6GZ-2 Nintendo DSを使った協調学習システム(学習支援システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-13
著者
-
隅谷 孝洋
広島大・情報メディア教育
-
中村 純
広島大学情報メディア教育研究センター
-
中村 純
広大情報メディア
-
中村 純
広島大学大学院総合科学研究科情報システム環境研究領域
-
武田 和也
広島大学大学院総合科学研究科
-
隅谷 孝洋
広島大学大学院総合科学研究科
-
隅谷 孝洋
広島大学
-
隅谷 孝洋
広島大学総合科学部
-
隅谷 孝洋
広島大学情報メディア教育研究センター
-
Nakamura A
Department Of Applied Physics Fukuoka University
-
Nakamura Atsushi
Photonic Devices Laboratory Research Institute Of Electronics Shizuoka University
関連論文
- 有限温度格子QCD計算によるグルーオン伝搬関数とセンターボーテックス(有限温度格子QCD,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
- Very Thin Single-Walled Carbon Nanotubes Self-Assembled on 6H-SiC(0001) Substrate by Surface Decomposition Method
- 21pBJ-12 ランダム行列理論と格子データの比較 : 位相クェンチとクェンチについて(21pBJ 格子理論,有限温度密度,素粒子論領域)
- E-1 統計科学におけるe-Learningのあり方についての一考察(教育)(2003年度統計関連学会連合大会記録(日本統計学会第71回大会))
- 統計科学における e-Learning のあり方についての一考察
- ネットワーク社会におけるセキュリティと情報倫理
- マンガを用いた情報の特性理解のための学習プログラム (生涯学習と情報教育/一般)
- ActionScriptによるシミュレーションとマルチメディア教材開発(新世紀型理数科系教育とICTの活用)
- 有限密度での格子QCD計算
- クォークプロパゲータで探る有限温度中におけるクォークの閉じ込めと非閉じ込め(熱場の量子論とその応用,研究会報告)