29-P1-95 舞鶴共済病院における病院感染サーベイランスへの取り組み(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
佐和 章弘
広島国際大学薬学部医療情報学講座
-
佐和 章弘
マツダ(株)マツダ病院薬局
-
土下 喜正
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
竹田 和也
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
伊藤 公博
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
亀田 隆弥
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
藤村 保夫
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
山田 弘子
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
楠本 正明
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
山田 弘子
舞鶴共済病院 薬剤部
-
伊東 利紗
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
佐野 良平
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
堀 哲史
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
布川 修次
国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院薬剤部
-
木村 幸司
広島国際大学薬学部臨床薬学教室
-
土下 喜正
舞鶴共済病院 薬剤部
-
楠本 正明
舞鶴共済病院薬剤部
-
伊藤 公博
舞鶴共済病院 薬剤部
-
楠本 正明
国家公務員共済組合連合会 舞鶴共済病院 情報企画部
-
佐和 章弘
広島国際大学
-
木村 幸司
広島国際大学薬学部
関連論文
- 代替調剤の現状と医師・薬剤師の意識調査
- P-365 薬剤師の研修に関する調査について
- P1-425 広島県下11施設における抗菌薬使用率と耐性菌分離率に関するサーベイランス(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-534 広島県における病院非稼動時間帯の薬剤師業務について(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 抗生剤軟膏混合による配合変化
- P-308 地域におけるさらなるファーマシュティカルケアをめざして
- 危機管理業務に関連する要因の検討
- ベータ遮断点眼剤の年間薬剤コスト : 先発品と後発品との比較
- 中心静脈ラインの三方活栓および閉鎖式注入デバイスの細菌汚染
- 生検チャンネル付き鼻咽喉ファイバースコープの微生物汚染とその対策
- 針刺し事故に影響する各種要因の解析 : 当院看護職員に対するアンケート調査の結果より
- 13P-7-33 針刺し事故に影響する各種要因の解析 : 当院看護職員に対するアンケート調査の結果より
- 13-7-45 防菌防黴インフォメーションサービス : 薬剤師による滅菌消毒箋の発行
- 桜皮エキス配合内用液剤の微生物汚染とその対策
- 22C-05 ブロチン[○!R]液含有内用液剤の微生物汚染とその対策
- シベンゾリンの適正投与に対するTDMの寄与
- HPLC法による血清中カルベジロール濃度簡易測定法とその臨床応用
- O-6 シベンゾリン体内動態と副作用の危険性回避
- 26-04-10 医薬品の適性使用を追求する : 塩酸チクロピジンの肝機能障害について
- 30P3-193 当院薬剤部における病診連携への取り組み : 診療所・開業医へのTDM支援(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- P-616 薬剤溶出性ステント留置における塩酸チクロピジン長期服用の安全性(8.有害事象・副作用(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-451 当院における外来点滴センター専任薬剤師の業務(2.癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-31 外来癌化学療法センター開設と適正な癌化学療法の推進(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-27 MRSA感染症治療薬の適正使用(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-554 ジェネリック医薬品導入の経緯と課題
- P-106 薬剤部における抗がん剤調製への取り組み
- P-125 医薬品の適正使用を考える : 抗 MRSA 薬使用マニュアルの作成とその運用
- P-124 医薬品の適正使用を考える : 抗生物質使用ガイドラインの作成及びその評価
- O-85 急性期病院における薬剤師の経済的貢献と課題 : 平成 12 年度診療報酬をふまえて
- O-80 NSCLC に対する Monthly Chemotherapy と Weekly Chemotherapy の副作用の検討
- O-66 第 2 ステップとして病棟業務を考える
- O-84 薬剤管理指導業務の大規模試験(その 4 ) : PS-4 安全性評価
- O-83 薬剤管理指導業務の大規模試験(その 3 ) : PS-4 薬学的管理評価
- O-82 薬剤管理業務の大規模試験(その 2 ) : PS-4 服薬指導評価
- O-81 薬剤管理指導業務の大規模試験(その 1 ) : Pharmaceuticalcare Study-4 総説(経済性評価)
- 25-03-27 全面院外処方せん発行が薬剤業務に及ぼす影響について
- 25-03-20 院外処方箋発行における「病・薬」、「薬・薬」連携と患者意識について
- 経腸栄養剤の微生物汚染とその対策
- P1-397 感染制御専門薬剤師と病棟薬剤師の連携(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-486 高速液体クロマトグラフィーによる血清中アプリンジン濃度測定法の確立(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-057 薬剤管理指導業務における薬学的介入その(2) : 経験年数により処方介入は違うのか(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 21-P1-056 薬剤管理指導業務における薬学的介入その(1) : 質を継続的に担保するには(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P1-95 舞鶴共済病院における病院感染サーベイランスへの取り組み(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P1-53 抗MRSA薬適正使用への取り組みと臨床評価(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30P1-118 特定抗菌薬の届出制導入とその効果(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- カルベジロールの光学異性体別の体内動態研究
- 大学院生の遠隔地における長期実務研修に対する評価─大学院生と薬剤師のアンケート調査から─
- 29-P3-42 新潟薬科大学大学院生の病院長期実務実習の試みとその成果(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-2 抗生剤軟膏剤混合による配合変化 : 添加剤による影響(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P1-077 塩酸オキシテトラサイクリン・ヒドロコルチゾン複合軟膏とナジフロキサシン軟膏の配合変化(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 01P3-116 広島国際大学薬学部における客観的臨床能力試験(OSCE)を意識した服薬指導実習への試み : 模擬患者の導入と評価シートの活用(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- S16-1 ジェネリック医薬品使用促進に向けた医療機関の考えとその対応(基調講演,ジェネリック品の社会的意義と導入の考え方,(16)ジェネリック時代の薬剤師の役割,5.医療体制のなかでの薬剤師の役割,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第14, 15回SSIサーベイランス研究会報告
- B-14 統計手法を利用した薬品購入管理システムの開発とその評価について
- NISDM-SSIシステムを用いたSSIサーベイランスの概要とSSI発生リスク因子の分析 (特集:公的機関ならびに学会主導のサーベイランス事業)
- P-397 市販ソフトを利用した病院感染サーベイランスシステムの開発と当院における device-related rate の推移
- P1-420 広島県東部8施設におけるESBLs産生菌の検出状況とその要因に関する検討(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-257 効率的な薬物療法支援への取り組み : テイコプラニンの負荷投与量について(一般演題 ポスター発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-138 ダルベポエチンの臨床評価と経済性 : エリスロポエチンとの比較(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 当院におけるがん登録の取組みについて
- 30P3-155 マツダ病院における注射抗菌薬使用履歴を基幹情報とした院内感染サーベイランスの感度(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-036 FOLFOX療法におけるファーマシューティカルケアの実践 : 化学療法支援システムの活用(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-563 副作用モニタリングシステムを用いた癌化学療法時のファーマシューティカル・ケア(6.服薬指導(入院・外来)6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-747 手術部位感染サーベイランスシステム(NISDM-SSIVer2.0)の開発と本システム利用によるSSI感染率の算定(18.リスクマネジメント4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 手術部位感染サーべイランスシステム (NISDM-SSI)の開発とその運用について
- P-516 手術部位感染サーベイランスシステム (NISDM-SSI) の開発とその運用について
- 感染制御のためのIT(分載2) デバイス(医療器具)関連感染サーベイランスシステム--NISDM-pub 2
- 感染制御のためのIT 手術部位感染サーベイランシステム--NISDM-SSI
- 12P-6-22 市販ソフトを利用した輸血用血液製剤管理システムの構築とその評価について
- In vitroにおける抗生剤のE.coliに対するPostantibiotic Effectと細菌性β-glucuronidase産生について
- 教育講演 院外処方箋発行後における薬剤部業務の展開 (第53回共済医学会特集)
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第14, 15回SSIサーベイランス研究会報告
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第16, 17回SSIサーベイランス研究会報告
- P-0877 アミオダロン血中濃度と抗不整脈効果 : 静注剤から内服剤への移行方法を考える(一般演題 ポスター発表,TDM・投与設計,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0380 Clostridium difficile感染あるいは感染疑い患者の治療・除菌における塩酸バンコマイシン散の総投与量に影響を与える因子の検討(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0130 泌尿器科領域におけるGC(Gemcitabine Cisplatin)療法の副作用発現のリスク因子探索(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1263 薬学生における非言語コミュニケーションの検討 : 学生の特性に応じた医療コミュニケーション教育を目指して(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1234 広島国際大学における長期実務実習に関するアンケート調査 : 初めての長期実務実習は実習生にどのようにとらえられたか(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 30-S3-3 感染制御とサーベイランス(シンポジウム30-S3 感染制御の理解とその問題点〜感染を広げないために果たすべき役割〜,社会の期待に応える医療薬学を)
- 広島県下19施設における抗菌薬使用密度と耐性菌検出率に関するサーベイランス
- 手術部位感染(SSI)の最新全国集計と新NISDM-SSIシステムについて
- SSIサーベイランスの全国集計結果および第16, 17回SSIサーベイランス研究会報告
- 乳がん治療に新たな戦略?
- P2-377 大多数の日本人におけるジゴキシン体内動態パラメータの解析と初期投与ノモグラムの検討(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-P3-498 オキシコドン塩酸塩徐放錠からフェンタニル貼付剤ヘオピオイドローテーションする際の切り替え換算量に影響を与える要因の検討(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)