23174 鋼管杭と接合されるフーチングの圧縮耐力(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-07-31
著者
-
片山 丈士
(株)竹中工務店設計部
-
土屋 富男
株式会社竹中工務店技術研究所
-
宇佐美 徹
(株)竹中工務店技術研究所
-
宇佐美 徹
株式会社竹中工務店技術研究所
-
奥出 久人
株式会社竹中工務店設計部
-
片山 丈士
株式会社竹中工務店設計部
-
澤井 祥晃
株式会社竹中工務店設計部
-
内田 明彦
株式会社竹中工務店技術研究所
-
濱田 純次
株式会社竹中工務店技術研究所
-
内田 明彦
竹中工務店技術研究所
-
内田 明彦
(株)竹中工務店
-
濱田 純次
株式会社竹中工務店
-
濱田 純次
(株)竹中工務店
-
宇佐美 徹
株式会社竹中工務店
-
土屋 富男
株式会社竹中工務店
関連論文
- 21159 K形およびVK形ブレース架構の塑性耐力に関する実験的研究 : その2 解析結果と実験結果の比較
- 21158 K形およびVK形ブレース架構の塑性耐力に関する実験的研究 : その1 実験方法および実験結果
- 2133 K形およびVK形ブレース架構の塑性耐力に関する実験的研究 : その2. 解析結果と実験結果の比較(構造)
- 2132 K形およびVK形ブレース架構の塑性耐力に関する実験的研究 : その1. 実験方法および実験結果(構造)
- 20241 高耐力SC杭の杭頭接合部の構造性能(杭基礎 : 水平 (6), 構造I)
- 247 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その1 偏心を考慮した有孔梁の耐力(2.構造)
- 248 偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能について : その2 実験による検証と考察(2.構造)
- 23072 軽量形鋼を用いた鉄骨ブロック耐震壁の研究 : その2 結果の検討
- 21109 外装材を利用したロッキング制振装置(その2) : 高層建物への適用(設計・適用,構造II)
- 20161 履歴ダンパーを有する建築構造物の地震時応答制約設計法(その2) : 高層建物への適用(最適化・システム同定,構造I)
- 20170 履歴ダンパーを有する建築構造物の地震時応答制約設計法(設計法,構造I)
- 21338 外装材を利用したロッキング制振装置(各種制振システム(1),構造II)
- 315 減衰特性切り替え型TMDの高層建物への適用例(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 23120 学校建物の外殻プレキャストRCフレームによる耐震補強
- 21360 複合制振システムを有する40階建て超高層ビルの制振効果
- 21904 鉄骨梁の下フランジをプレストレスPCa板で補剛した合成梁の剛性・耐力について(その2)
- 22461 PCa壁で補剛した平鋼アンボンドブレースの端部無補剛区間の細長比評価(耐震要素(2),構造III)
- 22384 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その7 CFT柱継手部の釣り合い(骨組 (5), 構造III)
- 22383 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その6 CFT制震柱の漸増繰返載荷実験(骨組 (5), 構造III)
- 22489 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その1 漸増繰返実験(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22490 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その2 継手部の釣り合い(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22492 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その4 疲労試験(耐震要素:その他(2),構造III)
- 21539 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その3 圧縮特性実験(2)
- 23016 RB工法を用いたRC架構の耐震補強に関する研究 : その2:設計・施工法と適用例(外付け補強,構造IV)
- RB (Relocatable Brace) 工法 : プレストレスの解放によってブレース材を既存骨組に圧着する耐震補強工法
- 22327 H型鋼座屈補剛制震ブレースの疲労特性(ブレース(1),構造III)
- 22313 熱間成形角形鋼管の極厚パネルと柱をロボット溶接した部分架構の実験(柱梁接合部 (9), 構造III)
- 22295 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その4 実験概要(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- 22296 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その5 実験結果(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- 22297 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その6 初期剛性と塑性変形能力(部材:梁材(3)・床材(1),構造III)
- 22437 心材と座屈補剛材のクリアランスが座屈補剛ブレースの構造性能に与える影響(耐震要素 : ブレース (1), 構造III)
- 22293 ウェブ心に通しプレートを有する接合部に取り付く梁の力学性能について
- 22394 端部に無補剛区間を有するH形鋼アンボンドブレースの力学性能 : その2 設計法の検証実験
- 22393 端部に無補剛区間を有するH形鋼アンボンドブレースの力学性能 : その1 設計法
- 22580 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その4:FEM解析(CFT柱(1),構造III)
- 22579 超高強度鋼を用いたコンクリート充填鋼管柱の構造性能に関する実験的研究 : その3:1000N級鋼を用いた円形柱の曲げせん断実験(CFT柱(1),構造III)
- 20307 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の回転剛性と最大曲げモーメントの簡易算定法(杭:水平(3),構造I)
- 20306 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の変動軸力下での交番載荷試験(杭:水平(3),構造I)
- 20237 杭主筋を基礎に定着しない構真台柱の杭頭接合部の耐震性能 : その2 : 簡易解析(杭基礎 : 水平 (5), 構造I)
- 23113 鋼管杭に用いるフーチングの圧縮耐力に対する鉄筋の効果 : その1 実験概要(杭・動的相互作用,構造IV)
- 23114 鋼管杭に用いるフーチングの圧縮耐力に対する鉄筋の効果 : その2 実験結果(杭・動的相互作用,構造IV)
- 23174 鋼管杭と接合されるフーチングの圧縮耐力(基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 22442 ボルト孔クリアランスのばらつきが支圧接合の初期変形性状に及ぼす影響(ボルト・高力ボルト,構造III)
- 22320 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その3 塑性変形能力(部材:梁材(2),構造III)
- 22319 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その2 実験結果(部材:梁材(2),構造III)
- 22318 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その1 実験概要(部材:梁材(2),構造III)
- 22440 座屈補剛ブレースの境界条件評価 : その2 境界条件の影響(耐震要素 : ブレース (1), 構造III)
- 22439 座屈補剛ブレースの境界条件評価 : その1 釣合い式(耐震要素 : ブレース (1), 構造III)
- 22486 端部に水平ハンチを有する梁の力学性能 : その2実験結果および耐力評価(柱梁接合部(6),構造III)
- 22485 端部に水平ハンチを有する梁の力学性能 : その1実験計画および破壊状況(柱梁接合部(6),構造III)
- 22462 柱-梁接合部における梁ウェブ高力ボルト摩擦接合部の応力分担(柱梁接合部(4),構造III)
- 23159 鋼管杭に用いるフーチングの圧縮耐力に対する鉄筋の効果 : その4 実験結果(骨組・構法:基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 23158 鋼管杭に用いるフーチングの圧縮耐力に対する鉄筋の効果 : その3 実験概要(骨組・構法:基礎・杭・杭頭接合部,構造IV)
- 22363 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その3)平板接合部を有する梁と組立柱で構成された接合部の繰返し加力試験(骨組:その他(1),構造III)
- 22362 800N/mm^2級鋼を用いた高減衰架構システムの開発 : (その2)座屈補剛柱の高軸力下での加力試験(骨組:その他(1),構造III)
- 22321 鉄骨偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能 : その2 実験による検証と考察(部材:梁材(2),構造III)
- 22320 鉄骨偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能 : その1 偏心を考慮した有孔梁の耐力(部材:梁材(2),構造III)
- 22318 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その9 ウェブ面外剛性とフランジスウェイ拘束の影響(部材:梁材(1),構造III)
- 22317 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その8 加力計画および実験結果(部材:梁材(1),構造III)
- 22316 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その7 試験体計画(部材:梁材(1),構造III)
- 端部SRC・中央部S梁の弾性剛性・耐力に関する解析的研究 : 構造 : 近畿支部
- 22378 柱-梁接合詳細が異なる梁の構造性能(柱梁接合部(1),構造III)
- 22435 高張力鋼HT780を用いた鋼板耐力壁の構造性能(耐震要素:耐震壁(1),構造III)
- 22416 極厚のSA440鋼材を用いた溶接組立箱形断面柱の曲げ加力実験(部材(4),構造III)
- 22493 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能に関する研究 : その5 架構の構造特性(耐震要素:その他(2),構造III)
- 22468 柱継手部に鋼製ダンパーを有する架構の動的挙動 : その1 動的載荷によるダンパーの性能確認(ダンパー,構造III)
- 22469 柱継手部に鋼製ダンパーを有する架構の動的挙動 : その2 復元力モデルの妥当性検証(ダンパー,構造III)
- 22395 柱継手部に設置した鋼製ダンパーの制震効果について(耐震要素,構造III)
- 22308 柱継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能 : その 2 応答解析
- 22307 継手部にダンパーを有する制震柱の力学性能 : その 1 部材実験
- 20357 逆打ち工法におけるCFT構真柱の軸力計測結果(地盤改良・基礎の地震被害ほか,構造I)
- 22437 鉛直段差付き鉄骨H形梁の力学的性能に関する研究 : その1 基本性能と段差部ディテール(引張材・圧縮材,梁材(1),構造III)
- 22439 鉛直段差付き鉄骨H形梁の力学的性能に関する研究 : その3 変形性能と細長比の評価方法(引張材・圧縮材,梁材(1),構造III)
- 22448 鉄骨偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能 : その4 解析による検証と考察(梁材(3),構造III)
- 22447 鉄骨偏心有孔梁の耐力と塑性変形性能 : その3 ウェブ幅厚比FCの有孔部耐力(梁材(3),構造III)
- 22442 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その12 固有値解析による変形能力評価(梁材(2),構造III)
- 22441 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その11 実験結果および考察(梁材(2),構造III)
- 22440 スラブ付き鉄骨梁の横座屈挙動 : その10 実験計画(梁材(2),構造III)
- 22438 鉛直段差付き鉄骨H形梁の力学的性能に関する研究 : その2 加力実験による性能検証(引張材・圧縮材,梁材(1),構造III)
- 2014 鉄骨梁の下フランジをプレストレスPCa板で補剛した合成梁の剛性・耐力について(その2)(構造)
- 20286 杭主筋をフーチングに定着させない杭頭接合部の杭材の塑性化を考慮した復元力特性(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 20306 セメント改良土の構成モデルと高支持力埋込み杭の数値計算例(杭の鉛直(2):回転貫入杭ほか,構造I)
- 22252 集成材と T 形鋼を組合せたハイブリッド部材の力学性能 : その 2 実大実験
- 22334 アンカーフレーム型鉄骨柱脚の力学性能について
- 鉄骨造柱・梁をPCaコンクリート板で補強した合成架構の力学特性(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 21441 鉄骨造柱・梁をPCaコンクリート板で補強した合成架構の力学特性 : その2. 実験結果とその考察
- 21440 鉄骨造柱・梁をPCaコンクリート板で補強した合成架構の力学特性 : その1. 実験方法
- 2039 鉄骨造柱・梁をPCaコンクリート板で補強した合成架構の力学特性(構造)
- 21808 鉄骨梁の下フランジをプレストレストPCa板で補剛した合成梁の剛性について
- 2023 鉄骨梁の下フランジをプレストレストPCa板で補剛した合成梁の剛性について(構造)
- BOX柱に接合される合成梁の梁端部の補強方法について : I型断面補強の場合(構造)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 21465 BOX柱に接合される合成梁の梁端部の補強方法について : I型断面の場合
- 2040 BOX柱に接合される合成梁の梁端部の補強方法について : I型断面の場合(構造)
- 21548 BOX柱に接合される端部SRC合成梁の荷重-変形挙動に関する実験的研究 : 実験概要
- 21439 端部SRC造・中央部S造梁の耐力・剛性に関する実験的研究 : その2. 解析および実験値との比較
- 21406 端部SRC・中央部Sばりの耐力・剛性に関する実験的研究 : その1.実験方法および実験結果の概要
- 20195 地盤強度および改良体強度の違いによる高支持力埋込み杭の先端支持力についての一考察(杭の鉛直(4):鉛直挙動ほか,構造I)
- 20229 パイルド・ラフト基礎の鉛直支持力に関する大規模モデル実験 : その1 実験概要(パイルド・ラフト(2),構造I)
- 20281 杭基礎の耐震設計法に関する実験的研究 : その2 実験結果(杭:載荷実験(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20282 杭基礎の耐震設計法に関する実験的研究 : その3 極限地盤反力に対する考察(杭:載荷実験(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)