次世代式バイオ人工膵デバイスの開発に関する基礎的検討
- SF-041-3 難治性心不全に対する細胞移植療法と細胞増殖因子徐放化ペプチドの併用療法
- OP-175-4 シロスタゾール徐放フィルムによる血管吻合部新生内膜増殖抑制に対する実験的研究(心臓-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-051-5 人工血管感染予防 : 細胞増殖因子と生体吸収性素材を用いたアプローチの臨床応用(血管-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- カチオン化ゼラチン粒子を用いた腹膜線維症における遺伝子治療の試み : HSP47 siRNA投与による検討
- PII-02 マウス肺気腫モデルにおけるkeratinocyte growth factor (KGF)発現プラスミドの下腿筋への遺伝子導入による上皮細胞増殖効果(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ヒト肺癌組織におけるkeratinocyte growth factor(KGF)並びにその受容体(KGFR)発現と細胞動態
- S10-5 膠原病による難治性潰瘍に対する再生医療を応用した集学的治療 : 血管新生からマゴットセラピーまで(膠原病治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 9.徐放化bFGFゼラチンマイクロスフェアの犬全層皮膚欠損に対する投与効果(一般講演,第21回日本獣医畜産大学学術交流会)
- 重篤な局所感染に対する新しい予防・治療法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 生体吸収性材料からのbFGF徐放システムによる血管新生
- PI-01 RNAiによるマウス精巣Tex101に関するin vivoノックダウン解析 : ベクターの作製とエレクトロポレーションによる精巣への導入条件検討(新技術(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- SY-10-7 生体吸収性材料による塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)および肝細胞増殖因子(HGF)の局所同時徐放(Dual Delivery)による血管新生療法
- 重症虚血下肢に対する他臓器に影響を与えない新血管新生療法の可能性
- 深部治療に対応したナノ磁性体を応用した次世代DDS型治療システム
- DP-184-3 basic fibroblast growth factor (b-FGF)とbone morphogenetic protein(BMP) : 2の共徐放ゼラチンスポンジを用いた気管軟骨再生(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 細胞増殖因子の徐放技術と組織再生誘導
- APP-029 多糖誘導体からなる非ウイルスベクターによる遺伝子導入の増強(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 細胞増殖因子徐放性ゼラチンスポンジによる気管軟骨再生
- ドラッグデリバリーシステムを利用した慢性線維性疾患に対する内科的再生医療の試み
- 線維性慢性疾患に対する組織再生誘導治療
- 7.生体模倣傾斜機能アパタイトの吸収特性とBMP-2徐放(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 術後感染症(特にMRSA感染症)に対する新たな治療戦略
- SF8a-5 開心術後・胸骨治癒改善への再生医学的アプローチ
- IIB-23 多血小板血漿(PRP)とゼラチンハイドロゲル粒子を用いた変性椎間板内投与に対する組織学的検討(骨・歯・唾液腺その他,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OI-05 HELMET法を用いたマウス小腸上皮におけるDNAメチル化状態の解析(最優秀演題選定口演,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-01 角化嚢胞性歯原性腫瘍におけるinterleukin-1αとkeratinocyte growth factorの発現に関する検討(イメージング,ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-21 ラット肝再生過程における鉄の細胞周期への影響(消化器(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-18 ラット気管切開部位に於ける気管軟骨創傷治癒へのKeratinocyte Growth Factor(KGF)の関与(消化器(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-08 DNAメチル化部位検出のための新たな分子組織細胞化学 : HELMET法(新技術(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-14 マウス生殖細胞アポトーシス誘導におけるミトコンドリア動態とERβ発現の関与(男性生殖器,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-03 成熟マウス精巣由来セルトリ細胞株を用いたin vitro精子形成過程再現の試み(細胞生物,一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- In situハイブリダイゼーションの基礎と応用(B.in situハイブリダイゼーション法)
- P1-24 マウス精子形成過程に於けるミトコンドリアとその関連蛋白並びにエストロゲン受容体βの生殖細胞アポトーシスへの関与(男性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- IB-15 ラット鉄過剰投与モデルにおける肝再生動態の解析(肝臓,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IA-23 ジェチルスチルベストロールによるマウス下垂体プロラクチン細胞密度の増大とその機構解析(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IA-21 正常ヒト卵管並びに子宮外妊娠の卵管におけるエストロゲン受容体βの発現動態とその意義(ホルモン,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PI-12 chlorhexidine gluconate誘発腹膜線維症モデルに対する22-oxacalcitriolの線維化抑制効果の検討(免疫組織化学(I),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-5 Heat shock protein47発現抑制による腹膜硬化症の治療(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 324 ヒト肺組織のin vitro抗原刺激によるIL-5産生に対するPranlukastの抑制効果について
- 203 ヒト肺組織のIL-5産生に対するロイコトリエン拮抗剤(pranlukast)の抑制効果の検討
- S1-01 マウス精巣細胞での核小体に於けるリボソーム遺伝子転写産物動態(組織細胞化学に於ける転写解析,シンポジウム,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S1-05 精子形成過程に於けるヒストン修飾解析とDNAメチル化部位局在化法(エピジェネティクス因子の分子的および形態学的解析,シンポジウム1,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- In situハイブリダイゼーション法の基礎と応用(C.in situハイブリダイゼーション法)
- WS1-5 障害組織モデルに於けるアポトーシスカスケードの多様性(ワークショップ1 細胞死の最近の知見,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-2 ポリグリコール酸-コラーゲンスポンジを足場としたラット骨髄間葉系幹細胞の三次元培養について
- 超音波照射によるIFN生物活性の増強効果に関する検討
- In situ Tissue Engineeringによる歯周組織の再生
- 術中散布可能なDDS製剤CDDP包含 gelatin microsphere 内包 fibrin-glue の検討(卵巣腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 線維芽細胞増殖因子徐放化ナイロン糸が半月板細胞に与える効果 : 器官培養での検討
- basic Fibroblast Growth Factor 含浸ゼラチンハイドロゲルシートならびにバンコマイシン含有ポリ乳酸グルコール酸共重合体シートを用いた中足骨開放骨折の乳用子牛の1例
- 抗菌性人工真皮の開発 : in vitro における評価
- 人工真皮(ペルナック^【○!R】)に対する basic fibroblast growth factor の添加効果
- ポンペの解剖学教育
- 転写調節解析への組織化学的アプローチ : 転写因子とDNAメチル化部位の局在証明法(B.In situハイブリダイゼーション,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- PS-160-4 Keratinocyte growth factor(KGF)による肺再生誘導に関する検討
- 30-III-13 ヒト肺癌組織におけるKGF並びにその受容体(KGFR)発現と細胞動態(腫瘍II,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- ヒト肺癌組織におけるkeratinocyte growth factor(KGF)およびその受容体(KGFR)発現と細胞動態
- II-B-20 ラット小腸虚血再灌流障害モデルでのアポトーシス誘導におけるBcl-2/BaxとFas/FasL系の関与(消化器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- II-B-12 マウス精子形成過程に於けるpEYFP-Mito遺伝子導入によるミトコンドリア局在証明とアポトーシス関連蛋白発現動態の解析(泌尿・生殖器,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 30-III-05 各種エストロゲン様活性物質による精巣細胞死へのBcl-2/Bax系およびFas/FasL系の関与の相違(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- II-B-05 ジエチルスチルベストロールのマウス下垂体前葉ホルモン発現動態への影響とエストロゲン受容体発現の関与(内分泌,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 初心者のためのin situ hybridization法(ショートコース4)
- 精子形成細胞におけるアポトーシスの光顕並びに電顕レベルでの形態とその誘導機構
- In situハイブリダイゼーションの基礎と応用(B.In situハイブリダイゼーション,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)
- II-B-15 ヒト乳癌におけるkeratinocyte growth factor (KGF)及びその受容体(KGFR)発現の細胞動態制御への関与(腫瘍2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-2 Electroporationを用いたin vivo遺伝子発現誘導法とその応用(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- I-B-16 カドミウム曝露における胎盤の細胞死の誘導と核内転写因子のCREBの発現(生殖器2,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Southwestern Histochemistryの理論と実際的応用(IV.注目すべき新しいテクニック)
- 30-III-01 炎症胎盤モデルにおけるミトコンドリアのストレス応答とアポトーシス(アポトーシス,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)