知的障害生徒へのコンピューター支援指導による漢字語彙の獲得と拡張-等価関係による分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study was to examine whether an arbitrary matching-to-sample procedure with a differential outcome in a computer-based teaching method would be effective for establishing equivalence relations for three stimuli (visual picture, visual kanji word, and spoken word) and for expanding kanji vocabulary for a student with mental retardation. We developed a computer-based teaching program that the student could use without adult assistance. The program allowed the student to make progress in accordance with his present learning level. The results showed that the computer-based teaching developed in the present study was effective for establishing equivalence relations in the student with mental retardation and that the transfer of selection-based responding on the computer to topography-based responding, such as reading and writing with ordinary paper materials, did emerge. The results showed that the use of a daily teaching program in the home setting, in which the student spontaneously used the computer, had a remarkable effect on the student's kanji vocabulary. These results are discussed in terms of the necessary conditions for establishing linguistic skills and the applicability of computer-based teaching in special education.
- 日本特殊教育学会の論文
- 2001-03-31
著者
-
清水 裕文
ホーソンカントリーデイスクール
-
山本 淳一
Institute of Disability Sciences, University of Tsukuba
-
清水 裕文
Department of Psychology, Meisei University
関連論文
- 行動分析学にもとづいた臨床サービスの専門性 : 行動分析士認定協会による資格認定と職能分析
- O-3 「刺激等価性」パラダイムを教育現場で有効に用いる : 心身障害学級でのコンピュータ支援指導を通した検討
- 発達障害児における象徴見本合わせの獲得条件 : コンピュータ支援指導による検討
- 発達障害児における音声弁別訓練 : 刺激シェイピング手続きの検討
- 最も効果的に見本合わせを形成する方法 : 試行ブロック化手続きと対構成手続きの検討
- 「刺激等価性」パラダイムにもとづいたコンピュータ支援指導 : 系統的評価と個別指導の方法
- 発達障害児に対する文章中の漢字の読みと書字の指導 : コンピュータ支援指導の教育現場における応用
- コンピュータ支援指導は通常の指導に比べ効果的・効率的であるか : 知的障害児の漢字学習についての検討
- 学校現場で発達障害児のりテラシー獲得を支援する : 「等価関係」成立のためのコンピューター支援指導
- 知的障害生徒へのコンピューター支援指導による漢字語彙の獲得と拡張-等価関係による分析
- 知的障害生徒へのコンピューター支援指導による漢字語彙の獲得と拡張--等価関係による分析
- コンピュータ支援教育におけるインターフェイス : 知的障害児を対象としたマウス操作の検討
- P-22 マトリックス訓練を用いた平仮名における刺激等価性の成立
- 刺激等価性による漢字学習プログラムの開発と家庭学習の効果
- 高次条件性弁別は"理論"か?"事実"か? : 室伏論文への回答
- 発達障害児における授与動詞の獲得 : 高次条件性弁別による文法の形成可能性の検討
- 発達障害児における言語機能の改善 : コンピュータ支援指導の効果の検討
- 発達障害児における分化結果を用いた刺激等価性の成立
- 学習障害字における「授与動詞」の機能化におよぼす条件の検討
- PTSDの治療法に共通するメカニズムは何か? : スペイツ氏の論文の要約
- 反応は等価クラスに含まれるのか?
- 自閉症生徒の学業達成向上に対するセルフモニタリングの効果に関する事例研究
- 自閉症児における共同注意と叙述的コミュニケーションの成立条件に関する実験的研究