46 アレン酸ジエステル類の新規合成法とアルカロイド類合成への応用(口頭発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Allene-1,3-dicarboxylates are useful for the Michael addition and [4+2] or [2+2] cycloaddition. The recognized methodology for their synthesis has, however, not been satisfactory in terms of the yield and the reaction-steps required. Focusing on the excellent dehydrating ability of 2-chloro-1,3-dimethylimidazolinium chloride (DMC), we exploited a novel efficient synthetic method for allene-1,3-dicarboxylates (2) from acetone-1,3-dicarboxylates (1) in one step. A typical reaction of dimethyl acetone-1,3-dicarboxylate (1a) with DMC (1.2 eq.) in dichloromethane at room temperature for 1 h in the presence of triethylamine (3 eq.) afforded dimethyl allene-1,3-dicarboxylate (2a) in 90 % yield. Optically active di-L-menthyl (R)-allene-1,3-dicarboxylate (2f-R) has been prepared by Kanematsu et al. through optical resolution. In order to improve this synthetic method, we examined the epimerization of di-(-)-L-menthyl allene-1,3-dicarboxylates (2f-R and S) with the assistance of triethylamine. As a result, we exploited a new crystallization-induced asymmetric transformation for the synthesis of di-L-menthyl (R)-allene-1,3-dicarboxylate: crystallization from a diastereomeric mixture (R: S=4: 5) of di-(-)-L-menthyl allene-1,3-dicarboxylates (2f) in pentane with 0.05 equivalent of triethylamine at low temperature (-20℃) gave 2f-R in 90 % yield (>98 %de). The former process opened a new expeditious route to a 1-azabicyclo[3.3.0]octane skeleton of pyrrolizidine alkaloids from dimethyl acetone-1,3-dicarboxylate and bis(2-chloroethyl)amine via a Michael addition and a novel tandem cyclization. The latter process was applied to a formal asymmetric synthesis of (-)-epibatidine utilizing the highly diastereoselective Diels-Alder reaction of 2f-R with N-Boc-pyrrole as a key reaction.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1998-08-31
著者
-
西出 喜代治
京都薬科大学薬品製造学教室 創薬科学フロンティア研究センター
-
冨士原 聡夫
京都薬大
-
西出 喜代治
京都薬大
-
野出 學
京都薬大
-
加藤 孝博
京都薬大
-
市橋 松吾
京都薬大
-
野出 學
京都薬科大学薬品製造学分野
-
野出 学
京都薬科大学
関連論文
- PD-5-9 スキルス胃癌の病態に基づいた分子標的治療薬の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SY-1-1-6 FGF-R2/K-samIIおよびTGF-βreceptorを分子標的としたスキルス胃癌転移の治療(シンポジウム1-1 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-消化管癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-8-6 胃癌腹膜播種におけるTGFβ-R阻害剤の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 無臭有機硫黄反応剤の開発と応用
- P-1-249 スキルス胃癌腹膜播種におけるTGFβ-R阻害剤と抗癌剤の併用効果(胃癌 進行2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0179 スキルス胃癌に対するTGFβ-R阻害剤を用いた分子標的治療(胃分子生物2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 28 L-スレオニンアルドラーゼを利用したMycestericin DおよびシアロルイスX類似体の合成(口頭発表の部)
- 99(P22) 光学活性ビシクロ[3.3.0]オクタン化合物を利用したイリドイド類の不斉合成(ポスター発表の部)
- 33 酵素的手法による光学活性ビシクロ[3.3.0]オクタン化合物の合成とその天然物合成への応用(口頭発表の部)
- 33 動的速度論分割に基づく分子内不斉Heck反応とDichroanal類の不斉全合成(口頭発表の部)
- P-69 動的速度論分割に基づく不斉Heck反応の開発とDichroanal B合成への応用(ポスター発表の部)
- P-42 PLEを用いた不斉合成素子の開発とその応用(ポスター発表の部)
- P-26 キラルアミン反応剤を用いる不斉Michael付加反応の開発と(+)-negamycinへの応用(ポスター発表の部)
- 82(P12) 生体触媒による不斉脱アルコキシカルボニル化反応を用いたトロパン型アルカロイド類の不斉合成(ポスター発表の部)
- 46 アレン酸ジエステル類の新規合成法とアルカロイド類合成への応用(口頭発表の部)
- Hard Acid and Soft Nucleophile System. VII. A Convenient Reduction of Functionalized Polyarenes to Parent Polyarenes
- Hard Acid and Soft Nucleophile System. VI. A Convenient Synthesis of Alkylthiopolycyclic Aromatics with a Metal Halide and Thiol System
- SELECTIVE DEMETHYLATION OF ALIPHATIC METHYL ETHER IN THE PRESENCE OF AROMATIC METHYL ETHER WITH THE ALUMINUM CHLORIDE-SODIUM IODIDE-ACETONITRILE SYSTEM
- 34 フェノールカップリング反応を用いたヒガンバナアルカロイド類の全合成(口頭発表の部)
- P-009(O-1) メイラード反応生成物アミノベンゾアゼピノキノリノン誘導体の遺伝子毒性評価(ポスターセッション)
- 不斉補助基の特性を活かした効率的不斉合成法の開発
- 無臭チオール関連試薬類の開発とその有機反応への応用
- 糖転移酵素に対する阻害剤の合成
- 不斉反応の新手法開発とその応用
- 不斉反応の新手法開発 : 創薬に役立つ反応を目指して
- P-046 メイラード反応生成物アミノベンゾアゼピノキノリノン誘導体の遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- P-4 (4R)-β-Isocryptoxanthin及びそのベンゾエート体のCDスペクトル : 量子化学的アプローチによるカロテノイドの絶対配置推定について(ポスター発表の部)