P-216 重喫煙者肺癌に併存する上葉肺気腫と下葉間質性肺炎(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷尾 吉郎
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
田中 康博
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
武田 伸一
大阪府立急性期・総合医療センター呼吸器外科
-
小間 勝
大阪府立急性期・総合医療センター呼吸器外科
-
谷尾 吉郎
大阪府立急性期・総合医療センター内科・呼吸器内科
-
谷尾 吉郎
大阪府立病院
-
有住 俊広
大阪府立急性期・総合医療センター内科・呼吸器内科
-
緒方 良
大阪府立急性期・総合医療センター内科・呼吸器内科
-
武田 伸一
大阪府立急性期・総合医療センター外科
-
田中 康博
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 外科
-
大場 雄一郎
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
大場 雄一郎
大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 薬局
-
児玉 昌身
大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
田中 康博
大阪府立急性期・総合医療センター 診療情報管理室
-
谷尾 吉郎
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立急性期・総合医療センター内科
-
小間 勝
大阪府立急性期・総合医療センター外科
関連論文
- 加齢に伴う音声の変化 : 音響学的手法を用いた解析
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- パーキンソン病における総合的重症度と音声の心理社会的重症度の関連性
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 長期血液透析患者の降下性壊死性縦隔炎に対して胸腔鏡下縦隔ドレナージ術を施行した1例
- PS-071-5 急性大動脈瘤解離に対しステントグラフト移植術を施行時の稀な合併症 : 食道破裂を併発し救命しえた3例
- 巨大リンパ節転移が発見の契機となった空腸カルチノイドの1例
- 2.気道狭窄を来した義歯(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- SF-004-3 StageIV胃癌における外科的切除の意義(胃癌-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 気管支に嵌頓した歯牙の摘出に消化器内視鏡用採石バスケットを使用した1例
- 8.完全無気肺を来した気管支粘液栓の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 大腸癌手術後に発症した創感染に対するデータマイニングの決定木生成による検討
- 当院における術後MRSA感染症の現状と対策 : 術前MRSAスクリーニング検査の意義について
- 24.化学放射線療法が奏効したIIIB期大細胞神経内分泌癌(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-216 重喫煙者肺癌に併存する上葉肺気腫と下葉間質性肺炎(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-97 集学的治療を行なったEGFR遺伝子変異を有する肺腺癌患者(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P11-3 転移性肺腫傷の気管支鏡診断(肺がん,ポスター11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 39.全身痙攣で発症し開頭術・γナイフ施行後化学療法を行なった肺肉腫の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-562 肺癌の直接死因(一般演題(ポスター) 予後因子4,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-274 縦隔リンパ節癌小腸転移の1例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- 36.術後補助化学療法施行後に脊髄転移で再発した大細胞神経内分泌癌(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- OR2-5 コンプロマイズドホストの肺感染症におけるBALの有用性(感染症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12. 心嚢ドレナージ後Carboplatin+Paclitaxelが有効であった非小細胞肺癌(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- P-349 慢性腎不全維持透析中に発見した糖尿病, 心不全および肺膿瘍合併肺癌の一例(症例6, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-153 脳転移症状で発症し脳手術を施行した肺癌患者(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 15. 重粒子線治療で一過性に縮小した肺癌と下大静脈平滑筋肉腫の二重癌(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P1-6 プロポフォール静脈麻酔下で気管支ファイバースコープにより摘出した気管支異物(ポスター1 異物,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 44.腸重積で発見された小腸転移を認めた非小細胞肺癌(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- イレッサが奏効した非小細胞肺癌症例(12 分子標的治療1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 56. 胸壁原発多発神経鞘腫の1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 29. 肺腺癌による癌性髄膜炎の剖検例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 高速遠心成形法の成形機構(第2報) : 粒子の沈降速度及び着肉速度の定量的な検討
- 高速遠心成形法の成形機構(第1報) : 成形途中における泥しょうの観察
- 高速遠心成形法と加圧鋳込み法によるアルミナ成形体の浸液透光法観察
- 骨格筋転移を来した皮膚筋炎合併胃癌の1例
- P-3-107 神経原性腫瘍と鑑別困難であった石灰化を伴う後腹膜原発Castleman病の1例(腹膜・後腹膜 腫瘍3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-454 潰瘍性大腸炎患者にS状結腸穿通による腸腰筋膿瘍を生じ診断・治療に難渋した1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-6 高齢者食道癌の治療戦略(高齢者食道癌1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-70 下部直腸癌に対する側方郭清の意義について(要望演題15 直腸側方郭清,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- シクロスポリンA投与中のネフローゼ症候群患者における大腸癌切除周術期管理の1経験
- DP-168-6 広背筋皮弁をもちいた乳房温存手術 : 非再建例との比較(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-112-5 大腸MP癌に対するリンパ節郭清範囲の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 食道真性癌肉腫の1例
- 1959 ICGR_のカットオフ値からみた肝門部血流遮断回避の適応と限界 : ROC曲線を用いた分析(肝悪性治療7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-609 進行胃癌に対する手術治療法と化学療法の検討(緩和・palliative surgery 3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-151 化学療法が奏効した十二指腸乳頭部原発小細胞癌の1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-127 ワーファリン併用胃癌症例に対しパクリタキセルを投与中にPT-INRの著明な延長を認めた一例(胃・十二指腸 化学療法2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-7-2 腹部外科周術期の静脈血栓塞栓症の予防に対する選択的Xa阻害剤アリクストラの使用経験(要望演題7 消化器外科手術におけるDVT対策,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-317 脳室腹腔シャントを変更せずに治療しえた穿孔性虫垂炎の1例(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-210-4 癌化学療法における皮下埋め込み式中心静脈ポートの有用性の検討(外科臨床1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-6-6 広背筋弁をもちいた乳房温存手術(乳腺外科これから-根治性と整容性,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-200-6 抗血栓薬服用患者で周術期出血性および梗塞性合併症を起こした15例の検討(周術期管理1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-183 食道類基底細胞癌の一例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-656 Stage2結腸癌の再発危険因子の検討(大腸悪性7,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-66 末梢静脈投与によるFOLFOX/FOLFIRI療法における末梢静脈の認容性(大腸 化学療法5,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-7 再発胃癌の治療成績(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-029-3 大腸pSM癌における内視鏡治療後の追加切除症例の臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-4 進行・再発胃癌に対する2nd line,3rd line化学療法の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- mp胃癌におけるリンパ節転移の臨床病理学的検討 : mp胃癌に対する縮小手術の可能性(胃・十二指腸3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺悪性リンパ腫の1症例
- 巨大虫垂の軸捻転症の1例
- PPB-3-053 膵頭十二指腸切除術後に発症した"たこつぼ型心筋症"の1例(消化器全般 : 症例2)
- PPS-2-301 腹腔鏡補助下小腸切除を行なった小腸lipomatosisの1例(小腸6)
- 大量下血のため出血性ショックをきたした多発性空腸憩室症の1例
- Weekly low dose CPT-11が著効した大腸癌術後癌性腹膜炎の1例
- 広背筋皮弁を用いた乳房温存術後乳房再建
- 石灰化を伴う後腹膜原発 Castleman 病の1例
- 治療経過中に胃転移を来した腹膜原発表在性漿液性乳頭状腺癌の1例
- ディサースリアにおける発話速度変換ソフトウェアの効果
- P-1-408 白血球増多および血清G-CSF値上昇を伴ったAFP産生胆嚢癌肉腫の1切除例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 0458 術前診断が可能であった移動盲腸を伴う虫垂粘液嚢腫の1例(大腸悪性1(盲腸腫瘍),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-1-7 cT4食道癌の治療(cT4食道癌の治療,ミニシンポジウム1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌の再発形式による再発時期と予後に関する検討
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術 : D1+β郭清,Billroth-I法再建術
- StageIV胃癌に対する治療法の検討
- 幽門狭窄合併・切除不能胃癌に対する胃空腸バイパス術後TS-1療法の有用性(胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- UFTによる乳癌術前化学療法の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 症例報告 運動低下性構音障害に対する携帯型ペーシングボードの活用の試み
- 肺癌の骨転移に対する集学的治療
- パーキンソン病における音声の音響学的特徴 : パーキンソン病患者と健常者の比較
- P8-35 肺癌による癌性髄膜炎(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- P11-3 全身性の粘膜病変を認めたWegener肉芽腫症の一例(ポスター11 その他の腫瘍1)
- 59. 血胸を契機に発見された胸壁Hemangiopericytomaの1切除例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 20. 非小細胞肺癌を合併した慢性透析患者(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- OR15-2 反回神経麻痺の気管支鏡診断(気管支鏡・画像診断・その他,一般口演15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13. 10サイクル以上GEM+VNRを繰り返した非小細胞肺癌の2例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 4.早期診断・治療が有用だった肺アスペルギルス症(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O15-3 肺真菌症診断における気管支鏡検査の有用性(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 9.癌性リンパ管症,DICを来した進行胃癌の1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 10.気管支粘膜上皮壊死と気道狭窄を来した小細胞肺癌の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 6.中枢気道狭窄をきたした肺大細胞神経内分泌癌の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 2.粘稠痰による無気肺を繰り返した好酸球増多症の1例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O17-1 中枢発生肺癌に対する気管支鏡検査の有用性と放射線治療(狭窄,一般口演17,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 12.EBUS-TBNAで診断がついたLEMS合併小細胞肺癌の1例(第92回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 12.分岐異常を合併した肺過誤腫の1例(第93回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 外国文献紹介
- 20.肺腺癌に対する定位放射線治療後発症した器質化肺炎の1例(第94回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- O30-2 気管支鏡判定した中枢型と末梢型の小細胞肺癌の予後(気管・気管支腫瘍,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O23-3 局所麻酔下胸腔鏡によるブラ内へのフィブリン糊注入が有効であった術後遷延性気漏の1例(症例(VATS),一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)