34.室温で溶解した酸化炭の構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have succeeded in to dissolve a brown coal oxidized by H_2O_2 up to 92% in polar solvents such as DMF and DMSO. It was found that the oxidation at 60℃ for 2h by H_2O_2 was suitable to introduce many carboxyl groups into coal without destroying the coal structure significantly. The solution was served to several spectroscopic analyses, and average unit structure of the brown coal was presumed to consist of 1.4 aromatic rings attached with 1.0 carboxyl group, 0.6 ketone, 1.9 phenolic OH groups and 0.6 ether group.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1995-10-26
著者
関連論文
- Technical Sessions報告
- マイクロ流路への適用を考えた金属担持炭素膜触媒の作製法の検討とその評価
- 20.石炭の炭化挙動に及ぼす機械的加圧の影響
- 熱誘起相分離法を用いた高分子濃度勾配に基づく非対称性膜の作製と構造成長のシミュレーション
- 高分子溶液のスピノーダル分解にともなう非対称構造成長のシミュレーション
- 3-27.前処理-熱分解を組み合わせた新規バイオマス転換法の開発 : (2)Wet/Dry系バイオマス統合処理化((6)熱分解III,Session 3 バイオマス等)
- 6a-F6-8 HIEIタンデムミラー実験IV-中央セルプラズマの加熱-
- 6a-F6-7 HIEIタンデムミラー実験III-中央セルプラズマ生成-
- 5a-E6-6 WT-IIIにおけるICH II
- 28p-Y1-3 HIEIにおけるRF加熱と安定化
- 3-24.元素組成に着目したバイオマスの迅速熱分解特性の考察((6)熱分解III,Session 3 バイオマス等)
- 3-26.前処理-熱分解を組み合わせた新規バイオマス転換法の開発 : (1)Dry系バイオマス((6)熱分解III,Session 3 バイオマス等)
- 3-25.水熱/油中改質によるバイオマスの新規高品位原料化法の検討((6)熱分解III,Session 3 バイオマス等)
- 35.液相酸化した褐炭のメタノール系混合溶媒中への室温溶解
- 93.溶解した石炭の構造と熱分解挙動の関連性
- 40.石炭中の硫黄化合物の形態別含有量の定量とその熱分解挙動
- 34.室温で溶解した酸化炭の構造解析
- 36.官能基修飾-溶剤膨潤を利用した新しい熱分解反応設計の試み
- オリノコタールならびにオリマルジョンの熱分解・ガス化に関する基礎的研究
- 15.種々の熱分解法で調整したチャーのガス化反応性と諸特性値の関連性
- 35.石炭の熱分解に伴う非共有結合の変化と架橋形成の進行
- 16.炭素材ガス化時の酸素含有量の連続測定
- メタノール系混合溶剤で溶解した酸化改質炭の迅速熱分解(論文賞,平成14年度日本エネルギー学会)
- メタノール系混合溶剤で溶解した酸化改質炭の迅速熱分解
- 53.一部溶解した酸化改質炭スラリーの迅速熱分解
- 5-5.液相酸化・抽出により調製した褐炭の構造評価と熱分解反応性(Session(5)石炭構造と反応性の関連)
- 80.並列一次反応モデルによる各種石炭の熱分解反応の速度パラメータの決定
- 41.架橋抑制-水素化促進を目指した石炭の迅速熱分解反応設計
- 40.極性溶剤蒸気で膨潤処理した石炭の迅速熱分解による低温架橋形成反応の抑制
- 39.溶剤蒸気膨潤を利用した石炭内非共有結合強度分布の評価