C-3-8 カーボンナノチューブ : PMMAコンポジットとその可飽和光吸収特性(光信号処理・波長変換,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-03-05
著者
-
石榑 崇明
慶大院理工:(独)科学技術振興機構erato-sorst
-
石榑 崇明
慶應義塾大学理工学部
-
山下 真司
東京大学大学院
-
山下 真司
東京大学工学系研究科電気系工学専攻
-
山下 真司
東京大学大学院電子工学専攻
-
内田 翔
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
Martinez Amos
東京大学大学院工学系研究科
-
Song Young-Won
韓国科学技術研究院
-
山下 真司
東京大学大学院新領域創成科学研究科:科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業
-
石榑 崇明
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
石榑 崇明
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科
-
石榑 崇明
慶應義塾大
-
MARITINEZ Amos
東京大学大学院 工学系研究科
-
MARTINEZ Amos
東京大学大学院 工学系研究科
関連論文
- C-4-7 直接変調を用いた単一レーザダイオードからの光コム発生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- BCS-1-4 超高速光波形計測技術(BCS-1.超高速光・ワイヤレス通信を支える次世代変復調方式・コンポーネント技術,シンポジウムセッション)
- 共振器中の分散を利用した高速・広帯域波長可変モードロックファイバレーザのFBGセンサへの応用(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-13-28 W型プラスチック光ファイバの伝送帯域特性とその安定性(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 光無線通信技術を利用した対列車通信システム
- 光無線通信技術を利用した対列車通信システム(通信・オフィスシステム)
- B-13-20 GI型POFのベンディングロス解析と最適導波路設計(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- B-13-19 GI型ポリマー光ファイバの導波路構造設計とモードカップリング制御(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 漏洩プラスチック光ファイバーを用いた列車通信システムにおける実験的検討(ブロードバンド無線アクセス技術, 無線通信一般, 信号処理)
- B-13-8 GI型POFのモード限定励振に対応した屈折率分布設計(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)
- 列車通信システムでの使用を想定したGI型プラスチック光ファイバーの性能改善(MPλ(Lambda)S、フォトニックネットワーク/制御、光波長変換、スイッチング、一般)
- B-13-4 W-屈折率分布型ポリマー光ファイバーの分散特性(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- B-13-3 全フッ素化GI型POFの低分散化(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- B-13-2 PVDFクラッドGI型POFの伝搬モード解析(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- 高速プラスチック光ファイバと高精細動画像リアルタイムコミュニケーション
- GI型漏洩プラスチック光ファイバーを用いた列車通信システムの実験的検討(モバイルIP,無線通信一般)
- 屈折率分布型漏洩プラスチック光ファイバーを用いた列車通信システムに関する一検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- ITのためのナノファイバー : 超高速伝送と高画質ディスプレイ
- マルチメディアのためのフォトニクスポリマー
- C-4-23 垂直配向したカーボンナノチューブを用いたモード同期光ファイバレーザ(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- C-4-20 石英基板上に直接合成したカーボンナノチューブの可飽和吸収特性を用いたモード同期光ファイバレーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- B-10-87 光トランシーバ用高効率集光器の試作(B-10. 光通信システムB(光通信), 通信2)
- 世界最高速を可能にするGI型ポリマー光ファイバ
- B-10-45 ファブリーペロー LD の 2 モード注入同期を用いた全光型 2R 中継器
- B-13-14 周波数シフト型多波長光ファイバグレーティングレーザセンサ
- 波長間隔可変多波長光ファイバレーザ
- 波長間隔可変多波長光ファイバレーザ
- 波長間隔可変多波長光ファイバレーザ
- OCS2000-37 / PS2000-21 / OFT2000-33 多波長光ファイバレーザによる偏波モード分散(PMD)測定
- OCS2000-37 / PS2000-21 / OFT2000-33 多波長光ファイバレーザによる偏波モード分散(PMD)測定
- OCS2000-37 / PS2000-21 / OFT2000-33 多波長光ファイバレーザによる偏波モード分散(PMD)測定
- カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(光機能有機材料・デバイス, 非線形現象, 一般)
- C-3-69 カーボンナノチューブを用いた導波路型可飽和吸収素子(C-3. 光エレクトロニクス(導波路デバイス2), エレクトロニクス1)
- C-3-12 UV光照射により作製した石英系光導波路構造の解析(C-3. 光エレクトロニクス, エレクトロニクス1)
- DWDM用スーパーストラクチャーファイバブラッググレーティングの新しい作製法 : 位相マスク走査法と多点位相シフト法
- C-3-113 DWDMのための多点位相シフトスーパーストラクチャーファイバーブラッググレーティング
- C-4-15 多波長エルビウムドープファイバリングレーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス)
- C-4-32 多波長光ファイバラマンリングレーザ
- C-3-9 カーボンナノチューブ可飽和吸収量最適化のための堆積モニタリング(光信号処理・波長変換,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-52 光によるカーボンナノチューブ堆積のための光リフレクトメトリモニタリング(光記録・記測,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-21 高吸収損失クラッドを有する屈折率分布型コアポリマー並列光導波路(導波路デバイス(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 低損失, 全重水素化Graded-Index型ポリマー光ファイバーデータリンクにおけるギガビットデーター伝送
- 超高速カーボンナノチューブ可飽和吸収素子と受動モード同期光ファイバレーザへの応用
- C-4-14 相互利得変調による分散チューニングを用いた波長可変レーザ(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-24 カーボンナノチューブドープポリマー光導波路の伝送損失特性(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 直線型共振器を用いた800nm帯における広帯域・高速波長可変モード同期ファイバレーザ(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 直線型共振器を用いた800nm帯における広帯域・高速波長可変モード同期ファイバレーザ(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- C-3-18 カーボンナノチューブドープポリマー光ファイバの作製とその受動モード同期レーザへの応用(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-8 カーボンナノチューブ : PMMAコンポジットとその可飽和光吸収特性(光信号処理・波長変換,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-10 矩形コアを有する屈折率分布型ポリマー光導波路の伝搬モード(導波路解析・設計,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 屈折率分布型漏洩プラスチック光ファイバーを用いた列車通信システムに関する一検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- 屈折率分布型漏洩プラスチック光ファイバーを用いた列車通信システムに関する一検討(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,及び一般)
- C-3-51 矩形コアを有する屈折率分布型ポリマー光導波路の特性解析(導波路解析・設計(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-1 GI型およびW型屈折率分布を有するポリマー並列光導波路(導波路デバイス(1),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- CS-5-3 屈折率分布型プラスチック光ファイバ・光導波路の光インターコネクションへの応用(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
- CS-5-3 屈折率分布型プラスチック光ファイバ・光導波路の光インターコネクションヘの応用(CS-5.有機材料のフォトニクス応用,シンポジウムセッション)
- C-3-2 屈折率分布型プラスチック光ファイバにおけるモードカップリング要因の検討(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-3 Hole Assisted GI型POFの曲げ損失特性と光インターコネクションへの応用(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-34 高密度・高速光インターコネクションのためのW型屈折率分布ポリマー並列光導波路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-35 屈折率分布型コアポリマー並列光導波路の基盤実装性の検討(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-87 細径GI型POFの特性解析と光インターコネクションへの応用(光インターコネクション(2)・ファイバグレーティング,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-54 超高速光インターコネクションのための屈折率分布型矩形コアを有するポリマー並列光導波路(ポリマー導波路,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-52 W型屈折率分布型円形コアを有するポリマー並列光導波路(ポリマー導波路,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-12 屈折率分布型円形コアポリマー並列光導波路のクロストーク特性解析(導波路デバイス(II),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-98 パラレル光インターコネクションのための屈折率分布型4chポリマー光導波路(導波路デバイス(I),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- 光無線通信技術を利用した対列車通信システム
- 光無線通信技術を利用した対列車通信システム(通信・オフィスシステム)
- 光無線通信技術を利用した対列車通信システム(通信・オフィスシステム)
- 大口径、広帯域GI型ポリマー光ファイバーの作製と可視半導体レーザーを用いた2.5Gb/s 100m伝送
- ポリマー光ファイバーが拓くブロードバントネットワーク
- 高速POFによるブロードバンドネットワーク
- 広帯域プラスチック光ファイバー
- 高速ポリマー光ファイバの新展開
- 高速プラスチック光ファイバの現状と動向
- 世界最高速を可能にするGI型ポリマー光ファイバー
- 夢その1-より速く- 世界最速ポリマー光ファイバー
- 高速ポリマー光ファイバー(POF)の現状と将来展望
- 光通信と情報家電の動向 (特集 情報家電の将来像)
- 屈折率傾斜ポリマー光ファイバ (特集 傾斜機能材料)
- プラスチックファイバの実力を探る
- プラスチック光ファイバー
- B-13-31 ポンプ・プローブ法を用いたポリマー光ファイバ中の誘導ブリルアン散乱の観測(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- CI-2-6 高速・高密度オンボードインターコネクションのためのポリマー光導波路(CI-2.家庭内ネットワーク〜インターコネクションに向けた短距離・高速光通信用デバイス・コンポーネント技術,依頼シンポジウム,シンポジウムセッション)
- 高速・高密度光インターコネクションのための屈折率分布型ポリマー並列光導波路
- ポンプ・プローブ法を用いたポリマー光ファイバ中の誘導ブリルアン散乱の観測
- C-3-91 ディスペンサを用いたGI型ポリマー光導波路の作製(導波路デバイス(II),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-59 多モード光導波路の配線高密度化検討(導波路解析(I),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- GI型コアポリマー光導波路の高速・高密度オンボードインターコネクションへの応用
- 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討 (マイクロ波)
- 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討 (光エレクトロニクス)
- 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討 (マイクロ波・ミリ波フォトニクス)
- 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討 (エレクトロニクスシミュレーション)
- カーボンナノチューブポリマーコンポジットを用いた非線形光学デバイス(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- カーボンナノチューブポリマーコンポジットを用いた非線形光学デバイス(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- C-3-30 高速・高密度オンボードインターコネクションのためのポリマー並列光導波路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-23 ビーム伝搬法を用いたマルチモード並列光導波路のクロストーク解析(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光配線板応用へ向けたGI型コアポリマー光導波路リンクのパワーバジェット検討
- 光配線板に向けたGI型ポリマー交差光導波路
- CI-1-3 高速・高密度オンボードインターコネクションのためのポリマー光導波路(CI-1.チップ間インターコネクションに向けた短距離フォトニクスの進展,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)