SY2-4 呼吸器外科領域における画像支援システムの可能性と課題(呼吸器外科における先端技術,第25回呼吸器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 2008-04-18
著者
-
中本 将彦
大阪大学医学部機能画像診断学研究部
-
塩野 裕之
大阪警察病院呼吸器外科
-
奥田 倫久
大阪警察病院呼吸器外科
-
井上 匡美
大阪大学呼吸器外科
-
内海 朝喜
大阪大学呼吸器外科
-
井上 匡美
大阪大学医学部 臓器制御外科
-
奥村 明之進
大阪大学医学部第1外科
-
奥田 倫久
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター外科
-
塩野 裕之
愛知医科大学医学部第一生理学
-
塩野 裕之
愛知医科大学第一生理
-
逆巻 靖
大阪警察病院呼吸器外科
-
内海 朝喜
大阪大学医学系研究科呼吸器外科学
-
佐藤 嘉信
大阪大学医学系研究科画像解析学
-
塩野 裕之
近畿大学奈良病院外科
-
中本 将彦
大阪大学医学系研究科画像解析学
-
井上 匡美
大阪大学 大学院医学系研究科臓器制御外科学
-
塩野 裕之
大阪警察病院 呼吸器外科
-
井上 匡美
大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器外科学
-
奥村 明之進
大阪大学医学部医学科教育センター
関連論文
- 肺移植におけるドナーの評価と周術期管理 (特集 最新の肺移植をめぐって--生体肺移植を含めたその適応と手技)
- 17.気管原発カルチノイドの1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 3次元超音波画像を用いた乳癌手術支援システム
- P-504 多発すりガラス状陰影に対する手術症例の検討(多発肺癌3,第49回日本肺癌学会総会号)
- Clinical strategy to improve long-term outcome of lung transplantation
- WS-4-9 悪性胸膜中皮腫に対するCD44を標的とした分子標的治療に関する基礎的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Percutaneous Cardiopulmonary Support を用いた巨大前縦隔腫瘍に対する治療戦略(周術期管理・合併症 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 当科における脳死肺移植の待機患者の予後(第105回日本外科学会定期学術集会)
- D-19 結核性胸膜炎後の膿胸, 胸囲結核, 対側肺結核に対する保存的治療 : streptokinase-streptodornase洗浄を含む
- 3次元CT画像を用いた統計的腹腔形状モデルの構築
- SY-1-8 呼吸器外科領域における再生医療 : 基礎研究から臨床への展開に向けて(外科領域における遺伝子治療・再生医療の問題点と今後の展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-1 肺部分切除+断端細胞診の実際 : 切離マージン確認の方法と長期成績(肺癌に対するsublobar resectionの適応と評価,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-081-2 横隔神経合併切除症例における横隔膜縫縮(肺(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-3 大腸癌および腎癌の肺転移に対する外科的切除の意義と治療成績(転移性肺腫瘍に対するエビデンスに基づいた外科治療,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 術後再発肺癌に対する個別化治療 (特集 肺癌オーダーメイド治療の現況と今後の展望)
- 27.肺切除術後の上室性頻脈に対する塩酸ランジオロール(注射用オノアクト50)の使用経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O-115 縦隔鏡と胸腔鏡の共同使用 : 肺癌病期診断における有用性(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-105 正岡分類IV期胸腺癌症例の検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS8-1 胸腺腫の集学的治療 : 浸潤臓器とWHO組織分類を加味する(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-7 小型肺癌の臨床病理学的予後因子とその診断治療戦略(早期肺癌の治療戦略と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- 8.左肺全摘術後右気胸に対する胸腔鏡補助下肺嚢胞切除術の経験(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P33-05 肺腫瘍切除断端細胞診のサンプリング法の比較(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY-8-4 安全で正確な縦隔リンパ節生検のための画像支援システム(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP10-3 末梢小型肺腺癌におけるリンパ節転移例の臨床病理学的特徴 : 壊死,Ki67と血清CEA(一般口演10 縮小手術(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- OP1-5 T-N-Mによる胸腺上皮性腫瘍の新たな病期分類の提案(一般口演01 縦隔腫瘍 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- S4-2 Induction therapy後肺切除を施行した臨床病期IIIA/IIIB肺癌の手術成績と予後(肺癌のアジュバント治療(術前・術後),シンポジウム4,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 自動縫合器を用いた肺部分切除による肺癌切除時の悪性断端の検討 : 非圧挫把持型の有用性について
- DP-070-3 大血管浸潤を伴う正岡III期胸腺腫に対する術前/術後化学療法に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S6-3 Collagen Gel Droplet Embedded Culture Drug Sensitivity Testを用いた肺癌術後補助化学療法の試み(シンポジウム 抗悪性腫瘍薬の至適投与法確立を目指して,第48回日本肺癌学会総会号)
- 54.初診時, VMA, HVA, NSE 高値を示した右後縦隔並びに左副腎腫瘍の1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 呼吸器外科手術における画像支援 : 胸腺静脈と肺動静脈の描出(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 切除不能あるいは再発胸腺癌に対する分子標的療法確立のための基礎研究(縦隔腫瘍 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた非小細胞肺癌リンパ節における潜在腫瘍細胞の検出に関する検討(肺癌 (4), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 腎細胞癌肺転移に対する外科治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Glucocorticoids induce G1 Cell Cycle Arrest in Human Neoplastic Thymic Epithelial Cells(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- SY-8-6 局所進行非小細胞肺癌に対する新たな術後補助化学療法の試み : 抗癌剤感受性試験(CDDST法)による個別化を目指して(シンポジウム(8)肺癌治療のスタンダード-外科療法と補助療法との組み合わせ,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 初発・第2病巣ともに孤立性空洞形成を認めた肺癌の2例
- 25. 原発・再発巣の両者が空洞性病変を呈した肺癌の2例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 20. PETが有用であったブラ内肺癌の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- PS-058-1 当院で経験したMALTリンパ腫の6手術例についての検討(肺癌手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-036-5 肺アスペルギルス症術後遺残腔にPseudallescheriaboydii(Scedosporium apiospermum)菌球形成を認めた1例(感染症2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SF-093-2 超高齢者(80歳以上)肺癌切除例の手術成績と適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- WS7-1 肺癌再切除症例の術後成績からみた再発肺癌の治療戦略(再発肺癌の手術戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 53. 右肺全摘術を要した非定型カルチノイドの1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 51. 30年前のエナメル上皮腫術後転移との鑑別に難渋した両肺多発硬化性血管腫の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-398 当院における肺癌再切除症例の検討(一般示説56 肺癌術後再発,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-309 上大静脈浸潤が疑われた胸腺非定型的カルチノイドの1例(一般示説43 縦隔腫瘍(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-088 肺全摘後,気管支断端瘻の画像所見と治療方針(一般示説14 気管支断端瘻,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- RP-026 肺動脈形成術を伴う気管気管支形成術の早期成績(要望口演06 気管支形成,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-039 間質性肺炎に対して行った外科的肺生検101例の検討(一般示説06 診断と手術適応(2),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- APP-069-AM Augmented realityによるPredictive Surgical Navigation Systemの開発(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- DP-070-7 切除不能上縦隔悪性神経原性腫瘍に対しホウ素中性子捕捉療法が奏効した1治験例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-6 肺移植後遠隔期の移植肺機能低下症例に関する管理上の問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-6 縦隔バーチャル画像とその臨床応用の可能性 : Virtual reality assisted mediastinoscopy(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O17-03 IV期胸腺腫症例の外科治療に関する検討(胸腺腫,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY2-4 呼吸器外科領域における画像支援システムの可能性と課題(呼吸器外科における先端技術,第25回呼吸器外科学会総会)
- 縦隔腫瘍の外科治療 (肺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 9. ゲフィチニブ著効後に耐性となった高齢者肺腺癌術後再発に対しTS-1が奏効した1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- PS-104-1 横隔膜弛緩症に対する経胸腔・経横隔膜的腹腔内鏡視併用の横隔膜縫縮術(横隔膜疾患・その他の呼吸器外科疾患, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-090-4 再発縦隔脂肪肉腫の切除例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-083-4 ステロイドの重症筋無力症胸腺に及ぼす作用に関する研究 : 術前ステロイド治療施行例の摘出胸腺の解析(縦隔腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-081-4 胸腺腫における各種自己抗体の検討(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-081-1 III期胸腺腫の浸潤部位・WHO分類からみた再発様式の検討(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 縦隔鏡所見からみた左肺癌リンパ節郭清の必要性の検討
- 腫瘍径20mm以下の末梢型肺癌手術例におけるリンパ節転移状況と術式に関する検討
- 形成不全中葉に発生したX線無所見の小細胞肺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- P-593 術前合併症を有する肺癌手術症例の検討(肺癌10)(一般示説60)
- PETが術前診断に有用であった非機能性膵ラ氏島腫瘍の1例(肝・胆・膵26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PS-127-1 3cm以下小型肝細胞癌の術前診断におけるLevovist造影超音波検査の意義
- 2.切除により肺性肥大性骨関節症と糖尿病が改善した肺腺癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 再発肝細胞癌の治療法選択 : 経皮的ラジオ波焼灼療法vs再肝切除術(肝臓2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-3-057 胃癌手術12年後に吻合部再発及び腹膜播種を発症した一例(胃症例4)
- PPS-1-154 腹腔鏡補助下大腸切除の導入における諸問題 : 42手術例の検討(大腸鏡視下手術2)
- OP-2-058 門脈腫瘍塞栓(Vp2以上)を伴う進行肝細胞癌切除例の長期予後についての検討(肝2)
- SY-3-04 当院における原発性肝癌術後再発成績とそれに基づいたフォローアップシステム(シンポジウム3 : 肝切除後の長期生存(10年以上)を目指して)
- 再発肝癌に対する治療戦略としての肝切除とラジオ波焼灼療法(RFA)の比較検討
- OP-265 Body-GPSを用いたAugmented realityによる4次元的Surgical Navigation Systemの開発(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-226-5 リンパ節転移様式を基にした病期IIIA N2非小細胞肺癌(NSCLC)に対する外科治療の検討 : 今後のTNM分類を見据えて(肺 外科治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-18-6 進行病期胸腺腫の外科治療に関する検討(進行浸潤性胸腺腫に対する治療戦略,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 4.拡張型心筋症を合併した肺癌の2切除例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P29-09 間質性肺炎に対する脳死片肺移植後遠隔期の肺機能の推移(研究・肺移植,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 心肺同時移植手術 : 本邦1例目の報告
- SF-089-5 肺高血圧症に対する肺移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P12-05 単発性肺内腫瘤として長期の経過観察後,切除にて診断されたCastleman病の1例(症例/肺腫瘍1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O14-05 病理病期IB期肺癌切除例における術後再発に関わる臨床因子 : 術後補助療法が必要な症例とは?(肺癌4,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P05-01 肺切除症例におけるナトリウム利尿ペプチド(ANP,BNP)の動態について(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- SY1-3 Surgery proven p-N2 IIIA期肺癌と術前治療が施行されたc-IIIA/IIIB肺癌の予後因子(進行肺癌の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- PS-040-5 移植後免疫抑制療法下に発症した感染症に対する肺切除術(感染症6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-015-2 術後5年以上を経過して再発したpTINOMO非小細胞肺癌の3例(肺癌(予後因子)1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-003-3 cN2非不細胞肺癌に対するFDG-PET検査による縦隔リンパ節転移の評価(診断と手術適応3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- RV-03-4 エビデンスに基いた内視鏡下拡大胸腺摘出術(縦隔腫瘍・重症筋無力症に対する手術(1), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PD-6-5 Hepatocyte Growth Factor (HGF)による肺再生に関する実験的研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍径2cm以下末梢発生充実性の非小細胞肺癌におけるリンパ節転移と術後再発に関わる因子(22 多発肺癌・微小肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 39.肺癌術後MRSA膿胸に対してLinezolid(ザイボックス錠)が奏功した1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 3.化学療法が奏効した大腸癌気管内転移の1例(第78回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 重症筋無力症患者連続110例に対する内視鏡下拡大胸腺摘出術の遠隔治療成績
- V-035 複数病変を有する非結核性抗酸菌症に対する空洞切開筋肉弁充填術(膿胸(1),一般ビデオ09,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 活動性抗酸菌症を合併した肺癌手術例の検討
- 手術ナビゲーションにおける光磁気ハイブリッド3次元センサの構築(次世代医用画像技術論文特集)
- 発見から46年間経過を追えた前縦隔奇形腫の1手術例