Adaの待ち合わせの標準形について(同期の数理)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1. 情報専門学科カリキュラム標準J07について(情報専門学科カリキュラム標準J07)
-
編集にあたって(情報専門学科カリキュラム標準J07)
-
「WCC98に参加して/IFIP TC : この1年」
-
ソフトウェア科学会第5回大会
-
ソフトウェア科学会第2回大会
-
パネル討論会 : Adaとどうつきあうか : 昭和56年後期第23回全国大会報告
-
1.情報科学教育の重要性と情報処理学会の活動(未来のコンピュータ好きを育てる)
-
編集にあたって(未来のコンピュータ好きを育てる)
-
4ZG-8 初等幾何学教育のための作図ソフトウェア「HiZy」(教科学習,学生セッション,コンピュータと人間社会)
-
1Q-3 ウェブサイトを構築するための関数型ビジュアルプログラミング言語「ゆば」(プログラミング言語・実装・支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
-
1Q-2 日本語プログラミング言語によるプログラムの記述(プログラミング言語・実装・支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
-
A-030 ウェブサイトを構築するための関数型ビジュアルプログラミング言語「ゆば」(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
-
9.高度IT人材育成フォーラム(ITフォーラムへの誘い)
-
本格段階に入ったJABEE認定制度の普及と活用 : 情報技術教育を中心とした促進策について(JABEE普及啓発シンポジウム(経済産業省委託事業))(会議レポート)
-
1800時間(情報技術と教育)
-
大学構内モバイル環境実現における履歴収集機能拡張
-
4X-3 大学構内におけるモバイル環境実現の経験とその評価(学校・教室システム,一般講演,コンピュータと人間社会)
-
1ZA-7 マルチリンガルエディタにおける検索機能の設計(2) : 検索機能の実現(UI開発支援,一般講演,インタフェース)
-
1ZA-6 マルチリンガルエディタにおける検索機能の設計(1) : 基本要件の抽出と発展型の提案(UI開発支援,一般講演,インタフェース)
-
国際化Web Browserの設計
-
国際化テキスト入力機構モデルの構築
-
国際化Webブラウジングの検討
-
プログラマブルテキストコンバータ
-
Definition of the Mongolian Character Codesets Enabling Multilingual Text Manipulation
-
国際化Web Browserの設計
-
「アクレディテーション」
-
プログラミング言語の新潮流
-
情報処理専門教育カリキュラムとアクレディテーション
-
Tonyu : アクションゲーム製作に特化した開発環境
-
5.Ada-9X : 大規模ソフトウェア向きの手続き型言語 (<特集>プログラミング言語最新情報-II)
-
RA-009 日本語プログラミング言語における字句解析(モデル・アルゴリズム・プログラミング,査読付き論文)
-
2-1 IEEE/ACM Computing Curricula 2001などの情報通信系標準カリキュラム : 2003年度発足の早稲田大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科カリキュラムを例として(2.カリキュラム)(グローバル化時代の教育と研究)
-
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト世界大会報告
-
RA-003 日本語らしい日本語プログラムを書くために(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,査読付き論文)
-
8 大学における情報教育J07(変わりつつある情報教育)
-
IFIP近況報告 : 情報処理国際連合(委員会から)
-
情報および情報関連分野の分野別要件
-
TC2(Software : Theory and Practice) : ソフトウエアの理論と実際
-
最近の Ada の動向 (Adaの応用と評価)
-
Adaの待ち合わせの標準形について(同期の数理)
-
ALGOL N について : (VI) Standard decla Fations (つづき)
-
ALGOL N について : (VI) Standard declarations (つづき)
-
ALGOL Nについて : (VI) Programの動的作用
-
Knight-Tourのプログラム (計算機によるゲームとパズルをめぐる諸問題研究会報告集)
-
6902 LISPによるNewton Raphson 法
-
日-韓機械翻訳における連語パターンを用いた変換手法
-
語の連接関係を利用した未知語の形態素辞書情報の獲得手法
-
不完全情報を含む日本語解析システムについて
-
構文解析に基づく辞書情報推定に関する研究
-
ソフトウェア科学と数理論理学
-
proGrep-プログラミング学習履歴検索システム
-
proGrep-プログラミング学習履歴検索システム
-
プログラミングの入門に適した,支援システムとコースデザイン
-
A-031 オブジェクト指向プログラミングにおけるオブジェクトの自動可視化 : Nigariへの実装を例として(A.モデル・アルゴリズム・プログラミング)
-
プログラミング環境Nigari : 初学者がJavaを習うまでの案内役
-
Nigari-Java言語へも移行しやすい初学者向けプログラミング言語
-
「つながり」を利用した検索語からの同義語の抽出
-
D-8-19 エージェントを用いた自動情報配信システムの設計
-
特集「UNIX」の編集にあたって
-
言語規格にみる言語定義の仕方とその読み方
-
数理論理学
-
13. ADA (プログラミング言語の最近の動向)
-
Adaと支援環境 (プログラミング言語 : PascalとAda)
-
Ada : 米国国防総省新言語
-
ストラクチャード・プログラミング用言語
-
ミニコンによるコンピュータ教育 : NHK教育テレビの場合
-
5W-10 WebをコーパスとしたSetExpansionの改善(言語情報抽出,学生セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
-
日本学術会議と「情報学」の新展開
-
P区間表とそのプログラミング教育における効果
-
日本語で一貫したプログラミングの実践〜プロデルを用いて〜
-
自然言語処理による新しい日本語組版をめざして
-
特集「Ada の応用と評価」の編集にあたって
-
日本語プログラミング言語における関数の多重定義解決の実装と評価
-
廣瀬健先生を偲ぶ(学会記事)
-
HTMLをもちいた定理の自動証明システムの実現
-
未踏ユースから育ったタレントたち【PART 2 プロジェクトマネージャからも一言】:3.未踏ユースから育ったタレントたち
-
教育方法への取組みに向けて-勉強会を始めませんか-
-
Variable SharingとMessage Sendingとの間のプログラム変換 (数理情報科学の研究)
-
Adaの並列機能のプログラム変換
-
Ada文法書の改訂について
-
18. ソースプログラムの高速化 (アルゴリズムの最近の動向)
-
産業技術系専門職大学院の認証評価--大学評価制度はどうあるべきか? (ぺた語義(第7回))
-
ご存知でしたか? (ぺた語義(第1回))
-
ぺた語義 JABEEを通じた大学教育の質的保証(後編)ソウル協定と情報分野の分野別要件
-
教育方法への取組みに向けて : 勉強会を始めませんか(情報教育,一般)
-
学会の機能
-
ネットワークと学会
-
廣瀬健先生を偲ぶ
-
超並列計算機への期待 (超並列処理)
-
島内剛一先生を悼む
-
教育方法への取組みに向けて : 勉強会を始めませんか
-
日本語プログラミング言語「プロデル」における動的型の解決方式の改良
-
RF-003 性別による言葉遣いの違いを考慮したブロガーの年齢推定手法の提案(知識処理,F分野:人工知能・ゲーム)
-
9-215 情報システム企画・開発の実践的な擬似プロジェクトベース教育(OS プロジェクトマネジメントとPBL-IV,口頭発表)
-
A-013 形態素解析エンジンを利用した日本語プログラミング言語Wowrusの開発(プログラミングと数理モデル,A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
-
RA-002 日本語プログラミング言語によるプログラムの可読性の評価(プログラミングと数理モデル,A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング)
-
情報教育と情報入試:0.編集にあたって
-
Twitterを用いたイベント検索サービス
-
Web閲覧履歴を利用したうろ覚えWebページ捜索システム
-
日本語プログラミング言語「プロデル」におけるコード補完機能の実装と評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク