高温岩体発電技術の海外の現状(<特集>地熱利用技術の研究開発最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The concept of Hot Dry Rock (HDR) geothermal energy development is originally brought by researchers of Los Alamos National Laboratory (LANL) in USA in early 1970. According to the idea of HDR, geothermal heat energy can be extracted in fields where geothermal development is considered to be impossible by conventional methods, and geothermal energy production is designed according to demand and only heat energy is extracted with low environmental impacts. After successful field experiments by LANL at Fenton Hill in New Mexico, USA, many projects have been conducted at many places in the world, particularly in Europe and Japan. The most basic technologies for HDR development were developed and confirmed to practical use throughout these HDR projects. Recently, the HDR technologies are practically applied to produce commercial electricity in Europe and Australia, for example, high temperature steam production at Cooper Basin, Australia and produced electricity by HDR connection to grid at Soultz-sous-Forets, France. The technologies developed for HDR are applicable not only for geothermal, but also for oil fields as enhanced oil recovery (EOR) and for CO_2 underground storage. We hope that the HDR technologies developed so far will be used for energy development with low environmental burden.
- 2008-10-20
著者
-
海江田 秀志
電力中央研究所地球工学研究所
-
浅沼 宏
東北大学大学院環境科学研究科
-
海江田 秀志
(財)電力中央研究所 地圏科学領域
-
海江田 秀志
電力中央研究所
-
海江田 秀志
財団法人 電力中央研究所 地球工学研究所
-
海江田 秀志
電力中央研究所 我孫子研究所
-
海江田 秀志
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地圏科学領域
-
浅沼 宏
東北大
-
浅沼 宏
東北大学
-
海江田 秀志
(財)電力中央研究所
関連論文
- 条件有利地域における地中熱ヒートポンプシステムの採熱特性と最適運転法の検討
- 再生可能エネルギー複合利用システムシミュレータのための地中熱ヒートポンプシステムモデルの開発
- ジオリアクターによるCO_2固定化試験 : 雄勝高温岩体での原位置試験
- 物理探査法による地中送電線周辺の固有熱抵抗の評価(その1)
- 磐梯山の地上ソース空中電磁法探査
- 任意形状アレーを用いた微動探査における位相速度の直接同定法
- 円形アレーを用いた微動探査における位相速度の直接同定法
- P35. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 磐梯火山への適用(試験・計測・探査,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類,ポスターセッション)
- P63.ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 防災に向けて(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,試験・計測・探査,ポスターセッション)
- 総合空中探査システムによる大規模災害の防災に関する研究
- 78. ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発 : 阿蘇実験結果(試験・計測・探査(2),口頭発表)
- 総合空中探査システムの開発研究(その2)
- 総合空中探査システムの開発研究
- 技術トピックス 建築・土木 空中からの地殻構造探査--地下深くまで探査可能な空中電磁探査法の開発を中心として
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化技術の開発
- 地熱発電をめぐる技術上の課題 (特集 基礎工における地球温暖化対策と省エネ)
- (39) 水圧破砕による地下亀裂構造と地震発生の評価に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 地球温暖化問題の現状と課題 (第5回) : 地熱発電の役割
- 線源理論による地中熱伝導率推定値に与える地温勾配の影響
- AE法による雄勝高温岩体貯留層の亀裂構造と地圧の推定
- 海外情報 第34回スタンフォード地熱貯留層工学ワークショップに参加して
- オーストラリア高温岩体(HDR)開発状況
- 高温岩体発電の内外動向
- 地熱発電の将来技術
- 地熱発電の将来技術--高温岩体発電 (特集 地熱発電) -- (地熱技術の展望)
- スクイズフィルム効果を考慮した静電容量型マイクロ加速度センサの特性評価と設計
- オーストラリア・クーパーベイズンで生じた微小地震を用いた地下き裂評価 : 二次元き裂モデルを用いたき裂評価と評価結果に対する物性値の影響
- オーストラリア・クーパーベイズンにおける地下き裂評価に対する物性値の影響に関する検討
- 東八幡平フィールドにおける流体の圧入による岩体の速度変化を考慮した地下き裂評価に関する研究
- 地下き裂の振動特性を用いたき裂評価法と東八幡平フィールドへの応用
- 微小地震情報に基づく雄勝HDRフィールドにおける地下流路空間分布の推定
- 地層中の地下水流動を考慮した地中熱利用システムシミュレータの開発
- 経済性ならびに環境効果向上のための温泉排湯熱有効利用法の検討
- 風力と太陽光を電力源とするヒートポンプシステムの試作と特性評価
- 地下汚染物質現位置検出のための表面プラズモン共鳴センサーの開発
- バイオマスを考慮した地域総合再生可能エネルギーシステムの設計および導入促進策の検討
- 非定常な自然エネルギーを電力源とするヒートポンプシステムの開発 : システムの設計
- 再生可能エネルギー複合利用システムの動特性解析用シミュレータの開発 : 個別要素のモデリングと実測データを用いたモデルの妥当性評価
- 東北大学新キャンパスにおける再生可能エネルギーシステムの導入可能性調査
- 自然エネルギー複合利用における動特性解析のためのシミュレータの開発
- 東北地方の温泉保養施設における総合自然エネルギーシステム導入可能性調査
- ソルツHDRフィールドGPK3井掘削音による貯留層の反射イメージング
- オーストラリア高温岩体発電開発におけるAE解析 : マルチプレット解析による貯留層内き裂システム構造の推定
- オーストラリア高温岩体発電開発におけるAE解析 : 東北大, 産総研による貯留層造成時のAEマッピング
- オーストラリア高温岩体発電開発における貯留層造成と生産井の掘削
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証)のとりまとめについて : モニタリング
- 地下空洞内におけるコア採取時掘削振動の評価と地下構造推定の試み
- 2003年ソルツHDRフィールド水圧破砕にともなうAEの多成分自動初動検出法を利用した現場解析
- 条件有利地域における地中熱ヒートポンプシステムの採熱特性と最適運転法の検討
- EGS - Enhanced Geothermal Systems
- 雄勝高温岩体への二酸化炭素注入による鉱物化固定に関する原位置実験
- ジオリアクターによるCO_2地中固定化技術の開発
- ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その2)阿蘇火山,磐梯火山への適用と防災への適用性の検討
- ヘリコプターを用いた総合的な空中物理探査システムの開発(その1)空中電磁,空中磁気,空中放射能,空中熱赤外映像の各探査手法の高度化
- 地表ソース型空中電磁探査法の実用化研究
- Habanero#1 坑井ズリから推測されるオーストラリア高温岩体発電サイト(Cooper Basin)の地質
- 地熱環境を利用したCO_2地中隔離に向けて : 雄勝実験場でのドライアイス投入実験
- ファイバグレーティングセンサを用いた坑井内圧力・温度・流速計測システムの試作
- 雄勝高温岩体地域における反射法地震探査とCSAMT法探査
- オーストラリア高温岩体発電開発における貯留層評価--貯留層造成時に観測されたAEの解析
- 肘折高温岩体実験の成果 : 貯留層造成と広がりの評価
- 高温岩体発電技術の海外の現状(地熱利用技術の研究開発最前線)
- 能動的地熱抽出に関する数値解析モデルについて
- オーストラリア高温岩体発電開発におけるAE解析 : 貯留層造成時のAEの発生メカニズムとエネルギー
- 次世代地熱開発技術の現状と将来(肘折高温岩体プロジェクトの検証) : 貯留層形成
- 2003年ソルツHDRフィールド水圧破砕にともなうAEマルチプレットの解析
- 2003年ソルツHDRフィールド水圧破砕にともなうAEの東北大・産総研による高精度マッピング
- 高温岩体発電のための雄勝計画 (XI) - 平成13年度注水試験の解析 -
- 坑井内3軸ダブルゾンデを用いたコヒーレント地下弾性波の検出法と AE を音源とする反射法への適用
- 3次元ホドグラムの時間-周波数コヒーレンス解析と反射法への適用
- 坑井内3軸AEダブルゾンデシステムの開発と時間-周波数表現によるコヒーレント波の検出
- P4. 二酸化炭素地中貯留サイトを対象とした地質情報の整理 : 海外と日本との比較(地質・分類,ポスターセッション)
- 地表ソース型空中電磁法(GREATEM)による探査 (特集 空中探査)
- CCS技術の最新動向と課題
- 高周波電磁探査装置の開発と基礎実験
- 高温岩体発電のための貯留層評価技術の開発--雄勝貯留層透水モデルの高精度化と熱水流動評価技術の高度化
- 高温岩体発電のための雄勝計画 (XI) - 平成13年度実験結果の概要 -
- 高温岩体発電のための貯留層評価技術の開発--新規坑井調査による亀裂評価の検証と透水係数分布推定の高度化
- 高温岩体発電研究の現状
- オーストラリア高温岩体開発における大規模水圧破砕時のAE現場解析
- 阿蘇火山での地表ソース空中電磁探査
- オーストラリア高温岩体発電実験における広域AE観測システム
- AEマルチプレット解析による雄勝高温岩体フィールド貯留層内き裂構造と応力場の推定
- 肘折高温岩体発電実験において観測されたAE
- 高温岩体発電のための雄勝計画 (XI) - 坑井調査によるAE観測結果の考察 -
- 雄勝高温岩体発電実験において観測された AE の解析による亀裂構造と地圧の推定とその評価
- 流電電位法探査のデータ処理
- オーストラリア高温岩体開発における大規模水圧破砕時のAE現場解析
- 高温岩体発電研究の現状 (特集 新エネルギー)
- 豪州クーパー盆地での電磁探査法による深度5km級の比抵抗構造
- 高温岩体発電基盤技術の開発--地下施設に係わる技術マニュアル
- 電力中央研究所雄勝高温岩体発電実験のまとめ
- 次世代地熱開発
- 高温岩体発電のための雄勝計画 (XI) - PTS 検層から推定される水みち評価 -
- 高温岩体発電のための雄勝計画(XI) - 光ファイバ温度測定による導通個所の推定 -
- 雄勝高温岩体への二酸化炭素注入による鉱物化固定に関する原位置実験(その2)方解石結晶成長試験と透水試験の適用と改良の検討
- 二酸化炭素回収・貯留(CCS)の実現に向けた最新動向
- 54. 地表ソース型空中電磁探査法の沿岸域への適用性検討 : 九十九里浜の例(調査・計測(1),口頭発表)
- 長大トンネルの地質構造評価に向けた時間領域空中電磁法の適用
- 空中電磁探査法の沿岸域への適用性 : 九十九里浜の例