赤い糸がつなぐ運命的再会 : テレビ番組「クスリをつくる微生物」の制作過程で(スピーカーズ・コーナー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-03-25
著者
-
宮道 慎二
製品評価技術基盤機構
-
末本 哲雄
製品評価技術基盤機構
-
宮道 慎二
製品評価技術基盤機構バイオテクノロジー本部
-
末本 哲雄
金沢大学 大学教育開発・支援センター
-
末本 哲雄
大分大学高等教育開発センター
関連論文
- 3S3a02 アジア微生物資源探索(海外微生物資源へのアクセスとその利用,シンポジウム)
- クリッカーとSNSを用いた学習動機づけを高める実習授業の構築 (新しいデバイスと教育システム/一般)
- 赤い糸がつなぐ運命的再会 : テレビ番組「クスリをつくる微生物」の制作過程で(スピーカーズ・コーナー)
- ET2009-116 必携PCを用いる協調学習授業の構築とその効果(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 放線菌って,どんな生物?(随縁随意)
- 「微生物の宣教師」として伝えたいこと : 微生物関連図書の出版と海外における啓発活動
- 「微生物の世界」(3)放線菌
- 3. 微生物ってどんなもの?(第21回大会青少年のための公開シンポジウム「小さな小さな力もち-微生物は正義の味方」)
- 出前授業の企画・実施がもたらす大学院生への教育効果--学びの双方向化を目指して
- DNA鑑定を題材とした大学院生中心の出前授業--企画と実施,留意事項について
- NITEの海外微生物探索ベトナムでの放線菌分離
- 新連載 クリッカー活用から始める高等教育の質保証(2) : クリッカーで一挙両得をねらう(授業改善+学習記録)
- 不思議な微生物,放線菌(生物工学基礎講座-バイオよもやま話-)
- 大学教員を対象とした授業改善の現状と課題に関する調査
- 大学間連携における学生交流型授業を導入したブレンディッドラーニングの交流促進評価
- 大学間連携授業における日常の写真共有に基づくワークショップのデザインと評価
- 放線菌の分離と抗生物質の探索(生物工学教育)
- 生物工学教育 放線菌の分離と抗生物質の探索
- 大学間連携授業における日常の写真共有に基づくワークショップのデザインと評価
- 放線菌の分離と抗生物質の探索
- 教養科目「分大キャンパスライフ入門」の実践