C-2-32 バンド計算によるElectromagnetic Band Gap構造に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-08-29
著者
-
川崎 繁男
京都大学生存圏研究所
-
川島 宗也
Ntt未来ねっと研究所
-
川島 宗也
京都大学生存圏研究所
-
新 浩一
京都大学生存圏研究所
-
川島 宗也
京都大学生存圏研究所:日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
川崎 繁男
京都大学生存圈研究所
関連論文
- 移動体用衛星通信アクティブ集積アンテナの試作(光・電波ワークショップ)
- 第35回マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- C-2-116 逓倍・分周動作を用いたC帯レトロディレクティブアンテナ(C-2. マイクロ波C(応用装置), エレクトロニクス1)
- フレキシブルな無線通信システムを実現する広帯域・高ダイナミックレンジ受信機構成の提案
- C-2-24 右手/左手系複合線路を用いた分布増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- Push-Pull増幅器を用いた小型積層アクティブ集積アンテナアレーの試作(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- SC-9-2 光照射マイクロ波 FET のモデリング
- SC-9-2 光照射マイクロ波 FET のモデリング
- ソフトウェア無線・コグニティブ無線実現に向けた高周波デバイスの研究開発動向(SDR Forum合同ワークショップ,標準化,パネル討論,一般)
- B-1-171 高密度実装した間引き給電・能動型位相配列アンテナAPAA(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- 集積化RF-MEMSとその実装技術(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- 集積化RF-MEMSとその実装技術(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- RF-MEMS一体化デュアルバンドVCO(技術展示/ポスター展示,技術展示,ポスター展示,無線信号処理実装,一般)
- RF-MEMS一体化デュアルバンドVCO
- C-2-1 フリップチップ実装によるRF-MEMS一体化VCO(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- LTCC基板を用いたアクティブ集積フェーズドアレイアンテナ用移相器の試作
- C-2-34 32素子高出力AIAアレイの試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-5 広帯域低雑音増幅器の高線形化に関する検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- ソフトウェア無線・コグニティブ無線実現に向けた広帯域低雑音増幅器の高線形化に関する検討(標準化,パネル討論,一般)
- C-2-126 マイクロ波無線電力伝送技術の飛行船による飛行実証構想(C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-39 5.8GHz帯送信用アクティブ集積フェーズドアレーアンテナに用いる小型増幅器の試作(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- アクティブフェイズドアレイアンテナ用小型高出力増幅器の試作(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- アクティブフェイズドアレイアンテナ用小型高出力増幅器の試作(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- フレキシブルな無線通信システムを実現する広帯域・高ダイナミックレンジ受信機構成の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- フレキシブルな無線通信システムを実現する広帯域・高ダイナミックレンジ受信機構成の提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- CS-2-6 右手/左手系複合線路を用いたCRLH分布ミキサ(CS-2.メタマテリアル技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- ソフトウェア無線機のベースバンド/RF技術の現状と課題(ソフトウェア無線の実用化とキーテクノロジー, 技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- 移動体用衛星通信アクティブ集積アンテナの試作(光・電波ワークショップ)
- 移動体用衛星通信アクティブ集積アンテナの試作(光・電波ワークショップ)
- 移動体用衛星通信アクティブ集積アンテナの試作(光・電波ワークショップ)
- C-2-40 ソフトウェア無線用マルチバンド45度分配回路CMOS IC(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-3 可変利得増幅器における利得制御時の反射特性改善手法の提案(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-10 RC平衡型広帯域45度位相器を用いた直交ミキサ(C-2.マイクロ波A(能動デバイス))
- 第35回マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 2007年欧州マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C帯高出力集積増幅回路の試作
- C-2-23 Ku帯高利得低雑音MMIC増幅器の試作(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-6 X帯低雑音GaAs MMIC増幅器の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-33 折れ曲がり基板を用いた増幅回路の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 2007年欧州マイクロ波会議出席報告(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- SBC-1-7 2×2素子2層アクティブ集積アンプアンテナアレイ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- SBC-1-7 2×2素子2層アクティブ集積アンプアンテナアレイ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- SSPSにおけるマイクロ波デバイスと回路への要求(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- SSPSにおけるマイクロ波デバイスと回路への要求(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- SC-9-3 光特性を考慮した等価回路モデルによるシミュレーション解析
- SC-9-3 光特性を考慮した等価回路モデルによるシミュレーション解析
- C-2-32 バンド計算によるElectromagnetic Band Gap構造に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- CBS-1-7 マイクロ波電力伝送におけるHEMTを用いた整流回路に関する検討(CBS-1.無線電力伝送-RFIDから宇宙太陽発電まで,シンポジウム)
- CBS-1-7 マイクロ波電力伝送におけるHEMTを用いた整流回路に関する検討(CBS-1.無線電力伝送-RFIDから宇宙太陽発電まで,シンポジウム)
- 廃熱構造を有する高出力アクティブ集積アンテナの検討(学生研究会, 学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- C-2-129 マイクロ波送電用導波管スロット給電型アクティブ集積アンテナ(C-2. マイクロ波C(応用装置), エレクトロニクス1)
- 共鳴トンネルHEMTを用いたMMIC逓倍器
- 共鳴トンネルHEMTを用いたMMIC逓倍器
- 共鳴トンネルHEMTを用いたMMIC逓倍器
- C-2-10 共鳴トンネルHEMTを用いたMMIC逓倍器
- 共鳴トンネルHEMTを用いた高調波ミキサ
- 共鳴トンネルHEMTを用いたミキサ
- BS-2-17 グリーンエコ技術におけるマイクロ波無線電力伝送および宇宙情報エネルギー(BS-2.未来の通信と社会を支える無線電力伝送技術,シンポジウムセッション)
- 1.9GHz帯ダイレクトコンバージョン受信機RFモジュール
- 1.9GHz帯ダイレクトコンバージョン受信機RFモジュール
- 1.9GHz帯ダイレクトコンバージョン受信機RFモジュール
- C-2-91 1.9 GHz帯ダイレクトコンバージョン受信機RFモジュール
- カスコードBJT終端回路を用いた分布増幅器
- C-2-12 60GHz帯広帯域アップコンバータMMICおよび低損失実装手法の検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス,一般セッション)
- B-5-123 高集積ミリ波無線モジュールを用いたミリ波小型無線装置(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)