15 有機イオウ化合物を用いるα-cis-Bergamotene,Jasmone類の新しい合成法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The syntheses of α-cis-bergamotene and jasmone derivatives were studied by utilizing new reactions developed by the use of organo sulfur compounds. I. Lithium salt of dimethylally 2-pyridylsulfide was treated with 9-iodo-α-pinene(6) to yield α-alkylated product(7), which was reduced with CuCl_2-LiAlH_4 to afford α-cis-bergamotene(5). IIa). 2-Methylcyclopentanone was easily converted to 5,5-bis(phenylthio) derivative(11) by the reaction with sulfenamide. Then 11 was alkylated with triallylborane and hydrolysis and dehydration of 12 with AgClO_4 afforded allyl-rethrone(9). b). Di[bis(phenylthio)alkylmethyl] copper lithium was react with conjugated enones and 1,4 addition products(14) were exclusively obtained. The products(14) was converted quantitatively into 1,4-diketone(15) by hydrolysis with CuCl_2-CuO. By this method dihydrojasmone(16) was obtained from heptanal diphenylthioacetal in only 3 steps.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 1972-10-01
著者
関連論文
- P-39 Pseudodeflectusinの合成と構造決定(ポスター発表の部)
- 77(P-73) デヒドロアルテヌシンの全合成と構造解析(ポスター発表の部)
- 10 効率的なエポラクタエン及び誘導体の合成と分子プローブの合成(口頭発表の部)
- 38 Norzoanthamineの全合成(口頭発表の部)
- Claisen 転位を鍵反応とする多官能性スピロ化合物の立体選択的構築と天然物合成への応用
- 26 Claisen転位を鍵反応とする多官能性スピロ化合物の合成と天然物合成への応用(口頭発表の部)
- P-45 テロメラーゼ阻害物質、D8646-2-6の全合成研究(ポスター発表の部)
- P-37 抗腫瘍性抗生物質PD113,271の合成研究(ポスター発表の部)
- 124(P-82) Cystothiazole Aおよびその立体配座固定型類縁体の合成と抗真菌活性(ポスター発表の部)
- 7(B-3) 新規抗結核抗生物質lariatin類に関する研究(口頭発表の部)
- 31 糸状菌の生産するマクロファージ泡沫化阻害剤ボーベリオライド類に関する研究(口頭発表の部)
- 22 マジンドリンAの全合成(口頭発表の部)
- 15 Norzoanthamineの全合成研究(口頭発表の部)
- 103(P28) 神経樹状突起伸長作用を有するエポラクタエンの全合成(ポスター発表の部)
- P-41 抗腫瘍活性物質Curacin Aの全合成(ポスター発表の部)
- 理学部研究ニュース
- 理学部研究ニュース
- 研究紹介
- 金属錯体を鍵とするラジカル反応 (均一系触媒反応設計のための戦略--21世紀を担う化学者へ) -- (有機金属錯体と反応特性)
- 26 大環状ピロリジジンアルカロイド,(±)-インテゲリミンの全合成
- 有機合成化学の現状 (〔有機合成化学協会〕40周年記念特集号--有機合成化学の最近の進歩と明日への展望)
- 77 立体選択的1,3-ジオール類の合成法と糖誘導体の合成
- 新ラクトン化反応 (中・大環状天然物合成の新展開) -- (ラクトンおよびラクタムの形成反応とマクロリドおよびその関連化合物の合成)
- 有機化学--分子内Diels-Alder反応 (1979年の化学-12完-)
- 有機化学--交叉アルド-ル反応 (1976年の化学-7-)
- 15 有機イオウ化合物を用いるα-cis-Bergamotene,Jasmone類の新しい合成法
- キラルなルイス酸を用いる不斉反応
- 〔2+2〕付加環化反応 (1989年の化学-11-)
- ケトンの触媒的不斉還元とホルスコリンの全合成 (1988年の化学-10-)
- チタン (金属反応剤を用いる不斉化学合成) -- (遷移金属の特性を活かした不斉合成)
- キラルなルイス酸触媒を用いる不斉Diels-Alder反応 (1987年の化学-12-)
- 有機化学--不斉合成からすべてが始まる (いま科学者が注目する研究は何か--サイテ-ション・インデックスを参考として)
- 有機合成化学の現状
- キラルなルイス酸を用いる不斉反応