29-B2-10-4 高知医療センターにおける抗菌薬適正使用の取り組み:ICTカンファレンスによる症例検討(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
田中 照夫
高知医療センター
-
谷木 利勝
高知医療センター
-
福井 康雄
高知医療センター消化器外科
-
服部 暁昌
高知医療センター薬剤局
-
公文 登代
高知医療センターICT
-
岡崎 由紀
高知医療センターICT
-
伊藤 隆光
高知医療センターICT
-
田中 照夫
高知医療センター薬剤局
-
福井 康雄
高知医療センター 消化器外科
-
田中 照夫
高知県・高知市病院組合
-
福井 康雄
高知医療センターict
-
岡崎 由紀
高知医療センター薬剤局
-
伊藤 隆光
三菱化学メディエンス
-
服部 暁昌
高知医療センター・薬剤局
関連論文
- 20-P3-448 高知医療センターにおけるがん領域及び救急領域の臨床試験 : SMO(治験実施施設支援機関)との協働体制(治験・臨床試験,来るべき時代への道を拓く)
- 環境汚染が原因と考えられたMRSAアウトブレイクの2事例とICTの対応
- 開院からの各種抗菌薬耐性菌検出状況
- 病院・チーム医療における薬剤師のあり方に関する研究
- 術前放射線療法により根治切除しえた肝門部胆管癌の1例
- HP-066-4 膵癌術後補助療法としてのGEM,TS-1の短期成績(膵(GEM,TS-1 1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-600 胃癌に合併し診断に難渋した肝肉芽腫の1例(肝腫瘍3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-528 特発性食道破裂の3例(食道 良性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-425 腎移植後消化管悪性腫瘍例の検討(外科一般2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-91 術前,胃原発扁平上皮癌が疑われた1例(胃 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-234 当院における腹膜播種胃癌に対する手術治療の検討(胃 化学療法1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-030-5 Laparoscopic Double Stapling Technique (LDST)を用いた直腸癌に対する安全で確実な腹腔鏡下直腸前方切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-85 Von Recklinghausen病に合併したGISTの1例(小腸 GIST・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-1-1-9 直腸癌に対する安全で確実な腹腔鏡下低位前方切除術の工夫(ビデオワークショップ1-1 鏡視下手術の普及のために-より易しくする手技上のコツ-消化管,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-055-4 中下部直腸腫瘍に対する腹腔鏡下自律神経温存Total Mesorectal excision(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2090 術前・術後の化学療法が有用であった肝胆膵領域癌の症例(胆道癌化学療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0940 膵中央切除術4例の経験(膵手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0874 胆管癌に対する肝外胆管切除術(胆管癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0850 最近手術経験した良性胆道狭窄の3症例(胆良性腫瘍,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0255 大腸癌に合併し,まれな組織保と特異な進展を示した胃MALTリンパ腫の1例(胃悪性6(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 30P1-137 高知医療センターにおける臨床薬剤業務 : 救命救急センターでの薬剤師の取り組み(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 11. 食道気管瘻合併食道癌に対して気道ステント先行ダブルステント留置症例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 当院ICTからの要請によって実施された血液培養検査に関する検討
- 21-P1-072 高知医療センターにおける集中治療室での薬学的管理指導(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-133 高知医療センターにおける臨床薬剤業務 : 病棟業務評価指標の設定と定量的評価(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-99 高知医療センターにおける医薬品安全管理 : 病棟におけるインシデント事例の分析と病棟薬剤師の関わり(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01-G-01 高知医療センターにおける抗菌薬適正使用の取り組み : ICTと病棟薬剤師の連携(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30-I-01 高知医療センターにおける医療安全管理 : 医薬品に関するインシデント事例の分析と病棟薬剤師の役割(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- P-602 高知医療センターにおける臨床薬剤業務 : 薬剤師の病棟配置と薬剤管理指導システムの活用(6.服薬指導(入院・外来)10,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-369 高知医療センターにおける医薬品の安全管理(2) : 電子カルテへの入院時患者持参薬の登録とその評価(18.リスクマネジメント3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-57 患者さんが主人公の病院をめざして(4) : 薬剤管理指導システムの開発(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- VD-006-2 腹腔鏡下Intersphincteric Resectionの合理的腹腔内操作について(鏡視下手術・大腸-3,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-291 重複胆管癌の2切除例(胆 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-52 当院における腹腔鏡補助下幽門側胃切除の再建法の検討(胃・十二指腸 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- APP-104-AM 経直腸的前立腺生検予定者におけるキノロン耐性大腸菌の直腸内保有状況の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 長期経管栄養施行中の重症心身障害者に対する亜セレン酸ナトリウム内服液投与の有用性
- P-3-370 保存的治療が可能であった腹腔動脈解離を合併した上腸間膜動脈解離の1例(血管病変合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-400 高知医大病院における医療過誤対策 : 抗癌剤等用量チェックシステムの構築とその評価
- P-271 肺癌患者に対する薬剤管理指導業務 : ゲフィチニブ投与患者における副作用の発現状況と対症療法
- O-15 肺癌患者に対する薬剤管理指導業務 : 癌化学療法に伴う副作用についての検討
- 手術症例報告 食道T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 食道表在癌胃壁内転移の1例
- P1-292 抗がん剤調製時におけ被曝防止対策と経済性についての検討 : closed system(Clave^[○!R]Oncology System)の評価(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 病院薬剤師の疑義照会による結果に関する研究
- Temperature and Density in the Foot Points of the Molecular Loops in the Galactic Center ; Analysis of Multi-J Transitions of ^CO (J = 1-0, 3-2, 4-3, 7-6), ^CO (J = 1-0), and C^O (J = 1-0)
- NANTEN Survey of Molecular Clouds toward the Galactic Center ; Association of Compact Astronomical Objects
- Osler Weber Rendu 病に伴う難治性再発性胃出血および脾動脈瘤に対して胃全摘, 脾摘術を施行した1例
- P-276 医療チームの一員としての薬剤師の役割 : 薬剤管理指導業務におけるリスクマネジメント
- P2-453 高知医療センターのNST活動における薬剤師の役割(一般演題 ポスター発表,栄養管理・NST,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-097 高知医療センターにおける医薬品安全性情報等管理体制 : 迅速性と確実性の向上を目指した安全性情報の提供(一般演題 ポスター発表,医薬品情報・データベース,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-421 薬剤疫学的手法を利用した医薬品適正使用に関する研究(第5報)(3.薬剤疫学,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 病院情報システムに蓄積された薬剤データの薬剤疫学的手法を利用した医薬品適正使用研究
- O-32 薬剤疫学的手法を利用した塩酸バンコマイシン適正使用に関する研究(第 1 報)
- P2-354 緩和ケアチームにおける薬剤師の役割 : 麻薬自己管理フローの作成と導入後の評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(緩和ケア),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-370 高知医療センターにおける医薬品の安全管理(3) : 抗がん剤レジメンオーダの導入と薬剤局の役割(18.リスクマネジメント3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-368 高知医療センターにおける医薬品の安全管理(1) : 添付文書データベースを利用した処方チェックロジックの評価(18.リスクマネジメント3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-56 患者さんが主人公の病院をめざして(3) : 医薬品副作用管理システムの開発(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-55 患者さんが主人公の病院をめざして(2) : 抗癌剤レジメンオーダシステムの開発(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P2-129 救命救急センターにおける臨床薬剤業務 : 常駐5年後の医師・看護師からの評価(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-54 患者さんが主人公の病院をめざして(1) : 高知医療センターの基本理念と薬剤局の概要(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- S12-4 医薬品情報の新たな活用を考える(指定講演,医薬品情報のさらなる活用を考える-方法論から実践まで-,(12)医薬品情報3:情報がどのように活かされているか,3.情報を集め、評価し、活かしていく,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P1-291 抗がん剤レジメンオーダシステムの評価 : 3年間における疑義照会とインシデントの発生状況から(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 30-P1-71 地域がん診療拠点病院における薬剤師の役割 : 医療機関を対象としたがん化学療法の安全管理に関する実態調査と啓発教材の作成(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 処方オーダリングシステムを利用した自動調剤システムの開発 : 入院調剤業務への全面稼働とその評価
- Molecular Clouds as Cosmic-Ray Barometers
- 開院からの各種抗菌薬耐性菌検出状況
- 5-Fuエマルションの試作とその安定性
- 30P1-051 高知医療センターにおける抗がん剤の安全管理 : レジメンオーダーシステムの評価とチーム医療の実践(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 20-P2-366 高知医療センターにおける医療安全管理 : 医薬品安全管理責任者の活動と今後の課題(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 29-B2-10-4 高知医療センターにおける抗菌薬適正使用の取り組み:ICTカンファレンスによる症例検討(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-12 注射剤の痛みの定量化に関する研究 3 : ヒトとマウスの痛みに対する相関性
- P-11 注射剤の痛みの定量化に関する研究 2 : 市販注射剤の段階希釈溶液を用いた検討
- 20-P2-199 高知医療センターにおける医薬品管理業務の効率化への取り組み : SPDの導入と業務の効率および精度についての評価(医薬品管理(その他),来るべき時代への道を拓く)
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(39)高知医療センターにおける医薬品安全管理システムと薬剤師によるリスクマネジメント
- 30P3-100 高知医療センターにおける治験実施体制の整備 : SMO(治験施設支援機関)への業務委託と協働体制の構築(臨床試験(治験),医療薬学の扉は開かれた)
- 銀河ガス円盤プラズマの3次元磁気流体数値実験(宇宙・惑星(2),一般講演)
- 食道癌術後に発症したたこつぼ型心筋症の1例
- Modeling the Gamma-Ray Emission Produced by Runaway Cosmic Rays in the Environment of RX J1713.7-3946
- A Detailed Observational Study of Molecular Loops 1 and 2 in the Galactic Center
- 環境汚染が原因と考えられたMRSAアウトブレイクの2事例とICTの対応
- S10-5 電子カルテ連携型薬剤管理指導システムの導入による薬剤管理指導の効率化(なぜ薬剤管理指導を完全実施できないのか?,医療薬学の扉は開かれた)
- 多発肝膿瘍を伴った胃GISTの1例
- サルベージ手術後に胃管気管支瘻をきたした食道癌の1例
- PS-124-1 pStageIII結腸癌に対する腹腔鏡下手術の意義(PS-124 ポスターセッション(124)大腸:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-0765 循環器病棟における薬剤師の常駐体制 : 臨床薬剤業務に対する医師・看護師の評価(一般演題 ポスター発表,持参薬管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0669 ビンクリスチンとイトラコナゾール内用液との相互作用を回避するための投与方法の検討(一般演題 ポスター発表,薬物相互作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0179 がん化学療法患者の有害事象発現による救急外来受信の実態調査(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- High Excitation Molecular Gas in the Galactic Center Loops ; ^CO (J=2-1 and J=3-2) Observations
- Molecular and Atomic Gas toward HESS J1745-303 in the Galactic Center : Further Support for the Hadronic Scenario
- Stochastic Acceleration of Cosmic Rays in the Central Molecular Zone of the Galaxy
- Processing of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in Molecular-Loop Regions near the Galactic Center Revealed by AKARI
- 分子雲衝突によって誘発される大質量星形成
- VD-015-4 腹膜外経路でのS状結腸ストマ挙上は腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術後の傍ストマヘルニアを防止する(VD-015 ビデオセッション(15)ヘルニア,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-104-4 手術部位感染における敗血症バイオマーカー・プレセプシンの有用性(SF-104 サージカルフォーラム(104)周術期管理-3(感染症),第112回日本外科学会定期学術集会)
- 食道GIST切除後9年目に骨転移再発と小腸GISTを切除した1例
- PS-218-4 CT&99mTc-GSAシンチグラフィのfusion像を用いた肝外胆管癌における術前減黄処置と経皮経肝的門脈塞栓術による肝機能変化の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-355-4 当院における超高齢者に対する膵頭十二指腸切除の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-300-2 85歳以上の超高齢胃癌患者手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-210-5 骨髄由来幹細胞による肝再生のメカニズムについての解明とその臨床応用(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 日-P2-260 無医地区巡回診療への電子カルテシステムの導入 : 新システムを通じた薬剤師の役割(地域・在宅医療,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)