P-271 肺癌検診で発見され切除した径2cm以下の肺野型腫瘤の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
新谷 博元
小松市民病院内科
-
新谷 博元
小松市民病院 内科
-
吉田 政之
小松市民病院外科
-
松本 勲
小松市民病院外科
-
新谷 博元
小松市民病院(国保) 内科
-
亀山 富明
小松市民病院 放射線科
-
亀山 富明
小松市民病院放射線科:小松市肺がん検診精検症例検討委員会
-
亀山 富明
小松市民病院放射線科
-
吉田 政之
小松市民病院(国保)
関連論文
- 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CBDCA),ドセタキセル(TXT)併用化学療法の第II相試験
- 肺炎球菌性市中肺炎に対する tosufloxacin tosilate 治療効果
- R-6 頚部食道表在癌に対する喉頭温存頚部食道切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-76 Salvage surgeryを施行したT_4N_3肺腺癌の1例
- 19.Salvage Surgeryを施行したT4N3腺癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 胸腺原発リンパ性腫瘍の2例
- 28.両側性同時性肺多発癌の1手術例
- 13.BALFで経過を観察しえた放射線肺臓炎の1剖検例 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- P5-1 気道狭窄を来した気管浸潤甲状腺癌に対し頚部気管4ringを合併切除した90歳女性例(ポスター5 外科1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 線維腺腫内に発生した浸潤性乳癌の1例
- J-35 手術を必要とした肺癌小腸転移の3例
- D-98 小松市医師会方式の肺がん集検のあゆみ
- PP2062 気腹を伴った腸管気腫性嚢胞症の2例
- PP1673 腹腔鏡下胆管切開切石術における総胆管の切開方向と縫合法の検討
- P-271 肺癌検診で発見され切除した径2cm以下の肺野型腫瘤の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 転移性肺腺房細胞腫の一例
- 1515 Laparoscopic fundoplicationにより改善した慢性持続性咳嗽を伴った胃食道逆流症の1例
- 腸閉塞で発症したクラミジア感染症Fitz-Hugh-Curtis症候群の1手術例
- 消化管転移が受診契機となった肺癌症例
- 示II-132 多発性胃カルチノイドの2例(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-177 von Reckling hausen病に併発した淡明な胞体を有する原発性肺大細胞癌の1例
- G37 肺癌術後急性期における合併症の検討(周術期管理,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 20.肺癌手術後に発生した術側胸壁のlocalized fibrous tumorの1切除例 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 低肺機能患者の同側異時性肺門部早期癌に対する縮小手術の 1 例
- 17.同側異時性肺門部早期癌に対する縮小気管支形成術の1例 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 急性虫垂炎手術 (手術室のクリニカルパス活用マニュアル) -- (2章 各科手術のクリニカルパス)
- 慢性膵炎の急性増悪に合併した脾仮性嚢胞の1例
- 示-106 虫垂腫瘍の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 3. 乾性咳嗽に伴い BALF の好酸球増多を認めた BOOP 型間質性肺炎の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 28.巨大胸壁腫瘍で発見された腎細胞癌の1例 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 4. Churg-Strauss 症候群の 1 例(第 22 回日本気管支学会北陸支部会)
- 子宮筋腫摘出後13年目に認められた.いわゆる良性転移性肺平滑筋腫の1例 : 転移性肺腫瘍
- 347 薬剤性好酸球性肺炎と喫煙誘発好酸球性肺炎の臨床像の比較(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 346 薬剤性好酸球性肺炎と喫煙誘発好酸球性肺炎の臨床像の比較(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 345 喫煙誘発好酸球性肺炎とDLST(臓器アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 42 急性型好酸球性肺炎における喫煙負荷試験の検討(好酸球3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- D-18 喀痰検査陰性, 気管支肺胞洗浄液検査陽性の非結核性抗酸菌症症例の検討
- 健康成人に発症し, 嚢状気管支拡張を呈した肺ムーコル症の 1 例
- 腫瘍のほとんどが淡明な胞体を有する原発性肺癌の1例
- PP118016 蛋白漏出性胃腸症を合併した広範囲な隆起型早期胃癌の1例
- PP107109 直腸悪性腫瘍にたいする腹腔鏡補助下直腸切除 : 腫瘍肛門側での直腸間膜処理における工夫
- 29. 肺内結節性病変に対する胸部CT phantomの使用経験 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- プリングル病に合併した両側腎血管脂肪腫の1例 : 第317回北陸地方会
- 原発性大網膿瘍の1例
- E217 急速に増大し胸痛,血性胸水を生じた胸腺腫の2例(胸腺腫瘍(1),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- P11-2 Gefitinib不応性もしくは抵抗性非小細胞肺癌患者に対するgefitinib, weekly paclitaxel併用療法の第II相試験(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 悪性胸水に対するOK-432用量設定のための第II相試験
- B-29 Cisplatin(CDDP)の腎毒性に対するFosfomycin(FOM)の効果とCDDPの血中動態
- ステロイドの気管支鏡下局所投与が有用であった無気肺合併気管支喘息の 1 例
- 95 喘息発作におけるTh1/Th2の病態 : (ウイルス感染との関係)
- O97 喫煙誘発好酸球性肺炎の喫煙負荷についての検討
- 49 タバコ喫煙による急性好酸球性肺炎の一例 : 繰り返す喫煙再開による減弱効果の可能性
- 40 ロイヤルゼリーによるアナフィラキシーの1例
- W-G-8 気管支肺胞洗浄液中の抗酸菌の検出についての検討(気管支鏡検査の合併症と汚染)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 61 気管支肺胞洗浄液中の非定型抗酸菌の検出についての検討(抗酸菌症 II)
- 17.空洞を伴う多発性結節影を呈した肺扁平上皮癌の1例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- P-9 肺癌症例の気管支鏡検査で発見された微小気管支平滑筋腫の 1 例(良性腫瘍 2 P-2)
- 酒石酸咳閾値とカプサイシン咳閾値に対する抗コリン薬, β_2 交感神経刺激薬とα_2 交感神経刺激薬の影響
- D-22 ドセタキセルを含む併用肺癌化学療法施行時の末梢血リンパ球細胞周期の解析(薬物動態1,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-12 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CBDCA),ドセタキセル(DTX)併用のmodified continual reassessment method (mCRM)を用いた第I相試験(非小細胞肺癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 19.肺癌化学療法中の末梢血リンパ球細胞周期の検討 : 第39回日本肺癌学会北陸支部会
- 高齢者小細胞肺癌に対するカルボプラチン(CP)、エトポシド(VP)併用療法のpilot phase II study : 小細胞癌1
- 202 モルモットにおけるthromboxane A_2 analogue (STA_2) 吸入時の気道収縮反応と気道反応性増強作用
- 295 閾値下濃度STA_2吸入に及ぼすインドメサシン及びOKY046の影響
- 40 気道閉塞を考慮したメサコリン気道過敏性評価法の試み
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 17.内視鏡的気管支生検にて良性乳頭腫と診断されたがレーザー治療中の生検標本にて腺癌とされ,左上葉切除を行なった高分化型粘液乳頭状腺癌の1例
- 500 喘息患者の気道過敏性に対するロイコトリエン受容体拮抗剤(ONO-1078)の影響
- 412 Atopic cough syndrome : プロカテロール吸入の効果と気道過敏性に関するcough variant asthmaとの比較
- 174 喘息発作におけるサーファクタント吸入の効果
- 28 モルモットにおけるヒスタミン及び抗原誘発気道収縮反応に対するアミノフィリンの抑制効果へのβ受容体の関与
- 83 気管支喘息患者のカプサイシン吸入咳閾値に対するプロカテロール吸入の影響
- 1 トルフェナム酸による好酸球性肺炎の一例