子どもの生活習慣と生体リズム(第1報) 体温リズムとコルチゾールリズムへの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
木村 留美子
金沢大学
-
木村 留美子
金沢大学医学部保健学科
-
木村 留美子
札幌医科大学 保健医療
-
木村 留美子
金沢大学 医学部 保健学科 看護学 専攻
-
木村 留美子
金沢大学医薬保健研究域
-
津田 朗子
金沢大学医学系研究科保健学専攻
関連論文
- 金沢大学において看護学生が入学から卒業までに実施した看護技術
- A県における「マイ保育園制度」を中心とした子育て支援の検討
- 大学生の親性の準備に関する研究 : ふれあい体験とアタッチメントスタイルからみた子ども観
- 養育環境が幼児の社会性の発達に及ぼす影響について
- 新生児期における光線療法のサーカディアンリズムへの影響
- 幼少期のAttachmentとInternal Working Model (IWM), および対人関係との関連について
- 現在のAttachmentであるInternal Working Model(IWM)と職業意識の関係について
- 最近の乳児の睡眠時間の月齢変化と睡眠覚醒リズムの発達
- 地域における子育て支援の実態調査:学生によるキャラバン活動を通して
- 子どもの生活習慣と生体リズム(第1報) 体温リズムとコルチゾールリズムへの影響
- 母親のアタッチメントスタイルについての研究 : 混合型
- 母親のアタッチメントスタイルの研究--6タイプについて
- 小児の非器質性胸痛の臨床および心理社会的検討
- 1型糖尿病患児の学校における療養行動 : (2) 病気公表の療養行動への影響
- 1型糖尿病患者児の学校における療養行動 : (1) 療養行動に伴う困難感
- 小児慢性反復性頭痛の臨床的分類の検討
- 子育て支援セミナー受講前後における母親と保育士の子どもに対する意識の変化
- 石川県における乳幼児の育児の実態と母親の意識 : 多胎児と単胎児の場合の比較
- 石川県における乳幼児の育児の実態と母親の意識
- 小児慢性腹痛における不登校合併の検討
- 体験や経験が看護婦の自己評価に及ぼす影響について(I) : 自己イメージから
- Lifestyle factors related to temperature rhythms in children
- A longitudinal study on the relationship between temperature rhythms and lifestyle in children
- A県における「マイ保育園制度」を中心とした子育て支援の検討
- 1日リズムを確立できない未熟児への育児援助
- 児童虐待の認識に関連する要因 : 多重ロジスティック回帰分析による検討
- 学生の児童虐待に対する関心の関連要因
- 小児期の傷ついた体験記憶の虐待認識に及ぼす影響
- 学童の体脂肪率と体格指数,および体組成との関係
- 子育て不安と乳幼児の虐待の現状とその背景
- 小児の問題行動とその対応
- 思春期男女のストレスと母親の養育タイプ, 親子の対話に関する横断的調査
- 痛みを伴う処置をうける子どもの反応と関連要因の関係
- 痛みを伴う処置を受ける小児への援助に対する医療従事者の意識と実施状況
- 臨床経験や年齢が看護婦の自己評価に及ぼす影響(Part II ) : 自己イメージから
- 臨床経験や年齢が看護婦の自己評価に及ぼす影響について(I) : 自己能力評価から
- 現在の Attachmentである Internal Working Model (IWM) と自己能力評価の関係について
- 肥満児童と非肥満児童の Health Locus of Control 比較
- 248 対人関係分析レコードを用いての事例検討 (2) : 家族への介入を試みて
- 247 対人関係分析レコードを用いての事例検討 (1) : 過食だと母親が思い込んでいるケース
- 健診における発達障害の早期発見や介入に関する調査
- 子どもの体温リズムに関連する生活要因の検討