532 振動障害患者の神経機能(第2報) : 電気味覚と血清DBH活性(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1985-12-20
著者
-
佐々木 秀行
和歌山県立医科大学第一内科
-
別所 寛人
国保すさみ病院
-
佐々木 秀行
和歌山県立医科大学内科学 (1)
-
菊岡 弘芳
和歌山県立医科大学第一内科
-
江本 正直
和歌山県立医科大学第一内科
-
宮村 敬
和歌山県立医科大学第一内科
-
佐々木 秀行
国保すさみ病院
-
藤本 特三
国保すさみ病院
-
別所 寛人
関西鍼灸大学内科学教室
-
江本 正直
和歌山県立医大第二病理
-
宮村 敬
和歌山県立医科大学内分泌内科
関連論文
- 糖尿病自律神経障害の病態と治療
- 鍼灸臨床試験における統計的手法の検討
- 日本人NIDDM患者のインスリン感受性はFABP 2のcodon 54における遺伝子多型性の影響を受けない
- 糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)の治療中に無痛性心筋障害により心筋梗塞様の心電図変化を認めた1型糖尿病の1例
- ケトアシドーシスに合併した敗血症性肺塞栓症の1例
- 化膿性肩関節炎を合併した2型糖尿病の1例
- 橋本脳症の1例
- 妊娠期一過性甲状腺機能亢進症をきたし、無機ヨードが効果的であった3胎妊娠の1例
- 糖尿病慢性合併症の発症・進展要因 : 長期経過観察例での検討
- 薬物療法 糖尿病合併症治療薬 神経障害の治療薬 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 神経障害の予防と治療 (特集 特定健診・保健指導で知っておきたい 糖尿病予防・治療の最新知見)
- 肝動脈塞栓術後にガス産生性肝膿瘍を併発した2型糖尿病の1例
- 糖尿病発症に遅発して血中膵外分泌酵素の上昇がみられた劇症1型糖尿病の1例
- EDと糖尿病
- 自殺企図にてインスリン1,200単位を皮下注射した2型糖尿病の1例
- 汎血球減少が抗甲状腺薬治療にて改善した皮膚筋炎合併バセドウ病
- チアマゾール投与により発症したと考えられるインスリン自己免疫症候群の1例
- 悪性貧血, 慢性甲状腺炎を合併した緩徐進行性1型糖尿病の1例
- フェルラ酸の抗酸化作用と血糖上昇抑制
- KKAyマウスにおける酸化ストレスの亢進と米糠抽出成分の抗酸化作用
- Central pontine myelinolysisを来した糖尿病の1例
- 糖尿病性ポリニューロパチーにおける感覚神経活動電位の臨床的意義
- 糖尿病ケトアシドーシスに黒色食道が併発した1型糖尿病の2例
- 病態 感覚障害 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 糖尿病性神経障害の簡易診断基準 (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 和歌山県で始めて確認された日本紅斑熱症例
- 内視鏡治療にて止血し得た出血性Vascular Ectasiaの2例
- 同種骨髄移植後, 急激な腹痛で発症した水痘帯状疱疹ウイルス感染症
- 401 振動障害患者の神経機能(第3報) : 聴性脳幹反応(ABR)と脳波所見(振動,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 糖尿病多発神経障害の臨床診断・診療の実際 Up-to-date
- 2型糖尿病患者における陰陽、虚実証の検討
- 灸頭鍼法と赤外線照射の併用により火傷が生じた一症例
- 2型糖尿病患者における心電図QTc dispersionの検討
- 起立性低血圧を呈する糖尿病患者の臨床像-性差, 危険因子と予後について-
- 116)糖尿病患者の心電図と代謝異常との関係について : 講演会一般演題
- 血清IRI中"Big"Insulin比高値を示したInsulinomaの1例
- 鍼刺激と灸刺激の末梢循環動態に対する作用について : 冷水負荷試験における検討(平成14年度共同および奨励研究報告)
- 振動障害患者の体性および自律神経機能
- 振動障害患者における聴性脳幹反応および脳波所見
- 532 振動障害患者の神経機能(第2報) : 電気味覚と血清DBH活性(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 322. 振動障害患者の神経機能 : 糖尿病性神経障害患者との比較(振動,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- IV.随時尿によるフォローアップ(2) 随時尿中アルブミン排泄量を指標とした糖尿病患者の追跡調査 -血圧変動との関連について-
- 末梢神経障害 (今月の主題 糖尿病の病態解析)
- 代謝の先天欠陥とその知識についての近ごろの推移--受容体分子の先天異常 (臨床遺伝学ノ-ト) -- (病気の遺伝)
- 糖尿病の新しい診断基準 (糖尿病の最新治療) -- (糖尿病治療を理解するうえでの基礎知識)
- 3年間経過観察した乳頭筋症候群の一剖検例 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 簡易診断基準をベースにした糖尿病多発神経障害の臨床病期分類作成の試みと前向き疫学調査初年度における実態
- I.診断と病態 1.糖尿病の分類と診断
- 糖尿病の病型分類 (特集 小児の糖尿病) -- (構尿病の分類およびおのおのの病態)
- 132 2型糖尿病の病態と臓腑弁証の関連性についての検討(第3報)(31 病態(現代医学)(2))
- 糖尿病ポリニューロパチーの危険因子の検討
- 両足指・足底のしびれ・異常感覚、顔面・体幹部に限局した発汗増加は糖尿病多発神経障害に特徴的で診断に有用である
- タイトル無し