重症心身障害者におけるS1-S2パラダイムへの援助的介入による心拍期待反応の検討 : S1の開始介助に基づく期待反応の促進
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、重症心身障害者の期待反応に指導員の直接的介助が及ぼす効果を明らかにすることを目的とした。期待反応はチャイム音と赤色点滅光(S1)、および指導員の働きかけ(S2)を対呈示するS1-S2パラダイムでの心拍反応に基づき評価した。直接的介助の効果は、S1-S2系列の呈示を検査者が制御する単独条件と、対象者が指導員と共同でスイッチを操作して制御する介助条件との比較により検討した。その結果、介助条件のみで期待反応が生起した対象者7名(I群)と、両条件ともに期待反応の生起が困難であった者6名(II群)を認め、I群の対象者で、直接的介助の効果を指摘できた。質問紙調査の結果、I群の対象者は、II群と比べて、快の情動表出が活発である傾向が示された。これらより、働きかけに対する快の情動表出が明瞭な者では、S1呈示に関するスイッチ操作を指導員と共同して行うことにより、期待反応が促進されることが示唆された。
- 日本特殊教育学会の論文
- 2001-09-30
著者
関連論文
- 脳科学は特別支援教育にどう貢献するか?(学会・準備委員会合同企画シンポジウム,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- LD児における漢字の読み書き障害とその発達支援:認知心理学的アプローチに基づく検討〈特集:学習障害、読み書き障害〉
- 重症心身障害者におけるS1-S2パラダイムへの援助的介入による心拍期待反応の検討--S1の開始介助に基づく期待反応の促進
- 高機能広汎性発達障害児における集団活動の評価について : 活動内容の適合性と対象児の行動特性との関連に関する検討
- 重症心身障害児における人の働きかけに対する定位反応と期待反応の発達に関する研究 : 心拍反応の縦断的観察と療育指導経過の分析に基づく検討
- 重度・重複障害児の自発的選択場面における意思表出とその援助 : S1-S2パラダイムのS1選択に伴う期待心拍反応に基づく検討
- テスト解答時における心拍呼吸性変動の測定分析方法に関する一検討
- 重症心身障害者における期待心拍反応の分化形成過程の特徴と脳形態所見
- 重症心身障害児・者における筋緊張亢進に関する療育者評価と呼吸性心拍変動
- 生活空間における知的障害者の移動の自由度とその促進について
- 重症心身障害者における名前の呼びかけに対する応答特徴 : 種々の人働きかけ条件での心拍反応分析による検討
- 乳児における期待心拍反応の発達
- 科学館展示観覧前後における観覧者の心拍呼吸性変動に関する研究
- 精神遅滞児の数字刺激呈示条件における脳波α成分の応答的変化
- 重症心身障害者におけるS1-S2パラダイムへの援助的介入による心拍期待反応の検討 : S1の開始介助に基づく期待反応の促進
- 肢体不自由特別支援学校における重度・重複障害児のコミュニケーション学習の習得状況の把握に関する研究 : 把握手続きの信頼性と妥当性について
- ひらがな文の読み障害をともなうLD児における漢字単語の読みの特徴--漢字単語の属性効果に基づく検討
- ひらがな文の読み障害をともなうLD児における漢字単語の読みの特徴:―漢字単語の属性効果に基づく検討―