P-43 CTガイド下経皮的肺針穿刺生検洗浄液における液状化細胞診の有用性について(呼吸器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2008-03-22
著者
-
斉藤 仁昭
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター呼吸器グループ
-
飯島 達生
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター呼吸器グループ
-
内田 好明
茨城県立中央病院・地域ガンセンター病理
-
常松 一恵
茨城県立中央病院・地域ガンセンター病理
-
井村 穣二
獨協医科大学病理学人体分子
-
野上 達也
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理部
-
阿部 香織
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理部
-
清水 祥子
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター臨床検査科
-
矢萩 かをる
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
木村 真理子
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
斉藤 仁昭
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理診断科
-
斉藤 仁昭
茨城県立中央病院・地域がんセンター病理部
-
常松 一恵
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
阿部 香織
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
内田 好明
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
井村 穣二
獨協医科大学病理学(人体分子)
-
野上 達也
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
飯島 達生
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理診断科
-
清水 祥子
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター病理
-
井村 穣二
獨協医科大学病理
-
阿部 香織
茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター医療技術部臨床検査科
関連論文
- 45.同一腫瘤内に肺腺癌と抗酸菌感染症を認めた1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 27.肺門部リンパ節内に認められた大細胞癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 23.肺放線菌症で閉塞性肺炎を発症した1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-359 原発性肺癌原発巣のSUVmax値と腫瘍の進行度の相関に関する検討(一般演題(ポスター)38 画像診断3,第48回日本肺癌学会総会)
- P-25 FDG-PET,MRIによる肺腺癌の浸潤性の評価 : HRCTとの比較(画像診断3,第49回日本肺癌学会総会号)
- W7-2 肺腫瘍性病変の縮小手術に対する断端部迅速細胞診の意義(術中迅速診断時における細胞診の有用性, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S3-5 卵巣がんのNACのための腹水・腫瘍穿刺細胞診の評価(シンポジウム3 : (卵巣がんにおける細胞診の現状と問題点)
- 50. 肺炎治療を契機に発見された小型細気管支肺胞上皮肺癌の1例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 膣壁腫瘍として発見された子宮頸部漿液性腺癌の一例
- P10-13 p16癌抑制遺伝子の発現制御異常と肺腺癌の予後(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- WS2-1 術前の細胞診所見による臨床的特徴を反映した小型肺腺癌の分類に関する検討(ワークショップ2 : 末梢小型肺腺癌の細胞診)
- DNAメチル化を指標とした喀痰材料による肺癌発生高危険群の選別(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 臨床病理学的特徴に対応する小型肺腺がんの組織細胞学的所見
- PP1454 肺癌術後に血清AFPの高値を示し肝細胞癌との鑑別に難渋した巨大肝転移の一切除例
- SF-061-3 肝細胞癌のDNA Microsatellite解析による多中心発生と肝内転移の鑑別(肝(基礎研究4),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-252 管状構造を主体として出現した細胞異型に乏しい乳腺腫瘍の2例(乳腺(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-43 CTガイド下経皮的肺針穿刺生検洗浄液における液状化細胞診の有用性について(呼吸器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W3-8 液状化細胞診の現状と未来 : 汎用に向けての取り組み(液状処理細胞診の発展と応用,ワークショップ3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肝脾T細胞リンパ腫の1例(リンパ・血液2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部病変における Laminin 5 (γ2 chain) の発現と腫瘍浸潤性の検討(子宮頸部5, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 132 卵巣原発のOxyphilic clear cell carcinomaの一例(卵巣 3)
- 114 子宮頸部に原発した悪性リンパ腫の一例(子宮頸部 5)
- P-1-392 膵・胆道系腫瘍におけるmesothelineの発現に関する検討(膵 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S1-2 癌診断に向けて細胞診における新たな分子診断の試み : methyl化異常の検出系の検討(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S1-2 今後の細胞診断学に向けての形態診断学と分子生物学の有機的結合(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 6.大腸癌におけるchemokine SDF-1α及びchemokine receptor CXCR4発現に関する免疫組織学的検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 尿細胞診における診断制度管理を目的とした多施設共同研究(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿細胞診における診断精度管理を目的とした多施設共同研究
- 子宮平滑筋腫瘍術後,肺野に多発性陰影を呈した2症例
- 33.診断が困難であった肺粘液産生腺癌の1例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- P-77 肺癌の背景因子としての肺内炭粉沈着量の新しい評価法の検討
- P-371 肺結核とBALTリンパ腫が合併した1例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-84 III次気管支に進展したV次分岐発生肺扁平上皮癌の1例
- 肺原発の腺癌と扁平上皮癌における Neuronatin の発現とその臨床病理学的意義(10 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PS-075-7 肺腺癌IA期手術例に合併した肺原発腫瘍の検討
- 肺腺癌IA期手術例に合併した腫瘤影の解析
- 実地臨床における肺癌光線力学的治療の成績
- 300 関節液中に見られた軟骨肉腫の一例
- P-195 肺癌部分切除時の断端迅速細胞診の有用性(縮小手術)(一般示説20)
- 90.肺癌に対する胸腔鏡補助下肺部分切除における断端術中迅速細胞診の検討(呼吸器1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診断学と分子生物学との有機的結合 : 特異的遺伝子増幅の補足と細胞診への応用
- S-7 乳癌における遺伝子増幅の捕捉と細胞診との比較検討
- 214 仙尾部に発生した軟骨様脊索腫の一例
- P-281 肺癌に対するアミノレブリン酸を用いた術中光化学診断の試み
- ヒト肺癌細胞培養系のUrokinase-type plasminogen activator(u-PA),特に血管新生抑制物質TNP-470の影響 : 基礎的研究
- 肺腺癌におけるSSEA-1関連抗原の発現様式, 特に正常気管支腺での抗原発現様式との関連性
- 直腸癌膵転移との鑑別が困難であった自己免疫性膵炎の1例
- 1.原発性か転移性かの診断が困難であったHCG産生性肺腫瘍の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- Primitive neoroectodermal tumor(PNET)と考えられる胸腔内小円形細胞腫瘍の一例
- 339 小細胞癌と鑑別が困難であった肺原発Large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 302.DNTの細胞像(脳・頭頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PP-403 急速に進行し、病理学的診断が困難であった膀胱原発肉腫の1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Vogt-小柳-原田病における脳脊髄液中melanophageの検討
- 肺癌の組織像と核DNA量分析
- PP-1480 胃浸潤癌・非浸潤癌とp53蛋白発現の関係
- P-35 気管支腺由来と考えられる肺癌におけるSSEA糖蹟抗原の発現様式の検討
- 指状嵌入細胞肉腫 (IDC sarcoma) の一例(リンパ・血液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Epstein-Barr virus (EBV)
- 115.画像解析装置(SPICCA)による核DNA量の解析(総合14 : 基礎(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 示-91 肺末梢発生の微小浸潤扁平上皮癌
- 肺癌組織に於けるHLA-DR抗原の発現について
- 22. 気管支腺由と考えられる肺癌の組織像 : II要望課題(2) : 気管支腺起源と考えられる肺癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 示-14 中枢発生の気管支腺型腺癌と粘表皮癌の比較検討
- Lymphoid stromaを伴う末梢小型肺腺癌の2例
- D-12 胸膜播腫及びリンパ節転移モデルを用いた光化学診断の研究
- 肺癌細胞膜抗原 : 各種モノクローナル抗体による検索
- 全身性エリテマトーデスにおける子宮体および胃の重複線ガン
- 2.EBUS-TBNAで診断し得た前立腺癌の肺門リンパ節転移の1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- A Case of Resected Pulmonary Liposarcoma with Hamartoma
- GROαは大腸癌の浸潤に関与する
- シェーグレン症候群患者の唾液腺組織におけるREGタンパクの発現について
- 同所性移植ヒト胆嚢癌に対するMAPKK阻害剤を用いた分子標的治療
- 潰瘍性大腸炎におけるREG Iαとβ-cateninの発現意義
- Dukes'Bにおける鋸歯状腺癌の臨床病理学的特徴(その3報)
- 尿中に出現した尿管原発小細胞癌の2例