LSIの評価・解析を通した品質意識の向上 : 大学での試み(システムの信頼性,信頼性一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学にて学生への品質意識をどこまで向上させることができるか試行錯誤している。当研究室はLSIの故障解析・診断技術を中心とした評価研究を行なっている。漠然とした研究は実社会から孤立する。そのため、企業においてトラブルが発覚したLSIに関して分けて頂いている。同時にその発生状態を報告頂いている。このLSIを用いて故障箇所の特定を行い、発生の因果関係を含めて議論している。この方式は俄然、学生に社会に貢献しているのだという意識を持たせ、ひいては品質をより身近に感じてもらう動機付けになっている。
- 2008-06-13
著者
関連論文
- 簡易ESD装置の開発とその適用検討 : ESD破壊現象の特定(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- 簡易ESD装置の開発とその適用検討 : ESD破壊現象の特定(機構デバイスの信頼性,信頼性一般)
- トランジスタ動作点解析による故障論理の追跡 : フィードバック故障による発振現象の取得(LSIの評価・診断・解析及び,品質)
- LSIの評価・解析を通した品質意識の向上 : 大学での試み(システムの信頼性,信頼性一般)
- トランジスタの動作点解析による故障箇所の特定 : リーク故障が論理動作に与える影響(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)
- トランジスタの動作点解析による故障箇所の特定 : リーク故障が論理動作に与える影響(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)
- トランジスタの動作点解析による故障箇所の特定 : リーク故障が論理動作に与える影響(半導体表面・界面制御・評価と電子デバイスの信頼性)